![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b0/f6bb06bd9254ab8122cdb70498291ba9.jpg?1704027935)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ef/f0439be9f23f8ec559bcc256afa29728.jpg?1704027935)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2b/685d0933edf16600c7978782edd40046.jpg?1704027935)
人は
成功して怠惰になる
人は
失敗を通じてしか学ばない
強く見せる努力はやめて
強くなる努力をする
相手を変えず
自分を
絶えず変えていく
褒めるのではなく
感謝すること
利益は
自分よりも仲間達
仲間達よりも社会全体
自分の蒔いた種を
拾い集める日々
小欲を捨て
大欲に立つ
来年に
繋げる
今年も
多謝
良いお年を
人は
成功して怠惰になる
人は
失敗を通じてしか学ばない
強く見せる努力はやめて
強くなる努力をする
相手を変えず
自分を
絶えず変えていく
褒めるのではなく
感謝すること
利益は
自分よりも仲間達
仲間達よりも社会全体
自分の蒔いた種を
拾い集める日々
小欲を捨て
大欲に立つ
来年に
繋げる
今年も
多謝
良いお年を
十二月三十日(土)晴れ
本日も
書いて
飲んだ
そんな年末
秒で終わった
一日
朝七時から書いて
夜六時まで
仮止めしてる一本目は
温存しておき
新作二本目に没頭して
ラスト手前まで書き終えた
なかなか濃厚な作品になってきた
普通って何か?
正しいって何か?
正解って何か?
身近なところにある
そんなことを書いてます
これで
新作一本目
新作二本目
下書き八割終了
明日は
この二本を仮止めして
新作三本目に入っていこうと思う
明日は
大晦日なんで帰省
各駅停車
八時間の旅をしながら
年内最後の執筆と資料作成するつもり
神奈川
東京
山梨
長野
一都三県揺られながら
まだまだ
二〇二三年は終わんねえ
最後の一日まで
搾り出す
生きてきたこと
言葉に認めて
っちゅーことで
先日行った
福島県南相馬でもらったお米
今日はこちらを炊いて
頂きました
甘くて
香ばしくて
めちゃくちゃ
美味しい
この米が
明日の言葉になっていく
今日も
どうもありがとう
貴方に逢える日を
愉しみにしております
菅野臣太朗演劇俱楽部
配信チケット購入はこちらをクリック!
https://gekidan-focus.stores.jp/
菅野臣太朗演劇俱楽部「闇に消された野兎は、海を飛び越え地で謳う」とは↓
菅野臣太朗演劇倶楽部 第三回公演 (playjapan.jp)
菅野臣太朗演劇倶楽部「角を圧し折られた闘牛は、勇猛果敢な猛虎と成る」とは↓
https://playjapan.jp/overview-1.html
十二月二十九日(金)晴れ
本日は
書いて
飲んだ
そんな夏末
っつーことで
誰とも会わず
執筆
家での食事がメインなんで
市場やお店で買い出し
一人ん時は
鍋
楽だから
鍋
冬だから
鍋
好きだから
鍋
シンプルに
水炊き
書いて
書いて
書いて
鍋
執筆は
一本目の違和感探しの研究と
二本目の大枠作り
んで
三本目の構想練って
本日は息絶えた笑
何だか
久々に
夜ゆっくり自宅に居る
今年も
あと二日みたいだけど
来年が
もうすぐ始まるだなって感覚
ここまで
生きてこれたんだなって感覚
来年は
五十歳なんだなって感覚
ハイボール飲みながら
好きなアーティストの
新しいアルバムを聞く幸せ
ナルバ最高!
今日も
どうもありがとう
貴方に逢える日を
愉しみにしております
菅野臣太朗演劇俱楽部
配信チケット購入はこちらをクリック!
https://gekidan-focus.stores.jp/
菅野臣太朗演劇俱楽部「闇に消された野兎は、海を飛び越え地で謳う」とは↓
菅野臣太朗演劇倶楽部 第三回公演 (playjapan.jp)
菅野臣太朗演劇倶楽部「角を圧し折られた闘牛は、勇猛果敢な猛虎と成る」とは↓
https://playjapan.jp/overview-1.html
十二月二十八日(木)晴れ
本日も
順調に
書いて
人に会って
飲む
そんな年末
一気に仕上げようとした
一本目に
ちょっと待ったを入れ
作品全体の
世界観に疑問を持つ
俯瞰して
作品を読み
生まれてしまった違和感の原因追及
細かい疑問点は
見つかった
けど
大きな違和感の原因が分からず
自問自答した結果
一旦
この作品から離れることを決めた
そして
二本目の執筆を始める
そこで
分かることもある
んで
早速書き始めたが
これがまた
全然違う世界観だけに
まったくもって新鮮な風を感じている
けど
一本目の違和感は
未だ分からず
明日に繰り越しかな
今夜は
おでん
いよいよ
この季節~
今日も
どうもありがとう
貴方に逢える日を
愉しみにしております
菅野臣太朗演劇俱楽部
配信チケット購入はこちらをクリック!
https://gekidan-focus.stores.jp/
菅野臣太朗演劇俱楽部「闇に消された野兎は、海を飛び越え地で謳う」とは↓
菅野臣太朗演劇倶楽部 第三回公演 (playjapan.jp)
菅野臣太朗演劇倶楽部「角を圧し折られた闘牛は、勇猛果敢な猛虎と成る」とは↓
https://playjapan.jp/overview-1.html
十二月二十七日(水)晴れ
書いて
人に会って
飲む
そんな毎日の月末
今日も
そんな一日
執筆は
一本目の大枠が出来て
明日
一気に仕上げていこうって感じ
そして
二本目の構想をまとめ始めた
夜は
演劇倶楽部の面々と
忘年会
&
仮編が終わったばかりの闇兎上映会
今年の話
来年の話
短い時間だったけど
色々話せて良かった
闇兎の編集
なかなか良い出来で
メンバーは
「お~!」
の連続でした
最後に残ったメンバーと
思えば
コイツらとの付き合いも
長くなってきた
いつまで続くか
分からんけど
許す限り
コイツらと
演劇を創っていこうと思います
来年は辰年
辰・龍にまつわるお話っす
今日も
どうもありがとう
貴方に逢える日を
愉しみにしております
菅野臣太朗演劇俱楽部
配信チケット購入はこちらをクリック!
https://gekidan-focus.stores.jp/
菅野臣太朗演劇俱楽部「闇に消された野兎は、海を飛び越え地で謳う」とは↓
菅野臣太朗演劇倶楽部 第三回公演 (playjapan.jp)
菅野臣太朗演劇倶楽部「角を圧し折られた闘牛は、勇猛果敢な猛虎と成る」とは↓
https://playjapan.jp/overview-1.html