菅野臣太朗の携帯メール日記

演劇で日本を元気に。そして、健やかに

臣太朗、BACK TO THE JANUARY!!

2008年01月31日 | Weblog
1月31日(木)晴れ


2008年になって、1ヶ月が経った。

もう、ヤバい位超特急並っす。

新幹線並っす。

リニアモーターカー並っす。


はぁー。



今、家でコーヒー飲みながら今月を振り返り中。


年始は「スパークリング」三昧。

面白い作品だったなぁ。

自分的には、 【歌】の可能性を改めて発見出来たし、何より【日本の今】ってのにもっと突っ込んでいきたくなった作品だった。


【今、演劇をやる意味】


みたいな物が見えた作品だった。


そして、稽古中の「ホワイトソング」


こちらも別角度からの視点で【日本の今】を捉えた作品。


両作品共に【今】ってのが、キーワードになった。


今。


【今(いま)】って言葉は、一見その瞬間を表している様だが、使い方によっては、 【近い未来】【近い過去】も表す。



「今、さっき…」

近い過去


「今すぐ…」

近い未来



更には、副詞的に使うと今の状態から少し不足している意味…


「いまいち…」
「いま一歩…」


更に更に、時機が遅い…


「今更…」


なんて意味もある。


【今】


全ての【今】を自分なりに背負って、来月に挑みたいと思う。



アディオス。


<今後のお知らせ>

2008年2月21日(木)~3月5日(水)
ROCK MUSICAL PROJECT #2
「ホワイトソング」
演出
笹塚ファクトリー

RMPウェブサイトへ

2008年4月
円盤ライダープロデュース #5
「おかしな2人」
脚本・演出
上野毛アクオス


円盤ライダーウェブサイトへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臣太朗、日々日々稽古。

2008年01月30日 | Weblog
1月30日(水)晴れ



「ホワイトソング」の参考DVDを数本観て、気が付いたら明け方5時過ぎ…。


でも、かなり頭の貯蓄が出来たぞ。


うん、かなり出来た。
具体的な演出ブランってより、作品を作る上でのメンタル的な部分。


【生きる、1日1日を】

本当にそれでしか無いんだな。



【平和ボケ】



それが今の自分の課題だ。


ニュースで流れる沢山の事件や事故。

その大半を身近な出来事として感じづ、殆どが【自分には降り懸からない出来事】として視聴する。



誰も自分の恋人が、金属バットを振り回すとは思ってない。



誰も自分が手にしている食材に、農薬が入っているとは思ってない。





全キャスト・全スタッフがこの本をもらった時、同じ様な事を感じたはずだ。

初読み稽古時のあの高揚感は、確かな物だった。



ラストシーン手前までが、今日の稽古でザックリと出来た。

明日で、大まかだけど全場面の演出が付く。

予定通りだ。

でも、予定通りにしか進まなかった。

まだ、心のどこかで予定通りだった事に安心してる自分が居る。


【毎日最終稽古日】


の精神で。



なんやかんやで明日で1月終了っ。

早過ぎっっ。


以上、晩御飯が水菜とタラコのスパゲティ(←自作)だったオイラでした。


<今後のお知らせ>

2008年2月21日(木)~3月5日(水)
ROCK MUSICAL PROJECT #2
「ホワイトソング」
演出
笹塚ファクトリー

RMPウェブサイトへ

2008年4月
円盤ライダープロデュース #5
「おかしな2人」
脚本・演出
上野毛アクオス


円盤ライダーウェブサイトへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臣太朗、稽古休みの過ごし方(´∀`)v-~~~

