菅野臣太朗の携帯メール日記

演劇で日本を元気に。そして、健やかに

嗚呼、神様

2020年04月25日 | Weblog
4月25日(土)☀




東京は晴天。
泣きたくなるくらい。
真っ青な空。
しばらく。
見上げてた。

こんな青空。

ずっと眺めてたい。

ちょっと散歩して。
外の空気をスッと吸って。
緩やかな風を感じて。
気持ち良い陽射し浴びて。
生きてること実感して。
自分の足で歩いていく。
こんな当たり前のことが。
とっても愛おしくて。
とっても愛くるしくて。
とっても愛すべき尊いものだと。
改めて実感する。

きっと。
神様は。
僕達に人間に。
何かを気付かせようとしてる。
そんなことを。
日々思う。


今日は執筆以外の。
事務作業をガシガシと。
今やるべきことをやりつつ。
半年後。
1年後。
2年後。
とにかく。
これからのことを。
シュミレーションして。
今日明日に。
挑んでいこうと思う。


夕暮れ。
自粛してからの日課。

今日の日没を見届ける。
ありがとうと。
今日も生きれてと。
お天道様に感謝する。


人類は。
今まで。
様々なウイルスと。
闘ってきた。
そして。
打ち勝ち。
そして。
付き合ってきた。
そう。
付き合ってきた。
その答えを。
僕なり考えたい。


さ。
明日も。
生きよ。
笑いながら。
共存共栄しながら。



to be continued...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕が僕であるために、僕が僕でしか出来ないことをやる

2020年04月24日 | Weblog
4月24日(金)☁☀



昨日。
今日と。
インターネット演劇。
SNS演劇。
リモート演劇。
アプリ演劇。
まあ。
とにかく。
色々言い方あるが。
ともかく。
こんな時期だからこそ。
こんな時期に出来る演劇を。
演劇界の後輩達と。
上演しております。

劇団Zooooom‼
昨日。
「ムラモロ」
サムさんversion。

今日。
「病院へ行こう」

上演致しました。

たくさんの方に。
観て頂けて。
本当に。
嬉しく思います。

「ありがとう」を。
本当にたくさんもらえて。
凄く勇気を貰えています。

そして。
「ムラモロ」再演に。
船戸慎士さん参加。
更に。
「病院へ行こう」再演決定。
極めつけは。
昨日書き下ろした新作。
「親父の面接」に。
あの近藤芳正さん参戦。


いや。
これは。
演劇人としては。
凄いこと。
しかも。
劇団Zooooom‼観てくれて。
新作台本を読んでくれての。
出演OKってことで。
本当に嬉しい。
こうやって。
広がって。
繋がって。
創り上げていけたらいいな。


今日も。
1本。
劇団Zooooom‼新作。
書き上げた。
なかなかのラブコメ。
どんどん広がれ。


さ。
明日も。
生きよ。
笑いながら。
傲慢に。
人にやさしく。



to be continued...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るい未来はちゃんと来る

2020年04月23日 | Weblog
4月23日(木)☁☀




出来るだけの。
トレーニングして。
空を見上げて。

今日もみんな。
ちゃんと。
生きているんだ。
そんなことを。
確認しながら。
相変わらずの執筆作業。

劇団Z00000M‼新作。
書き進めながら。
自分の知らない知識を調べつつ。
男と女。
人と人の。
可笑しな部分を。
さぐりつつ。
可笑しな行き違いを。
可笑しな台詞で。
可笑しな勘違いで。
可笑しな物語を紡ぎ出して。
可笑しな人間の演劇を。
可笑しく書き連ねたい。
ただ。
可笑しな部分を。
正しく描いて。
可笑しな部分を。
正しい判断で。
可笑しな部分を。
正しい認識で。
ちゃんとした物語として。
描きたいと思う。

僕は。
本当に。
書くしかない。
それは。
「アンタはおもろい本を書け!」
と言う奴らが居るから。
そうは言わなくても。
そう思って僕に声をかけてくれる人が居るから。
だから書く。
とにかく書く。



さ。
明日も。
生きよ。
笑いながら。
ちゃんと。





to be continued...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書くことがボクの今出来る最大限の生きる道

2020年04月22日 | Weblog
4月22日(水)☁☀





今日も。
午前中から。
安定のトレーニング。
大したことはやってないけど。
アフターコロナで。
あたふたしないように。
こういう面も。
出来ることを。

昼食後は。
これまた安定の執筆作業。
今日は。
宣言通り。
劇団Zooooom‼新作執筆。
ギリギリまで粘って。
先ほど脱稿。
あと。
明後日本番「病院へ行こう」修正台本も。
これで。
今日の任務終了。
明日も。
劇団Zooooom‼新作執筆。
またちょっと書きたいこと。
見つかったので。

こういう事態になる前も。
もちろん思ってたけど。
こういう事態になってからも思う。
「1日がアッという間」
むしろ。
今の方がスピード感じる。
なんだろ。
この感覚。
不思議。
本当に。
誰とも会ってないのに。

今日の夕暮れは。
曇り&強風で。
見届けはお預け。

だけど。
神社の竹の子は。
午前トレーニングで確認。


デカい。

すげー成長っぷり。
ホント。
勇気貰える。

さ。
明日も。
生きよ。
笑いながら。
天高く。



to be continued...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意気軒昂で生きていく

2020年04月21日 | Weblog
4月21日(火)☁☀




今日は。
朝から。
6月新作執筆。
男性version。
脱稿。
これで。
昨日の。
女性version含め。
完全脱稿。

早速。
主宰と。
両演出家に送信。
結局。
丸一日。
かかってしまったが。
面白もん出来た。

もちろん。
片方観ても充分面白いが。
両方観たら。
かなり面白い演劇になると思う。

この演出は。
男性versionが加藤真紀子さん。
女性versionが船戸慎二さん。
今回は。
脚本家として参加。
このポジションの参加も。
演劇人としては。
とても有意義なのです。

6月。
まだ微妙な時期だけど。
明るい未来を信じて。
書き上げた。

劇団Zooooom!新作は。
明日に持ち越し。
明日は目一杯。
劇団Zooooom!執筆。

夕暮れ。

自粛期間の。
晴天日の日課。
日没の見届け。
「今日もお天道様ありがとう」
感謝の意を込めて。

遠くに住む。
大好きな医療関係の先生に。
ショートメール。
今の現状と。
僕の想いを伝えた。
そしたら。
「エンターテイメントの世界も大変だと思ったけど、意気軒昂で安心です。やはり才能があるからです」

凄い勇気もらった。
意気軒昂。
(イキケンコウ。意気込んで、奮い立つさま。元気や勢力が盛んなさまで、威勢のいい様子。「意気」はあふれ出る元気、「軒昂」は高くあがる意)

行く。
意気軒昂で。
ちゃんと。
やることやって。

あ。
今日は。
弟くん誕生日。
おめでとさん。
またお袋と3人で飲も。


さ。
明日も。
生きよ。
笑いながら。
意気軒昂で。



to be continued...
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする