菅野臣太朗の携帯メール日記

演劇で日本を元気に。そして、健やかに

8月が終わる

2019年08月31日 | Weblog
8月31日(土)☀️




星バカ稽古。
本日。
粗通し稽古。

細かい事は。
多々あるが。
全体像を。
キャストスタッフと。
体感し。
把握出来た事が。
大きな収穫だった。

顔合わせから。
約一週間。
まずまずのペース。

ここから。
更に。
細かな稽古をし。
精度を上げていく。

この作品は。
面白いと。
確信出来た。
粗通し稽古だった。


稽古後。
船戸さんと。
打ち合わせ。
来年の。
これからの。
familyの話。
来年は。
挑戦的な事を。
していきたい。
そんな作戦会議。

あとは。
脚本を書いた。
第17GZ研究開発室の話。
こちらも。
星バカ落ち着いたら。
稽古場行かなくちゃ。

今日で。
8月終了。
何を得て。
何を失ったか。
今夜。
考えよ。


さ。
明日も。
生きよ。
笑いながら。
逞しく。


to be continued…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃんとね

2019年08月30日 | Weblog
8月30日(金)☀️




今朝は。
走れた。
今月最後の。
running。

月の目標には。
届かなかったが。
月のノルマには。
届いた走行距離。
来月は。
もう少し延ばしたい。

夏が。
少しずつ。
終わっていく。
今年の夏は。
本当に。
短かった。
蝉も。
例年に。
比べると。
元気が無かった。

夏生まれとしては。
寂しいが。
これには。
これの意味がある。
その意味を。
今夜考えようと思う。

明日で。
8月が終わる。
今年で。
1番早かった。
もっと。
夏を楽しみたかった。
だから。
来年まで。
ちゃんと生きよ。
ちゃんと。



さ。
明日も。
生きよ。
笑いながら。
ちゃんとね。



to be continued…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生をどう変える

2019年08月29日 | Weblog
8月29日(木)☀️



星バカ稽古。
ミザンス付けから。
4日が経ち。
大枠だが。
全ての場面の。
シーン稽古が出来た。

明日は稽古オフ。
明後日に粗通し稽古。
予定通り。
順調に。
稽古が進行している。

まだ。
見えてない部分は。
多数あるのだが。
まずは。
場面を繋げる事を。
優先して。
キャスト達の。
脳と身体に。
叩き込もうと思う。
物語を。
創る事だ。


稽古後。
キャスト達と。
呑みに行く。
各テーブルで。
芝居の話。
昭和の話が。
飛び交っている。

毎回思う。
僕がこの話を。
書いていなかったら。
こんな時間は。
決して無かったはず。
狭い意味でも。
広い意味でも。
人生を変える仕事だと。
つくづく思う。
だとしたら。
出来るだけ幸せに。
変えなきゃいけないな。
本当に。


さ。
明日も。
生きよ。
笑いながら。
大らかに。



to be continued…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日、稽古出来て幸せだ

2019年08月28日 | Weblog
8月28日(水)☁️



星バカ稽古が。
続いている。
今日も。
シーン稽古。

掘り下げて。
掘り下げて。
人物の。
薄っぺらいとこを。
突いていく。

本当に。
生きている人間を。
舞台に乗せていく。
日常生活の中で。
昭和32年を。
体感する事は。
出来ないけど。
演劇なら。
出来るのだ。

僕も。
キャストも。
毎日必死だ。
稽古場を。
昭和に。
タイムスリップさせる為に。

演出家の仕事は。
世界を構築する事だ。

そこに。
没頭しようと思う。


稽古後。
久々に。
好きな焼き鳥屋で。
一人反省会。

はい。
反省することばかり。



さ。
明日も。
生きよ。
笑いながら。
純粋に。


to be continued…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々と始まっているんだ

2019年08月27日 | Weblog
8月27日(火)☁️




星バカ。
シーン稽古。
今日で。
全体の。
半分のシーンが。
稽古出来た。

表層より。
深層をどれだけ。
根付かせて。
リアリティを。
持たせるのか。

台詞は。
あくまで。
その場を。
繋ぐものであり。
人物を形成するものでは無い。

相手を。
場所を。
環境を。
状況を。
どう感じているのか。

そして。
日本電波塔。
通称、東京タワーに。
何を託しているのか。
戦後12年の日本人を。
どう生きさせるのか。

今回の芝居は。
根底の創り込みが。
基盤にある芝居である。


稽古後。
脚本を書いた。
第17GZ研究開発室の。
顔合わせ後の。
親睦会に参加。
演出家と。
色々と話せて。
数人の。
キャストとも。
話せて良かった。


進んでる。
色々と。
繋がってる。
色々と。
演劇は。
人と人を繋げる。


さ。
明日も。
生きよ。
笑いながら。
誰が為に。



to be continued…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする