お待たせしました
先回に続き、このシリーズの2回目です
さあ 先に先回の課題からです
課題は
親指 人差し指 中指 薬指の弾き方フォームとして 良いフォームのものを選びなさい
1 親指は人差し指の後ろ側にあるのが望ましい
2 親指は人差し指の真上にあるのが望ましい
3 親指は人差し指の前側にあるのが望ましい
4 人差し指・中指・薬指は弦に対し、直角が良い
5 人差し指・中指・薬指は弦に対し、ペグ側に少し斜めになるのが良い
6 人差し指・中指・薬指は弦に対し、ブリッジ寄りに少し斜めになるのが良い
でしたね
答えです
親指 人差し指 中指 薬指の弾き方フォームとして 良いフォームのものを選びなさい
1 親指は人差し指の後ろ側にあるのが望ましい ✖
2 親指は人差し指の真上にあるのが望ましい ✖
3 親指は人差し指の前側にあるのが望ましい 〇
4 人差し指・中指・薬指は弦に対し、直角が良い▲
5 人差し指・中指・薬指は弦に対し、ペグ側に少し斜めになるのが良い〇
6 人差し指・中指・薬指は弦に対し、ブリッジ寄りに少し斜めになるのが良い✖
つまり3と5が正解です いかがでしょうか?
これはあくまで、アコースティック・ギターを弾く時の右手のフォームです
クラシックギターではまた少し違います クラシックの場合4が正解になります
さて、
右手でアルペジオをする時 弦に対し、どんな角度が一番大きな音が出せるでしょう?
その答えは弦に対し指の面積が一番広くあたる角度になります つまり直角です
人差し指・中指・薬指はフレットと平行になるわけですね
この指の弾き方が 一番大きな音が出せる方法だと思います そう言う意味では
クラシック・ギターの構え方が正しいのだと思います それに対し
ブリッジ寄りに、指の先端が斜めになる人は、 指の先端左半分辺りで弾いています
ヘッド寄りに、 指の先端が斜めになる人は、 指の先端右半分辺りで弾いています
ともに直角に比べ、音の大きさは落ちると思ます
しかしここで問題が・・・。
アコギとクラギではギターの構え方は全然違います
アコギの場合ほとんどが座ったり或いは、立ってストラップをつけて演奏しますが
その場合ギターはほぼ 糸巻からブリッジにかけ 水平か水平より少しヘッド側が
上になるように構えます
当然 それに伴って弦の方向も同じになります ですから直角の角度は中々難しいです
それに対しクラギ(クラシックギター)は座って 左足を踏み台の上に乗せるので
右足と左足とでは高低の差が生じ ヘッド側がさらに上になり斜めの角度がさらに増します
↗
こんな感じか、もう少し角度が緩いくらいだと思います
よって、弦も同じ角度です
ですから 右手の人差し指・中指・薬指は弦に対し、直角で弾きやすいわけです
ではアコギはどうすれば?
クラギの構え方から 弦に対し 直角になりやすく 音が大きく出せるのは分かりましたが
ではアコギは弦に対し、冒頭の答えにも書いてますが
ヘッド側に右手の指を斜めになるのが望ましいです ブリッジ側はあり得ません
ではここで問題です
アコギのヘッド側に斜めに構える場合 どの程度の角度で構えるのが良いでしょうか?
少し 抽象的な曖昧な質問になりますが 人によって その角度はまちまちです
私はスリーフィンガー奏法が弾きやすい と言う基準で考えるのが良いかと思います
この条件をKeyに一度 お考え下さい。
答え合わせは次回に
尚 音楽に関する質問にブログ内容に関わらずお答えします
コメントと違いメールなので公開はされません 。
質問とお問い合わせ
先回に続き、このシリーズの2回目です
さあ 先に先回の課題からです
課題は
親指 人差し指 中指 薬指の弾き方フォームとして 良いフォームのものを選びなさい
1 親指は人差し指の後ろ側にあるのが望ましい
2 親指は人差し指の真上にあるのが望ましい
3 親指は人差し指の前側にあるのが望ましい
4 人差し指・中指・薬指は弦に対し、直角が良い
5 人差し指・中指・薬指は弦に対し、ペグ側に少し斜めになるのが良い
6 人差し指・中指・薬指は弦に対し、ブリッジ寄りに少し斜めになるのが良い
でしたね
答えです
親指 人差し指 中指 薬指の弾き方フォームとして 良いフォームのものを選びなさい
1 親指は人差し指の後ろ側にあるのが望ましい ✖
2 親指は人差し指の真上にあるのが望ましい ✖
3 親指は人差し指の前側にあるのが望ましい 〇
4 人差し指・中指・薬指は弦に対し、直角が良い▲
5 人差し指・中指・薬指は弦に対し、ペグ側に少し斜めになるのが良い〇
6 人差し指・中指・薬指は弦に対し、ブリッジ寄りに少し斜めになるのが良い✖
つまり3と5が正解です いかがでしょうか?
これはあくまで、アコースティック・ギターを弾く時の右手のフォームです
クラシックギターではまた少し違います クラシックの場合4が正解になります
さて、
右手でアルペジオをする時 弦に対し、どんな角度が一番大きな音が出せるでしょう?
その答えは弦に対し指の面積が一番広くあたる角度になります つまり直角です
人差し指・中指・薬指はフレットと平行になるわけですね
この指の弾き方が 一番大きな音が出せる方法だと思います そう言う意味では
クラシック・ギターの構え方が正しいのだと思います それに対し
ブリッジ寄りに、指の先端が斜めになる人は、 指の先端左半分辺りで弾いています
ヘッド寄りに、 指の先端が斜めになる人は、 指の先端右半分辺りで弾いています
ともに直角に比べ、音の大きさは落ちると思ます
しかしここで問題が・・・。
アコギとクラギではギターの構え方は全然違います
アコギの場合ほとんどが座ったり或いは、立ってストラップをつけて演奏しますが
その場合ギターはほぼ 糸巻からブリッジにかけ 水平か水平より少しヘッド側が
上になるように構えます
当然 それに伴って弦の方向も同じになります ですから直角の角度は中々難しいです
それに対しクラギ(クラシックギター)は座って 左足を踏み台の上に乗せるので
右足と左足とでは高低の差が生じ ヘッド側がさらに上になり斜めの角度がさらに増します
↗
こんな感じか、もう少し角度が緩いくらいだと思います
よって、弦も同じ角度です
ですから 右手の人差し指・中指・薬指は弦に対し、直角で弾きやすいわけです
ではアコギはどうすれば?
クラギの構え方から 弦に対し 直角になりやすく 音が大きく出せるのは分かりましたが
ではアコギは弦に対し、冒頭の答えにも書いてますが
ヘッド側に右手の指を斜めになるのが望ましいです ブリッジ側はあり得ません
ではここで問題です
アコギのヘッド側に斜めに構える場合 どの程度の角度で構えるのが良いでしょうか?
少し 抽象的な曖昧な質問になりますが 人によって その角度はまちまちです
私はスリーフィンガー奏法が弾きやすい と言う基準で考えるのが良いかと思います
この条件をKeyに一度 お考え下さい。
答え合わせは次回に
尚 音楽に関する質問にブログ内容に関わらずお答えします
コメントと違いメールなので公開はされません 。
質問とお問い合わせ