菅野臣太朗の携帯メール日記

演劇で日本を元気に。そして、健やかに

50-131

2024年12月31日 | Weblog
12月31日(火)晴れ


大晦日も

コイツで

帰省

由比ヶ浜から

乗り継いで
高尾で乗り換えて

甲府で乗り換えて
ワインガールズの舞台となった
塩見を通過
そして
松本に辿り着き
銀世界の故郷に到着


大晦日だそうです

「今年が終わる」
というより
「来年が始まる」
という感覚

年末独特の慎ましい感情もなく
来年に向けての高揚感が強い一方で
今年も
ここまで生き延びれたなと
自分の心臓に感謝

そして
僕が知る
僕を知る
キャストスタッフ
感謝申し上げるのと同時に

更に
全国で
演劇で僕と
みんなと繋がっている貴方
僕を受け入れ
付いて来てくれていること
幸甚の至りに存じます

人に出会い
人に会いに行き
人に助けられ
人に支えられ
人に救われた1年でした

恩返し貯蓄が
かなり貯まったので
来年は
今年以上の恩返しをしなくちゃ

来年は
みんなで力を合わせて
笑顔の輪を広げていこう!

みんなで一緒に!

演劇で日本を元気に!

今夜はこれから

今宵は


鍋から
はじまりはじまり〜

お袋との忘年会
スタートです笑


良いお年をー🇯🇵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50-130

2024年12月30日 | Weblog
12月30日(月)晴れ


年末年始ほど
曜日感覚が無くなる

今日は
火曜日だったらしく
今日が
火曜日だった感が無いまま
今日が
終わろうとしている

今日が
「火曜日だった感って何だよ」
と思いつつも
年内のゴミの収集が昨日で終わり
「今日、不燃ゴミが捨てられなかったから火曜日だった感が無いのか?」
自分の曜日感覚に
若干失望しつつ
今日も
言葉を紡いでおります

執筆中の
小説原作舞台の脚本
本日無事に
1幕を全て書き終えることが出来た

書き始めた当初より
喜劇要素が増えたけど
これはこれで
プロット段階では
予想だにしない展開になったので
原作者と
プロデューサーの反応を
愉しみにしようと思う

2幕は
明日執筆

てことなんで
僕の仕事納めは明日になりそう

気が付けば
今年もあと少し

今年も
終わるという感覚より
今年も
ここまで生きられた
という感覚

今年に
乾杯

明後日
来年

また
明日も来ますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50-129

2024年12月29日 | Weblog
12月29日(日)晴れ


急遽
後輩の芝居を観に
東京へ

無理言って
ねじ込んでもらい
年内最後の観劇

真っ当な
小劇場人情喜劇を観れて
年内最後の観劇納め

仕事柄
観劇のお誘いが多い

出来るだけ
観に行くのだが
スケジュールが合えば
なるべく
初日か2日目を観るようにしている

理由は簡単で
「芝居のお誘いの殆どが、自分の芝居がもっと良くなるためのアドバイス」
を求めているから

今日の観劇は
楽日の昼公演

「作品を観て欲しい」
とのことだったので
度重なる本番で
積み上がった状態を観劇

観れて良かった

脚本演出家か
僕と同じ歳ってのもあり
色々と愉しめた

夜は
年内最後の
スタッフ打ち合わせ

来年の
細かいスケジュールを
共有して
対策して
準備する

ふと
「臣太朗さん、コレやりません?」
持ち上がった新しい話が現れ
話聞いたら
妙に
宿命感あって
「ちょっとやる方向で進めて」
と伝えた

思いもよらなかったけど
興味のある仕事

さて
どうなりますかね

愉しい予感


今夜も
江ノ電で帰ります


また
明日も来ますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50-128

2024年12月28日 | Weblog
12月28日(土)晴れ



今日の日中は
来年の小説原作舞台の
脚本執筆に没頭

今日のノルマだった
1幕2場まで
仕上げることが出来た

「ちょっと説明多いかなあ」
「展開が単調かなあ」
などと葛藤しているが
取り敢えず
最後まで書いてから
考えることにした

原作が
長編小説だけあって
ただ
切り貼りして
ダイジェストにするのではなく
伝えたいテーマと
心震えるドラマを
しっかりと書き込んでいたい

どんなジャンルの脚本でも
【人間味】
は描きたい

そして
観客の
背中を押すような勇気と
観客の
涙を拭うような温かさを届けたい

夜は
東京で忘年会

こちらは
勝手知ったる演劇関係者たち
約50名ほどが集まり
1年を締め括った

終電の早い僕は
早々に退散したけど
仲間の顔を見れて良かった

脚本は
1人で書けるけど
演劇は
みんなが居て
貴方が観てくれないと出来ないから

みんなが居てくれることに
感謝

少し飲み足りなかったので

愛媛で買った
僕史上
最強の米焼酎で〆る


また
明日も来ますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50-127

2024年12月27日 | Weblog
12月27日(金)晴れ


日本中で
僕の台本を持っている
キャストスタッフ
すなわち
演劇関係者は
現時点で
約80名ほど居る

この全ての作品は
来年2月〜3月に上演されるもので
いわゆる
今年度の集大成となる

今日で
仕事納めになる
事務所や制作会社も居るので
日中は
各方面からの連絡が多かった

主には
キャストは脚本の質問
スタッフは演出の質問

質問を
電話で
メールで
LINEで答えたり
共通する作品のキャスト一同に
脚本の意図のコンセンサスを取るための
テキストを作成して
事務所に送ったりと
文字は書き続けたけど
各作品の
【ルール】
をテキスト化した

同じ
「愛する」
って言葉でも
十人十色の受け取り方が有り
十人十色の表現が有る

兎に角
年内に伝えたかったことは
伝えられたので
取り敢えず
外向けの仕事では
仕事納め

あとは
執筆作業
今んとこ
大晦日まで執筆予定

ひと段落ついたところで

近くの自然食品店にて

野菜たちをゲット

これを
「サラダにして」
「鍋にして」
と練る

先日の愛媛で買った

この方たち使って
愉しも


また
明日と始まりますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする