四月二十日(木)晴れ
珈琲いかがでしょう稽古
今日から
立ち稽古開始
今日明日は
一日一場ずつ
時間の許す限り
出捌けと
ミザンスと
絵作りと
本日は
第一場
役者たちに
脚本と演出意図を伝えながら
舞台美術に馴染んでもらいつつ
流れを体に入れてもらう
はっきり言って
派手な演劇じゃないです
八百席ある
シアター1010で
やるような作品じゃないかもしれません
でも
そこに挑戦したいと思います
キービジュアルも出来ました
まさに
こんな空気感の演劇です
一場一場
丁寧に
真心こめて
創っていきたいと思います
今日もありがとう
感謝
明日もまた始まりますように
四月十九日(水)晴れ
舞台「珈琲いかがでしょう」
本日
顔合わせ
本読み稽古
いよいよ始まった
久々の原作ありきの舞台
久々のシアター1010
愉しみが多い舞台だったけど
今日の本読み稽古で
より
愉しみが増した
良い座組になりそうだ
顔合わせ前
稽古場近くの神社に参拝してたら
まさかの
移動式珈琲屋さん
立ち話してたら
原作の
珈琲いかがでしょうもご存じで
しかも
このキッチンカーも
ドラマ版珈琲いかがでしょう
で使用していたキッチンカーを作ったところと
同じ工場で作ったとか!
何て偶然!
何てミラクル!
名刺を渡して
情報を共有して
今度また珈琲を飲みに
来月舞台を観に
ってお約束をした
幸先いいスタートです
あ
こちらの珈琲屋さんです
今日もありがとう
感謝
明日もまた始まりますように
四月十八日(火)晴れ
陽バカ
千穐楽
スタンディングオベーション
本当に
ありがとうございました
色んな
スタンディングオベーション
観てきました
演出作品でも
観劇作品でも
今日の
スタンディングオベーションは
本物だったし
兎に角
優しかった
温かいスタンディングオベーションでした
本当に
どうもありがとうございました
陽バカ
駆け抜けることが出来ました
今回主演のトシ
本当にお疲れさんでした
トシにとって
代表作と呼べる作品になっていたら嬉しいな
脚本演出家の悦びの一つって
自分が創った作品が
役者の代表作になることでもあるんで
これにて
バッキャローシリーズ
岡山編は終演です
次回バッキャローは
今年の秋
題材県は福島県
東日本大震災を書きます
勇気と責任
そして
覚悟を持って挑みます
今日もありがとう
感謝
明日もまた始まりますように
四月十七日(月)晴れ
いよいよ
今週から稽古が始まる
舞台「珈琲いかがでしょう」
台本執筆が
最後の
最後の仕上げに入りました
先月末の
第一稿完成から
何度か
原作側とやりとりをさせて頂いて
第二稿
第三稿に落ち着きました
こちらの台本で
稽古させてもらうんだけど
とにかく
出版側
原作のコナリミサト先生が
とても寛大で
泣けてきます
僕のアイディアを
全て受け入れてくれて
肯定してくれて
アイディアも出してくれて
とても面白い脚本に仕上がりました
夕方
陽バカ上演中の劇場へ
急遽
陽バカの題材牧場の
岡山県吉田牧場
吉田全作さんが観に来てくれました
とても
感動してくれました
とても
嬉しかったです
やっと
本当の意味で
岡山と東京が繋がった気がしました
陽バカは
明日
千穐楽です
淋しいって感情は一切ありません
真っ当出来そうだって感情だけです
今日もありがとう
感謝
明日もまた始まりますように
四月十六日(日)晴れ
昨日から始まった
テアトルアカデミーオンライン演劇
第三弾プレ稽古
本日
日曜班
今回の参加者は
世代が幅広い
下は十二歳
上は七十一歳
珍しく
中年層の男性も多い
総勢四十七名
秋の本番に向けて
演劇を学びつつ
演劇を愉しみつつ
演劇で日本を繋げていくこと
みんなでやっていきたいと思う
稽古後
まだ日没前
夕暮れの
鎌倉の
裏路地
素敵
心落ち着く時間
バランス
大事だな
演劇して
自然浴びて
食事して
お酒飲んで
贅沢な週末
今日もありがとう
感謝
明日もまた始まりますように