goo blog サービス終了のお知らせ 

石川社中の音楽独り言

ブログ記事の内容に関係なく質問どうぞ!
特にギターや作曲やDTM等をしている方達へ
又愛知県の方達へ是非宜しくです。

バンド・オーデイションでグランプリ!

2019-08-25 19:53:19 | ギター
えーお待たせです 最近曲を3曲ほどアップしてたので中々忙しかったです

今後もYouTube動画や音楽理論どんどん書いてゆきますよ


ところで私の教室に中学校3年生からエレキギターを、今も習いに通うある女の子がいます

きっかけは もうすぐ高校だからギター教室に入り、ギターを基本から極めたい

と言う事で 私も気合を入れ、基本の運指練習やスケール練習はかなりハードに練習し

そして やがてギター・テクニックへとレッスンを移行してゆきましたが そんな彼女も

今はもう高校2年生になります 最近 今年の中部地区高等学校バンド・バトル夏の陣と言う

多くの高校生バンドが参加するコンテストに、彼女のバンドも出場する事が決まり そして早速

ギター教室でも、その曲を、難しいソロ・パート中心に来る日も来る日も練習をしました


私が彼女を、ちょっと他の高校生とちがうなあと思ったのは 演奏に集中してる時と

普通の世間話をして笑ってる時 つまりオンとオフの使い分けが上手なところですね

練習になると顔つきが少し変わり 又集中するポイントまでの時間が早く 又集中密度が濃い

そんな感じがしていました 独特の緊張感があります そしてこの緊張する感覚は

ちょうど上手な人とセッションするような、ピンと張った空気感に似ている気がします


まあ いづれにせよ

練習熱心で元々感もよい娘なので、みるみる上達していったのは言うまでもありません 

そして彼女のバンドが見事に勝ち抜き、グランプリの栄冠に輝きました おめでとう!! 


今後は作曲やアドリブもレッスンに取り入れ 更なるスキルアップをして欲しいと思います。  



さて今のは高校生の話ですが、

私の音楽教室には、他にも個性豊かな、年齢や職業も様々な方がいっぱいいます

その中の一人、今度は社会人の女性の話をします

彼女はライブ・ハウスでの名前を零音(れお)さんと言い ギター教室に来て4年位になります

この人は一言でいうと典型的な【努力の人】です  


最初はリズムが安定せず音の出し方も弱かったんですが

練習量が半端なく、段々腕を上げてゆき 最初苦戦してた曲も いつの間にか弾けてる

そんなイメージの零音さんです そして今もソロ・ギター曲を中心にレッスンしています


そして今彼女は、名古屋市内の、いくつかの老舗ライブ・ハウスで活躍する一方

愛知・岐阜・三重の東海三県の、市や公共施設等が企画する音楽イベント等に応募しては、

ほとんど合格してきます、なのでその都度何回 彼女におめでとうメールを送ったかわかりません

数か月前も岐阜県内での音楽イベントを、東海テレビのニュース・ワンが取り上げ放映し

短いながらも、ギター教室以外で彼女の演奏する姿を見ることが出来ました


さて そんな零音さんですが 今後はがむしゃらに練習する時期はもう過ぎたので、

指を傷めない為にも 練習時間を少しセーブして【質の良い練習】を心がけてほしいですね


因みに彼女は私の作曲講座も受けているので ソロ・ギターのオリジナル曲も数曲持っています

最後に零音さん作曲の ソロ・ギター曲 【彩雲】を聞いて下さい。

(下記の文字をクリック)
零音 作曲 彩雲

ソロ・ギター曲 作ってみました。

2019-08-17 18:46:26 | ギター
皆さん 毎度です

それにしても暑い せめて気分でも涼しく、と思いアップします

クラシック・アレンジやロック・アレンジとアップして来たので

今回は自分らしくソロ・ギターで作りました エレキから

松岡良治のクラシック・ギターに持ち替え録音しています。

(下記の写真をクリックするとTouTubeが再生されます)

石川社中 木洩れ日(オリジナル)

石川社中 WAVE(オリジナル)

2019-08-05 22:13:00 | ギター
皆さん 毎度です

今回の曲は以前アップした曲なんですが 新しい動画編集ソフトで動画を作り直してみました 

先回の【都大路の雨】は 和テイストでオーケストラ・アレンジでしたが

今回は曲の途中からほぼメタル?かハードロックです

音作りに苦労しましたが 結局Line6のエフェクターを使い、ベースはダイレクトBoxのみで

録音しました 動画を編集してるだけで、もうすっかり夏満喫な気分です 聞いて下さい。


石川順司 作曲 WAVE

石川社中 都大路の雨(オリジナル)

2019-07-25 17:41:07 | ギター

石川社中 都大路の雨 (オリジナル)

 

ギター・ソロ曲として作った【雨の京都】と言う曲を

自分なりに気に入って、よく弾いてたんですが

何かそのうちに、物足りなさを感じるようになりました

 

何が原因かなあ?と思ってたけれど 

それはすぐにわかりました

京都にぶらっと若い頃一人旅をした時に、急に雨が降ってきて

私は東山の知恩院の山門で雨宿りをしました

雨に霞む街並みを見ながら、ふと気づくと

何とその山門のでかい事 柱の太さ 建物自体の高さ大きさ等

とても愛知県ではお目にかかれないスケールでした

400年前にこんな建物が人の手と木材だけで作られた事にも驚き

私の視線は景色から山門にくぎ付けでした

 

帰ってから、その記念にと【雨の京都】としてギターソロを

作ったんですが あの時受けた、とてつもない迫力と重みのような感覚は

ギターだけでは少し表現出来ず、音楽ソフトを駆使して

オーケストラ編成の曲に仕上げてみました。

 


そもそも何さぁ テンションって?その3

2019-07-20 12:18:14 | ギター

 えーテンションの3回目です

先回は右側のテンションに対し左側の構成音と半音差になるテンションは

テンションになれない・・と言う話をしました テンションの条件の2つ目ですね

そして今日は3つ目の条件を書きます これが少し厄介で、出来たら2つ目の条件だけでも

良いような気がしますが、まあ今回取り上げてみたいと思います

 

その前に先回の答え合わせです 課題は

Dドリアンスケール(レミファソラシド)とEフリギアスケール(ミファソラシド)の

スケールの中で使ってよいテンションと使わないテンション つまりアボイドノートを

探してください・・・・でしたね

答えです

Dドリアンのテンションはミソシで この中で半音差に該当する音はないので

ミ 9th ソ  11th  シ  13thは全部テンションです アボイドはありません

(しかし今回のテーマの3つ目の条件にひっかっかる音が1つあります それは後で)

Eフリギアのテンションはファラドですね この中で

ファとドは構成音と半音差でぶつかるので

テンションはラの11thだけですね そしてアボイドはファとドですね

如何でしょうか

 

さて今回のテーマです 3つ目の条件ですが 今までの条件を整理してみると

1つ目の条件はテンションは偶数であること(2度4度6度=9th 11th 13th )

2つ目の条件は右側のテンションと左側の構成音との間に半音差が生まれない事

でしたね 

 

それで今回の3つ目の条件は・・・・和音機能を阻害しない音である事です

???ひぇー! む む難しい・・・もうわからあん

言いたくなりますよね?・・・・・同じ意味なんですがジャズ系の人は

構成音とトライトーンの関係にならない音  (2つは同じ意味で、共に3つ目の条件)

と言います ???えーッ! もっとわからんわあ もうビール飲んで寝る!

そんな感じですよね!

 

でもご安心あれ・・・救済策があります 唯一応この言葉の意味は理解して下さい

和音機能を阻害しないって簡単に言うと、例えば或るコードから次のコードへ移る時

あのテンションの音を入れたら、何か次のコードがいまいち白けた様に感じる・・・

そんな時 そのテンションの音は和音機能を阻害してるって事になります

 

それに対しトライトーンは音楽で曲を作る人や勉強してる人は、この言葉はよく使います

しかも頻繁に だからこの意味を知ってないと損ですよ 

もし一度も耳にした事がないと言う方は この際覚えたらいかがでしょうか

日本語で言えば三全音って言います 例えばファ~シ(増4度)と言う音程の場合

その音の距離 つまりファからシまでどれだけ離れているか調べてみると

ファ♯ソソ♯ララ♯シ ですから半音が6つ分あります 半音6つ分って、全音3つ分ですね

ですから 三全音 つまり英語でトライトーンになるわけです じゃあ そのトライトーン

つまりファとシの様な三全音の音程はどんな響きがするか?って言うと

その答えは非常に不安定な響きがするわけです(試しにファとシの音を同時に弾いて下さい) 

ですから構成音とトライトーンの音程関係になるテンションは避けましょうって事になります

 

これがテンションの3つ目の条件ですが、ただこの3つ目の条件は

あまり紳形質にならなくても、ほとんどは1つ目と2つ目の条件で90%位テンションは

大丈夫だと思います 又3つ目の条件は例外もたくさんあります

ただせっかくの3つ目の条件なので 

3つ目の条件を使う、テンションの例を課題にします 逆に3つ目の条件は

この課題だけの場合と考えても良い位です(長調のダイアトニック内でドミナント7以外で) 

課題

上記でDドリアンのテンションは ミ 9th  ソ 11th シ 13thですが

このテンションの中で構成音とトライトーンの関係になり 使えないテンション

つまりアボイドになる音があります さあ それは一体どの音でしょうか?

因みに構成音はレ ファ ラ ド です

答え合わせは次回に!

          

             (このページの転写・複写禁止)