さて、映画ので日曜日・・・
そりゃあ映画好きなら最低2本は基本ですよね。
という事で、キカイダーと青天の霹靂を観てまいりました。
ここからはネタバレ。読みたくない人は読まないように。
まずキカイダーなんですが・・・・
アクションはいいですね。さすが仮面ライダーで培われた技術をぶち込んでいるだけあります。
んが!
脚本と設定がちょっと残念かなあ。
設定を現代でしかもリアルにしちゃったもんだから、キャシャーンっぽくなっちゃった。
だからダークロボットも出てこないし、サイドカーも出てこない。
ハカイダーとマリ(多分後のビジンダー)が最大の敵になっちゃっている。
それはそれでいいとして、脚本が「安堂ロイドぢゃん」って感じ。
ヘタしたら安堂ロイドの第一話のほうが脚本的に面白かったかも・・・・
(といいつつ、安堂ロイドは途中からヘンな方向に行ったけど)
終わり方もなんかいやらしい
「この映画ヒットしたら続編ができるように含みを持たそう」というエンディング(笑)
でも、あまりお客は入っていなかった・・・・・
製作側がどう持っていきたいのかがイマイチわかんない作品になっちゃってたのが残念です。
ま、あれです。アクションを楽しみたい人にはいいかも。
ちなみに・・・・エンドロール。あれは反則(笑)
絶対後付だよ。アナ雪の影響に違いないって。
だって観終わった後口ずさんでる自分がいたもん(笑)
次青天の霹靂ですけど・・・・
自分はあまり泣けなかったなぁ。
前評判で期待しすぎたかもしれないですね。
役者さんが皆いい演技しているんですよ。
特に風間杜夫さんがいい味出してます。
「よっ、銀ちゃん」って感じですね。
にょういずみさんは以前に比べたら「抑える演技」に徹してましたね。
オーバーな演技が以前は鼻についたのですが(舞台の演技をそのまんましていた)本当に自然な演技でした。
ひとりさんは今回監督もやってるんですが、カメラアングルで気になるところは多々ありましたけど、初監督としてはよい出来だったんじゃないでしょうか。
ラストがちょっとあっさりしていたので、そこで肩透かしを食らった感じはしましたね。
でも面白い作品だとは思います。
さあ、映画も観たし、明日からまた仕事ガンバロウッと!!
そりゃあ映画好きなら最低2本は基本ですよね。
という事で、キカイダーと青天の霹靂を観てまいりました。
ここからはネタバレ。読みたくない人は読まないように。
まずキカイダーなんですが・・・・
アクションはいいですね。さすが仮面ライダーで培われた技術をぶち込んでいるだけあります。
んが!
脚本と設定がちょっと残念かなあ。
設定を現代でしかもリアルにしちゃったもんだから、キャシャーンっぽくなっちゃった。
だからダークロボットも出てこないし、サイドカーも出てこない。
ハカイダーとマリ(多分後のビジンダー)が最大の敵になっちゃっている。
それはそれでいいとして、脚本が「安堂ロイドぢゃん」って感じ。
ヘタしたら安堂ロイドの第一話のほうが脚本的に面白かったかも・・・・
(といいつつ、安堂ロイドは途中からヘンな方向に行ったけど)
終わり方もなんかいやらしい
「この映画ヒットしたら続編ができるように含みを持たそう」というエンディング(笑)
でも、あまりお客は入っていなかった・・・・・
製作側がどう持っていきたいのかがイマイチわかんない作品になっちゃってたのが残念です。
ま、あれです。アクションを楽しみたい人にはいいかも。
ちなみに・・・・エンドロール。あれは反則(笑)
絶対後付だよ。アナ雪の影響に違いないって。
だって観終わった後口ずさんでる自分がいたもん(笑)
次青天の霹靂ですけど・・・・
自分はあまり泣けなかったなぁ。
前評判で期待しすぎたかもしれないですね。
役者さんが皆いい演技しているんですよ。
特に風間杜夫さんがいい味出してます。
「よっ、銀ちゃん」って感じですね。
にょういずみさんは以前に比べたら「抑える演技」に徹してましたね。
オーバーな演技が以前は鼻についたのですが(舞台の演技をそのまんましていた)本当に自然な演技でした。
ひとりさんは今回監督もやってるんですが、カメラアングルで気になるところは多々ありましたけど、初監督としてはよい出来だったんじゃないでしょうか。
ラストがちょっとあっさりしていたので、そこで肩透かしを食らった感じはしましたね。
でも面白い作品だとは思います。
さあ、映画も観たし、明日からまた仕事ガンバロウッと!!