どうも臣太朗です
さて、月末に久々のワークショップを下記の日程で行います
前回同様、
SHUFFLE歌唱指導:池田紳一さんのヴォイトレもあります
真剣に演劇と遊びませんか?
ご参加下さいませ
【日程】
9月29日(水)~10月1日(金)
19:00~22:00
(ヴォイトレ1時間:演技2時間)
【場所】
スタジオVAD
(丸の内線・中野富士見町駅から徒歩5分)
【料金】
1レッスン¥3,000
【申し込み】
studiovad@sunbeam.co.jp
までお名前、ご連絡先、参加日を明記の上メールして下さい。
【内容】
ヴォイトレ内容は…
①準備体操
声を出す為に必要な、筋肉と横隔膜の活性化とストレッチ
②呼吸法
安定した声を支える為の呼吸法と、呼吸に使う筋肉の活性化
③発声法
声帯に負担をかけ過ぎず、豊かな声量と美しい響き、説得力のある言葉を操る為のテクニック
『台詞における声のコントロールは難しい』、
あるいはその逆に
『自然に発声していれば、そのうち上手になる』
とお考えではありませんか?
やり方さえ覚えればだれでも説得力ある言葉を喋れるという物ではありません。
日々の積み重ねと経験が必要です。
間違った積み重ねで喉を壊してしまったり、
あまり効果の無い練習を積み重ねて、月日を無駄にしてしまっては、あまりに残念!
だからこそ、この機会に自分にあった有効な練習方法を掴んで、一生の宝にして下さい。
池田紳一プロフィール
国立音楽大学声楽科を卒業後、クラシックの歌手として活動。
1997年東宝ミュージカル「ラ・カージュ・オ・フォール」に出演。数々のミュージカルに出演。
<近年の主な出演作>
ミュージカル「マルグリット」「屋根の上のヴァイオリン弾き」「モーツァルト!」「エリザベート」「マリーアントワネット」他。
演技の内容は…
①台本の解釈
舞台が決まり、顔合わせ。
そして台本を渡されて、いざ本読み稽古。
1番最初に
「何を読み込む事が必要か?」
「何を大事に本読み稽古をする事が必要か?」
そして
「次の稽古までにどんな風に台本を解釈すれば良いのか?」
台本の解釈の仕方を行います。
②立ち稽古
台本も離し立ち稽古開始。
向かう相手が台本から相手や状況などに変わる。
「会話をする」「相手を動かす」「行動する」など、現在本番を控えている稽古中でも、オーディションが迫ってる俳優さんでも、次の稽古やオーディションに役立てる演技ワークショップを行いたいと思います。
菅野臣太朗プロフィール
「人間の可笑しさや生きる力をテイストにした作品」を中心に脚本・演出家として活動。
<近年の主な作品>
つんく♂シアター時東ぁみ座長公演「CRY FOR HELP!!」
(出演:時東ぁみ・矢口真里他)
つんく♂シアター脱煙応援プロジェクト「手を挙げろ健康強盗だ」
(出演:2丁拳銃・三浦涼介・ダンディ坂野 他)
*pnish*「モンスターボックス」(出演:土屋裕一・森山栄治他)
D-BOYSイベント「Dの歌合戦」(出演:城田優・遠藤雄弥 他)
アニメ「鋼鉄三国志 歌劇舞台」(出演:宮野真守・高木俊 他)
さて、月末に久々のワークショップを下記の日程で行います
前回同様、
SHUFFLE歌唱指導:池田紳一さんのヴォイトレもあります
真剣に演劇と遊びませんか?
ご参加下さいませ
【日程】
9月29日(水)~10月1日(金)
19:00~22:00
(ヴォイトレ1時間:演技2時間)
【場所】
スタジオVAD
(丸の内線・中野富士見町駅から徒歩5分)
【料金】
1レッスン¥3,000
【申し込み】
studiovad@sunbeam.co.jp
までお名前、ご連絡先、参加日を明記の上メールして下さい。
【内容】
ヴォイトレ内容は…
①準備体操
声を出す為に必要な、筋肉と横隔膜の活性化とストレッチ
②呼吸法
安定した声を支える為の呼吸法と、呼吸に使う筋肉の活性化
③発声法
声帯に負担をかけ過ぎず、豊かな声量と美しい響き、説得力のある言葉を操る為のテクニック
『台詞における声のコントロールは難しい』、
あるいはその逆に
『自然に発声していれば、そのうち上手になる』
とお考えではありませんか?
やり方さえ覚えればだれでも説得力ある言葉を喋れるという物ではありません。
日々の積み重ねと経験が必要です。
間違った積み重ねで喉を壊してしまったり、
あまり効果の無い練習を積み重ねて、月日を無駄にしてしまっては、あまりに残念!
だからこそ、この機会に自分にあった有効な練習方法を掴んで、一生の宝にして下さい。
池田紳一プロフィール
国立音楽大学声楽科を卒業後、クラシックの歌手として活動。
1997年東宝ミュージカル「ラ・カージュ・オ・フォール」に出演。数々のミュージカルに出演。
<近年の主な出演作>
ミュージカル「マルグリット」「屋根の上のヴァイオリン弾き」「モーツァルト!」「エリザベート」「マリーアントワネット」他。
演技の内容は…
①台本の解釈
舞台が決まり、顔合わせ。
そして台本を渡されて、いざ本読み稽古。
1番最初に
「何を読み込む事が必要か?」
「何を大事に本読み稽古をする事が必要か?」
そして
「次の稽古までにどんな風に台本を解釈すれば良いのか?」
台本の解釈の仕方を行います。
②立ち稽古
台本も離し立ち稽古開始。
向かう相手が台本から相手や状況などに変わる。
「会話をする」「相手を動かす」「行動する」など、現在本番を控えている稽古中でも、オーディションが迫ってる俳優さんでも、次の稽古やオーディションに役立てる演技ワークショップを行いたいと思います。
菅野臣太朗プロフィール
「人間の可笑しさや生きる力をテイストにした作品」を中心に脚本・演出家として活動。
<近年の主な作品>
つんく♂シアター時東ぁみ座長公演「CRY FOR HELP!!」
(出演:時東ぁみ・矢口真里他)
つんく♂シアター脱煙応援プロジェクト「手を挙げろ健康強盗だ」
(出演:2丁拳銃・三浦涼介・ダンディ坂野 他)
*pnish*「モンスターボックス」(出演:土屋裕一・森山栄治他)
D-BOYSイベント「Dの歌合戦」(出演:城田優・遠藤雄弥 他)
アニメ「鋼鉄三国志 歌劇舞台」(出演:宮野真守・高木俊 他)