2月4日(火)晴れのち雨
おはよう鎌倉
朝は
良い陽射し
心地良き始まり
糸あやつり人形劇稽古は
急遽OFFに
今日明日は
人形制作に当ててもらうことになった
それだけ
今回登場する人形が多いってことだ
一糸座さん曰く
通常よりもかなり多いらしく
もう皆さん
人形つかいをしつつ
人形制作もしつつ
本当に凄い
てなわけで
稽古は明々後日までお休み
だもんで
午前中は
ショート朗読劇脚本を仕上げ
午後は
読みかけの本を熟読しつつ
峠バカの構想を練り
夕方からは
映画鑑賞
そして更に峠バカの構想を練る
峠バカに向けて
とっても
ベクトルが固まった今日
そして
映画館を出ると
雨
からの
雪
になる予報
サッサと帰って
峠バカの構想をwordに打ち込みます
また
明日も始まりますように
2月3日(月)晴れ
おはよう鎌倉
朝の参拝で行く神社の
寒桜ではない桜の蕾
毎日
どんどん膨らんでいる
本日立春
暦では今日から春
だけど
日本海側は
今シーズン1番の最強大寒波
関東は暖冬
2週間後には宮崎
今月は
とある場所へ下見にも
フレキシブルに動くのみ
今日は
糸あやつり人形劇稽古
新しい人形たちの場面
今日で
全場面の絵作りが出来た
ここから
デティールを詰めていく作業
宮崎公演の上演時間は60分
だけど
60分には思えないボリューム感
同時並行で
音楽家とBGMを創っている
これがまた
高揚感と臨場感のある音楽たちで
アンバランスなセットリストが何とも言えない
今日の稽古も
笑いが絶えなかった
新しい演出も加わり
作り物が
また少し増えてしまったけど
濃密な空間が生まれるはず
糸あやつり人形劇も
テアトルアカデミーオンライン公演稽も
着実に積み上げていきながら
毎日を進めたい
執筆は
知り合いに
急遽頼まれたショート朗読劇を
明日脱稿させて
いよいよ
昨秋上演した「里のバッキャロー‼」の後編
「峠のバッキャロー‼」の執筆を始めようかと
おかげさまで
今月も演劇三昧です
また
明日も始まりますように
2月2日(日)雨
おはよう鎌倉
久々の雨
鎌倉は潤い
都会は
洗い流された
雨の朝
参拝帰りに散歩
恵みの雨
連日の乾燥日
鎌倉の木々たちは
充分に水分補給して
嬉しそうに深呼吸をしていた
だから
今日の鎌倉は
空気が少しだけ濃い感じがした
さて
今日も
テアトルアカデミーオンライン公演稽古
日曜3チーム
と
夏前本番の別班1チーム
今日も
全チーム
細かく
出来るだけ一言単位で解釈を注入
凝り固まった概念を
解きほぐしながら
防備しがちな心情を
少しずつ
曝け出していく作業
頭で芝居する状態から
体で芝居する状態に
台詞は
自意識ではなく
無意識に出てしまうもの
そこまで
持っていれけばと思う
稽古後
スタッフと打ち合わせ
今年下半期の公演が具体化してきた
特に
夏から年末は
なかなかのエグさで愉しみ
さ
明日から平日
糸あやつり人形劇稽古
また
明日も始まりますように
2月1日(土)晴れ
おはよう鎌倉
最近
お気に入りの珈琲を
朝に飲むのが日課
初めましての
この珈琲は
ちゃんと深くて
ちゃんとスッキリで
しばらくは
朝のお供になりそう
週末は
テアトルアカデミーオンライン公演稽古
今日は
土曜の4チームと
夕方からは
戯曲解釈講座
没頭に
没頭を重ねて
演劇三昧の1日が終わる
今日も
沢山の課題をキャストたちに与え
稽古終了
全てが終わるのは
すっかり夜
ここ数年の土日は
一瞬で終わる笑
芝居ってのは
一言に神様が宿るんじゃなくて
一瞬に神様が宿る
その積み重ねがシーンになる
シーンの積み重ねが物語になる
漠然とした解釈と演技を
判然とした解釈と演技に
修正していく作業
創作というのは
概念のぶつかり合いだと
改めて実感
そこら辺のアプローチって
演出家として
とっても大事なこと
自分なりに
演出とは何か?
演劇とは何か?
俳優とは何か?
人間とは何か?
を
どっぷり勉強したい
また
明日も始まりますように
1月31日(金)晴れ
おはよう鎌倉
相変わらず
かっちょいい
長谷にある
加賀谷邸をリノベーションした
こちらは
お蕎麦&珈琲屋
鎌倉には
こんな感じの
洒落乙な飲食店が
立ち並んでます
さ
気が付けば
1月最終日
月末
ってことで
色んな事務作業目白押し
ウチの会社の決算も
もうすぐ来るってことで
そこら辺の準備に費やした1日
2025年の
12分の1が終わった
今年も
あっちゅー間に
終わる予感
ただ
確信ある1年になる予感
度重なる
苦境はあるけど
それを乗り越える策も以って
挑んでいきたい2025
夜
超絶久々の居酒屋へ
最高ー
そして
超絶久々なのに
女将が覚えてくれていたことに感動
最高ー
また来ると約束して
本日終了
みんな
コロナ乗り切って
頑張ってる
逞しく
生きている
それが
嬉しかった
また
明日も始まりますように