石川社中の音楽独り言

ブログ記事の内容に関係なく質問どうぞ!
特にギターや作曲やDTM等をしている方達へ
又愛知県の方達へ是非宜しくです。

ドミナント7の裏コードって何?その1

2018-04-25 07:25:10 | ギター
えーお待たせです

先回案内したように 今回はドミナント7コードの裏コードを書きますね


知ってるとどんな時に役立つか?と言えば

たとえば いつも演奏しているKey Cの曲の中でG7は良く出てきますね?

このG7はほとんどの人が弾くので、耳に良く馴染みがあると言えばかっこいいんですが

反面 月並みで聞き飽きてるとも言えなく無いですよね?


そんな時 このG7の代わりに使えるおしゃれなコードがG7の裏コード

つまりドミナント7の裏コードなんですよ


そんな誰でもが弾く、月並みなコードに対しての裏コードや代理コード

そして月並みなコードの代わりに他のkeyから借りてくる借用和音等の事を 

良く知っている人は、ギターを弾いてる同じ年数の人同士でも、明らかに違いが出ますよ


私の経験上知らない人は残念ながら、何年経っても同じことを繰り返し弾いてます

それは無論 音楽を楽しむ上で、私の様な他人がとやかく言う事では決してありません

 

ただ私自身の音楽を楽しむ事の中に 自分の音楽の幅を広げて成長させてみたい と云う

願望が入っています むしろそちらに音楽の楽しみを見出しています


このブログをそんな考え方に、少しでも近い方達が見ていてくれたら励みになります


前置きが長くなりました (年を取ると どうしても前置きと講釈が長くなるんで・・・(汗!))



さて先回の課題の答えです 課題は

下記のコードでドミナント7のものはどれか答えなさい

1Am7 2CM7 3BmM7 4F7 5Gm7-5 6Ddim7

でしたね?

答えです 4のF7になります

6のDdim7もある意味 非常に近い役割です

補足をしておきますがドミナント7はX7の形をしていないとドミナント7とは言いません

他のXm7やXM7またXm7-5やXmM7もドミナント7ではありません


またもう一つ ドミナント(7)は主音から数えて5番目の音(完全5度上)の上に

出来るコードです つまり主音がド(C)なら5番目ドレミファソ だからソの音を

ルートとしたコード・・・つまりGコード(ドミナント)或いはG7(ドミナント7)コードです


さてドミナント7の形を覚えた所で 次に

ドミナント7って一体何? と思われた方もいるでしょう

そもそもドミナント7ってなんでしょうか?


ドミナント(属和音)は主要三和音の一つで不安定な響きをかもし出してるコードです

その役割は不安定ゆえ 安定した響きへ つまり主和音(トニック)へ移行させる役割を持ってます


主要三和音の残りの一つサブドミナント(下属和音)も主和音へと移行する役割がありますが

ドミナントの方が強いです そしてドミナント7にすると更に最強になります


ではドミナント7はどうしてそんなに最強なのでしょうか?

言い換えれば、どうしてそんなに 不安定な響きがするんでしょうか?


さて此処で課題です


その不安定な理由をG7を例にして考えます

構成音はソシレファですね  この中の或る2音間で不安定な響きが出来ます

ではどの組み合わせの音程が不安定でしょうか? 答えなさい


1ソとシ 2ソとレ 3ソとファ 4シとレ 5シとファ

6レとファ 7レとソ 8ファとソ


答え合わせは次回に

尚 音楽に関する質問にブログ内容に関わらずお答えします 
コメントと違いメールなので公開はされません 特に愛知県の方歓迎です。

質問とお問い合わせ









知ってるとワンランク上 共通音保留の原則第3弾

2018-04-15 17:54:51 | ギター
お待たせしましたア 共通音保留の原則の3回目です

2回目と少し時間が空いてしまったので (少しやちょっとじゃあねえだろうが!かなりだ!)



えーえーと (汗!)今回の課題をする人は前の回を、見直してくださいね!


では早速先回の課題は

共通音保留の2つの原則で、次のコードを完成してください・・・でしたね?

           C     Am    F     C  

ソプラノ(節子さん)( )  ( )  ( )  ( )
アルト (まきさん)( )  ( )  ( )  ( )    
テノール (前田君) ( )  ( )  ( )  ( )    


バス  (伊藤君)  ( )  ( )  ( )  ( )



答えです 



           C     Am    F     C  

ソプラノ(節子さん)(ド)  (ド)  (ド)  (ド)
アルト (まきさん)(ソ)  (ラ)  (ラ)  (ソ)    
テノール (前田君) (ミ)  (ミ)  (ファ) (ミ)    


バス  (伊藤君)  (ド)  (ラ)  (ファ)  (ド)

如何でしょうか?

バスを受け持つ伊藤君はコードのルート音を歌っています 

そしてテノールの前田君はミミファミを歌い、一度ミから半音上にファを歌うだけです

またアルトのまきさんも ソララソですから ソとラは1音違うだけですので 負担はありません

そして 一番高いソプラノパートの節子さんにいたっては 全部ドの音ですから

メロディの音程差はなく、歌いにくさは無いですね


無論バスは音がこの場合 ルートをキープしているので、バスは音が飛びますが

それ以外の上3声の3人にとっては歌いやすくなります


又上の答え以外にもまだ2・3種類 可能だと思います

ただ 大事な事は前のコードと同じ構成音 つまり共通音が出てきたら

その音は同じ声部(テノール・アルト・ソプラノ)に歌わせる事と

それ以外の同じ音で無い違う音は、前のコードに一番近い音の声部に

歌わせる(配置する)・・・・その2点を守れば、上記以外の答えも正解です


つまり共通音保留の原則を考慮して構成音を考えると、夫々のパートを受け持つ人達が

音程が跳躍(跳ぶこと・離れてること)することなく、無理が無いから歌いやすいわけですね

又歌う側だけではなく その バス テノール アルト ソプラノを

ピアノの鍵盤やギターの弦の響きに置き変えて考えれば


コードの高い響きの後に急に低いコードの響きが、飛んで響いて来る事もなくなり つまり

響きの高低のジグザグ感が無いので、響きが穏やかになり

歌や演奏を邪魔しない響きになり 逆にその響きに乗って演奏や唄を歌うと

歌や演奏が目立つように聞こえて 聞く側も 演奏する側も良い音楽に聞こえます


これは合唱曲やオーケストラは勿論の事

先ほど書いたように、ポップス等のピアノやギターのコードを弾く時も同じです

特にピアノやギターで、この事を知って、ソロ曲や自分の歌の伴奏のコードを

考えて作れる人は、ただコード表だけ見て作る人とは響きに違いが出てきます


如何でしょうか?  さて共通音保留の原則はこれ以外にも幾つかの法則はありますが

それはまた次の機会にと思ってます


次回はよく言われるドミナント7の裏コードを書いてみようと思います

良かったら覗いてください 


課題です 下記のコードでドミナント7のものはどれか答えなさい

1Am7 2CM7 3BmM7 4F7 5Gm7-5 6Ddim7

答え合わせは次回に

尚 音楽に関する質問にブログ内容に関わらずお答えします 
コメントと違いメールなので公開はされません 特に愛知県の方歓迎です。

質問とお問い合わせ








もう 4月だね!

2018-04-13 15:02:54 | ギター
えーお待たせしましたア。。。。

では済まない程 お待たせしました

言い訳になりますが 内臓ではありませんが、

実は或る手術をしまして 5日ほど入院してました


入院期間は5日ですが 手術を経験された方は

知ってる人も多いと思うけど そこに至るまでの検査が一杯あったり

退院後にも 結構通院が忙しかったり 中々大変でした・・・。



まあ まだ 完全には戻って無いけど 何とか順調にきてると思うので

また少しずつブログもやって行きます


休んでる間 アップや更新もして無いのに いつも多くの人が見てくださり 

昨日は250ページ越えもしていましたので・・・・ (さりげなく自慢です)

さすがに幾ら鈍感な私でも ちょっと心苦しくなり 書いた次第です


そういえば 先回のテーマの共通音保留の原則も途中ですので 近々やりますね


最近 話は変わりますが アコギにピック・アップをつけようと思ってます

まあ 今までギターを加工するのはイヤだったんで、考えなかったけれど


実はこの4月から私目 何を思ったか 何とアコギのライブに出ようと思ってるんです

まあ 実際にはもう出てるんですけど・・・・


おじさんですから 過去には当然いろいろ コンサートにも出たことはあって

また 専門学校時代や教室では生徒の為のコンサート等 何度もやってきましたが


よーく考えたら、アコギで一人で、自分自身がライブに出たことは一度も無いんですよ

エレキギターでアドリブでのブルースセッションやジャズセッションが

もう何年も前にありますが、アコギは初体験です


んで 今 ちょっとやろうと思ってるんですよ 

老舗のライブハウス等も含めて 今月は5・6ヶ所 出てみようかなと思ってます


そして ソレと同時に このブログの方も、始動して行きたいなあと思ってます 

頑張って課題を作って行きますので また暇な折にでも覗いてくださいね。


尚 音楽に関する質問にブログ内容に関わらずお答えします 
コメントと違いメールなので公開はされません 特に愛知県の方歓迎です。

質問とお問い合わせ