2008年01月29日 | Weblog
1月29日(火)晴れのち雨




「ホワイトソング」稽古休み。


何だかんだで稽古開始から1週間経った。
気分的には、2週間位経った感じだけど…。



今日は昼間にサンシャイン劇場へ行き、Z団・キタムラさん脚色演出の「遙かなる時の中で」を観に。


魚人街メンバーや、根本(正勝)や誠治郎(中村)などの知り合いも出演。


みんな本当に頑張ってたと思う。

スタッフも魚人街のチームだったから、それぞれの顔が浮かびながら、明かりや音や舞台を感じてた。


終演後の楽屋では、全員に会えなかったけど、まいちゃん・奈緒ちゃん・森林ちゃんと記念撮影。


すぐさまサンシャイン劇場を出て、今年2度目のBambooレッスン。

懐かしい戯曲を引っ張り出して、今日からガッツリ芝居を作る。


もう何年も読んでなかった戯曲なんだけど、改めて読み返してみると、あの時発見出来なかった戯曲の解釈が産まれてくる。


この戯曲は、自分の力を試す意味でも大切な作品である。


【字面に捕らわれず、字面の裏側にある物】


それは台詞でもト書きでも、戯曲に書かれている全ての字面に対して。


【裏側に蠢いている物が何なのか?】


それを戯曲から察知し、体現出来る俳優が良い俳優なのかもしれない。


やっぱり本だ。

本に書かれている事を伝えるのが、俳優と演出家の大きな仕事なんだ。


「ホワイトソング」は明日から稽古再開。

参考DVDをしっかり観て、明日に備えます。


<今後のお知らせ>

2008年2月21日(木)~3月5日(水)
ROCK MUSICAL PROJECT #2
「ホワイトソング」
演出
笹塚ファクトリー

RMPウェブサイトへ

2008年4月
円盤ライダープロデュース #5
「おかしな2人」
脚本・演出
上野毛アクオス


円盤ライダーウェブサイトへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臣太朗、改めて決意。

2008年01月28日 | Weblog
1月28日(月)晴れのち雪




劇団SETの大関くんです。


「ホワイトソング」で一緒です。


彼とは、結構一緒してます。


喫煙所で大関くんと指折り数えたら、今回で6本目だそうで。


改めて、こんにちは。


さて、今回の出演者で随分一緒してるのは、大関くん、劇団アルターエゴ・堀田くん、RMP・西川たけちゃんの3名。

今回、彼らには課題を出しました。



【新しい何か】


とっても無謀で漠然な課題ですね。
もし、大関くんがこのブログを読んでいたら、


「分かってるなら、やらないで下さいよ。」


と突っ込まれそうだ。

でも、付き合いが長い分、 【俳優としての新しい側面】を引き出したいと思うのだ。

それに、去年の「ロッケンロールファイヤー!!」以来の一緒の仕事だし。
お互い、この1年で何を得たかも戦わせたいしね。


でも、確かに【新しい何か】って課題は無いか…。



そう思っている矢先、前作「ロッケンロールファイヤー!!」の事をネットで検索していたら、大関くんの去年のブログに辿り着いた。


冒頭は…


「隠してた訳じゃありませんが、ロッケンロールファイヤーの稽古が始まってます。」


的な内容。



因みに、最近の大関くんのブログも覗いてみた。


冒頭は、


「隠してた訳じゃありませんが、ホワイトソングの稽古が始まってます。」



と書いてあった。


同じ書き出しだった。


やっぱり、大関くんへの課題は【新しい何か】と堅く誓った夜なのでした。



このブログの内容も知らず、こんな笑顔の写メを撮らせてくれた大関くんに敬意を表します。


今日は以上です。


<今後のお知らせ>

2008年2月21日(木)~3月5日(水)
ROCK MUSICAL PROJECT #2
「ホワイトソング」
演出
笹塚ファクトリー

RMPウェブサイトへ

2008年4月
円盤ライダープロデュース #5
「おかしな2人」
脚本・演出
上野毛アクオス


円盤ライダーウェブサイトへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臣太朗、ヘソを掴む。

2008年01月27日 | Weblog
1月27日(日)晴れ




分かりづらいけど、写メは「ホワイトソング」が上演される笹塚ファクトリー。

他劇団さんのバラシ時間にお邪魔し、隅っこの方から見学。

観劇で行った事はあったけど、実際使うのは初めて。

何のセットも組まれていない笹塚ファクトリーを見ながら、今日まで作った演出と頭の中で照らし合わせる。


うん、何とかハマりそう。


てか、さらの劇場を見て新しいアイデアさえ生まれた。


笹塚ファクトリーは、かなり凄い事になりそうだ。



劇空間は、好きな様に好きな世界を作る事が出来る。

が、どの劇場にも【特性】みたいな物があって、その劇場の【特性】を加味した上で戯曲が求める世界を作る事が演出家の仕事でもある。


【劇場のヘソを掴む】


何年も前に、名古屋の演出家セミナーで教えてもらった事。

日本の演劇を担うそうそうたる演出家陣との3日間。

あの3日間は今でも鮮明に覚えていて、あそこで勉強した事が今の演出頭脳の基盤になっている。



今日行って、掴めたので明日からの稽古で生かしてこ。


明日からは、いよいよ物語の終盤戦に突入。

芝居・歌・ダンスが目まぐるしく入り乱れる。

<今後のお知らせ>

2008年2月21日(木)~3月5日(水)
ROCK MUSICAL PROJECT #2
「ホワイトソング」
演出
笹塚ファクトリー

RMPウェブサイトへ

2008年4月
円盤ライダープロデュース #5
「おかしな2人」
脚本・演出
上野毛アクオス


円盤ライダーウェブサイトへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする