新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

北朝鮮が全軍に非常警戒態勢発令

2010-11-25 21:35:08 | Weblog
北朝鮮が全軍に非常警戒態勢発令、RFA報じる
2010年11月25日(木)16:40
【ソウル25日聯合ニュース】北朝鮮は韓国の仁川・延坪島に向け砲撃した23日、全軍に「非常警戒態勢2号」を発令していたと、米政府系放送局のラジオ自由アジア(RFA)が25日に報じた。
 北朝鮮・朝鮮人民軍の事情に詳しい情報筋によると、北朝鮮は23日に非常警戒態勢を取るよう命じる「総参謀部電信指示文」を全軍に下達。全部隊に陣地死守を、全軍人に帰隊を指示した。
 「非常警戒態勢2号」は、準戦時状態より低い段階の警戒態勢で、最高司令官命令のように公開されず、電信指示文として出されるものだという。同筋は、今回の砲撃で、朝鮮人民軍は12月初めから実施する予定だった冬季訓練を事実上開始したとみるべきとの見方を示した。
 元軍人の脱北者で構成された団体「北韓人民解放戦線」のチャン・セユル参謀長は、北朝鮮内の情報筋の言葉を引用し「最高司令部報道を聞いた北朝鮮の軍人らは、今回の砲撃で本当に戦争が起きると思っている」と伝えた。現在、北朝鮮の軍部隊では外出が禁じられ、外部勤務に動員されていた軍人らも続々と部隊に復帰しているという。
 また、北朝鮮当局は延坪島への砲撃を、住民の危機意識向上や体制結束に積極的に活用しているとも伝えられた。


北朝鮮は本気で戦争をする気だったんですかねぇ。
前にも書きましたが、後継者の力を示す為のパフォーマンスって気がしないでもないんですが・・・
にしてもですよ、こうなると後には退けなくなったかもしれませんね。

ちなみに韓国はアメリカと合同軍事訓練をやるらしいですね。
これはもう完璧に威嚇行為でしょうし、こと今回の砲撃でロシアも非難めいた発言をしているし。
唯一中国だけが、今回も柔らかめの発言をしていますけど・・・

この問題ってきっと国連に持っていく形になると思うんですけど、そうなったら今回はさすがに制裁措置が実行されるんじゃないですかね。
前回は「北朝鮮がやったという証拠がない」という理由で中国が反対したけど、今回は北朝鮮が「砲撃した」と言ってますからね。

冷静に考えたら朝鮮戦争はあくまで「停戦」であって、まだ終戦ではないという事なんですよね。

ただ、本気で戦争したら多分韓国に負けると思うんだけどなあ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子の禁句・・・という話

2010-11-25 05:55:31 | Weblog
毎日jpより

<特集ワイド>親子の禁句 最悪、存在の否定 お互いを思いやり、前向きな言葉かけて
2010年11月24日(水)18:00
 ◇「信用しない」「産まなきゃよかった」<――>「うぜえなあ」

 夫婦の間、職場での禁句があれば、もちろん親子の間でも言ってはならないことがある。特に親の心ない言葉は、子どもに自信を失わせてしまう。夕刊編集部が送る「禁句」シリーズ第3弾は「親子の禁句」です。【宮田哲】

 「あなたのことなんか信用しない」

 夕方の渋谷駅前。東京都国立市に住む私立中学3年女子(15)は中2のころを振り返り「母からそう言われたことがあります」と言った。「試験勉強を頑張る」と約束し、母から没収されていた携帯電話を返してもらった。だが、携帯をいじり過ぎて、赤点。「信用しない」と突き放され、初めは腹が立ったが、そのうち、さみしさに襲われた。

 「勉強しないと、どこにも入れないぞ」

 千葉市美浜区の高校3年女子(18)は今夏、両親から言われた。まじめに勉強してきたが、両親が自室に来るのはなぜか息抜き中。「信じられてないんだ」と心に残った。

 サントリーの調査(05、06年)で、小学4年~中学3年に「親は意見や考え方を聞いてくれるか」と聞いたところ「あてはまる」と回答したのは男子は小学生39・9%、中学生25・5%。女子は小学生54・3%、中学生40・4%だった。

 フジテレビ系の人気ドラマ「フリーター、家を買う。」(毎週火曜夜9時放送)は、毎週のように父が子に厳しい言葉を投げる場面がある。「嵐」の二宮和也さん扮(ふん)する主人公はフリーター。うつ病の母を支えながら、アルバイト先での体験を通して成長していく。竹中直人さん演ずる父は息子に厳しい。

 「いつまでも無職じゃ、おれも肩身が狭いんだよ」

 カウンセラーとして二十数年、子どもや親に接してきた明治大の諸富祥彦教授(教育カウンセリング学)の言う「子どもに一番ダメージが大きい言葉」は何か――。

 「あなたなんか産まなきゃ良かった」

 千葉県松戸市の高校2年女子(16)は父から「生まれてこなければ良かった」と言われた。父から話しかけられ、生返事していたら激高された。「一時的かもしれないが、ショック。ずっと心に残っている」。父母の離婚話で母の側についた時のこと。

 「お前たちのせいでやりたいことができなかった」

 東京都江東区の高校2年女子(17)も同じような言葉を母親から浴びせられた。「お互いカッとなっていたけど言い過ぎ」

 諸富さんは説明する。

 「自分の存在を全否定されることになる。私がカウンセリングしたケースでもこの言葉がきっかけで、リストカットや家出を始めたケースが多い。否定的な言葉ばかり言われると子どもは自分を否定し、自分が不幸になることばかりくり返すようになる」

 並んでダメージが大きいのは兄弟姉妹と比べること。「兄弟姉妹は親から存在価値を肯定されたが、自分は否定されたと感じる。人生に強烈に影を落とす」(諸富さん)

 「お姉ちゃんなんか相手にするのはやめなさい」

 大田区の高校2年女子(17)は「私と妹の口げんかが激しくなった時、母が妹に言った。私が下に見られているようでぐさっときた」。

 親が兄弟を引き合いに出すのは、発奮材料にするためではないのかと思うが、背景に兄弟姉妹のどちらかがより可愛いという思いが出て子どもは敏感に感じる。

 また、世田谷区の中学2年女子(14)は実力テストで80点台を取ったのに、母にこう言われた。

 「もっといい点取れたんじゃないの」

 諸富さんは「プロセスを認めず、結果しかみないと子どものやる気がなくなる。勉強時間が1時間増えたら、いつか結果が出ると励ますのがあるべき姿です」。

 世田谷区の高校1年男子(16)は中3だった昨年、母親から何度も言われた。

 「入学試験に落ちたら家を出ていってくれ」

 言われるのはいつも食事後、テレビを見ている時などだ。「合格しないといけないとショックでした」

 諸富さんは「勉強時間が約束より短かったなど、ささいなことで『出ていってくれ』と怒鳴る親があきれるほど多くなった。小さな虐待みたいなもの。ためらいなく子どもに『ばか』と繰り返す親も増えた。現代人は感情の『ため』が利かなくなった。親も自分の否定的な感情が抑えられないで、そのまま子どもにぶつける。子どもの心のダメージは大きく、自分は親から愛されていないと感じて、人生全体がねじ曲がる子どもがたくさんいる。親の言葉で、自分が嫌いとか、どうせ自分は駄目と思っている子は多い」

 では子から親への禁句は? さいたま市浦和区の会社員、小島和之さん(48)は数年前、高校3年の長女に「勉強はやってるか」と聞いた。

 「うぜえなあ」

 小島さんは「人をばかにするな」と使う度に注意。言わなくなったという。諸富さんは「子どもたちは『死ね』や『殺す』をしょっちゅう使う」。かつての「うるせえ、このばばあ」が「殺すぞ、この野郎」に変わったそうだ。だが、これで親がカッとなると言葉の応酬になり、言葉がエスカレートすることもある。「親が同じように切れるのではなく、『使ってはいけない言葉』と冷静に諭すべきだ」

 親子のコミュニケーション方法を学ぶ「親業訓練」の指導員を養成する「親業訓練協会」(東京都渋谷区)のシニアインストラクター、瀬川文子さんは「主語をあなた(子ども)から私(親)にすれば、子どもも親の考えを理解しやすい」と話す。

 例えば、子どもが大音量で音楽を聴き、壁を隔てた隣室で読書していた親は集中できなかったとする。「(あなたは)音を小さくしろ」と命令しても、子どもは事情を知らない。「(私は)読書中。音楽が気になり、集中できなくて嫌になる」と言えば、子どもは考えるようになる。

 「訓練に参加する母親は、子どもを自分の思い通りに動かしたい人が多い。しかし、必要なのは分かり合うこと。魔法の言葉はありません」

 親子関係をよくする「簡単な」方法はあるのか。「『ごめんね』『お願い』『ありがとう』『あなたのこと信じてる』。肯定的な言葉を使えば家庭が温かくなり、人生変わります」と諸富さん。

 松戸市の女子高生がうれしいのは母からのメールだ。

 「だいすきだよ」

 赤点を取った国立市の女子中学生が成績を100番以上上げた言葉はコレだった。

 「今回はちゃんとできると、信用している」

……



要はあれですよ。
子供の人格とか過程を結果だけで全否定するような事を言うとダメって事ですわな。
でもねー、感情的になった時って歯止め効かないですからねー。売り言葉に買い言葉って奴で、相手を負かすために原爆級の発言をしてしまう訳でね。

親で行けば「出て行けよ」っていうのが最後の決め台詞ですね。
ウラのキーワードは
「そこまでエラソーな事言うなら、お前一人で生活してみろ。できっこねーだろ」
これ言われたら子供は黙るしかない訳で・・・

親はこのセリフでその時は優位に立つけど、子供はのセリフ、メチャクチャ心に刷り込まれますからね。カウントしてますよお。
あの時、言ってくれたよなぁ~って覚えてますからね。

だから、NGワード、言っちゃイカンという事ですわ。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国でもK-POP勢落選は話題なんだそうで・・・という話

2010-11-25 05:17:10 | Weblog
NHK紅白「K-POP」出場者ゼロ 「少女時代」「KARA」報道すべてハズレ
J-CASTニュース 11月24日(水)19時52分配信
 大晦日の「NHK紅白歌合戦」出場が決定したなどとスポーツ紙で報じられていた「少女時代」「KARA」「BIGBANG」などの名前が出ず、「紅白」に韓国の「K-POP」は1組も出場しないこととなった。

 今年の紅白歌合戦の出場者は、初出場のAAA、西野カナさん、植村花菜さんらを含む出場歌手44組が2010年11月24日に発表された。しかし、その中に「K-POP」のグループはなかった。今年は日本で「K-POP」旋風が巻き起こっていたはずなのに、どうして出場がゼロになったのだろうか。

■韓国の有力紙も日本報道を引用

 「スポーツニッポン」は10年11月21日付けの記事で「KARA」と「BIGBANG」の出場が決定したと報じ、「BIGBANG×KARA 紅白で韓流対決!」と大きな見出しを躍らせた。他のスポーツ紙も同じで、「K-POP」グループの「紅白」出場決定を報じている。これを受け、韓国の有力紙「朝鮮日報」や「中央日報」も日本の報道を引用し、「KARA」「BIGBANG」の出場が決まったなどと日本語の電子版で報じていた。

 「K-POP」に関しては、NHKが「少女時代」の来日を「ニュースウォッチ9」のトップで報じたり、「K-POP」のドキュメンタリーを制作、歌番組にも頻繁に登場させたりしたことで「紅白」に複数のグループが登場するのではないか、とみられていた。

 しかし、フタを開けてみると「K-POP」の出場者はゼロで、全てが誤報という結果になってしまった。どうしてそうなってしまったのか。NHK広報によれば、誰が出場するかについては発表ギリギリまで知らせないのが慣例のため、スポーツ紙の報道は推測の範囲で書かれたものという。なぜ「K-POP」が一組も入らなかったかについては、

  「選考課程に関することはお話しするわけにはいかない」

と話した。

■中高年の間で知名度がいまひとつ

 音楽評論家の加藤晋さんによれば、「K-POP」が1組も入らなかったのはある意味当然の結果だった、という。「少女時代」など「K-POP」旋風が巻き起こったのは今年夏以降の短期間の出来事であり、「紅白」のメイン視聴者である中高年の間で知名度が高いかというとそうでもない。昨年出場した「東方神起」は主婦など中高年女性の追っかけも多く、それと比較しても出場させるインパクトに欠けていた、と分析する。そして、「AKB48」といった女性グループが出るため、さらに女性グループを増やしてもバランスが合わない、という。

  「あくまで紅白は日本の番組ですから、K-POPを入れて日本の歌手を外す価値があるのか、視聴率が取れるのか、ということです。日本人歌手を外す方が番組や日本音楽界の痛みが強く出る。だから出場を見送ったというのが真相だと思います」

と加藤さんは話している。



なんか釈然としない理由でやんしょ??
じゃ、去年のスーザンボイルはどーなんよと。
紅白どちらでもなく、ゲスト枠だもの。
まあ、昨日も書いたけど、韓国の情勢がどーのという部分はあるけれど、やっぱり今のK-POP旋風は目をつぶる事は出来ないと思うけどね。

一時期紅白は「世界に通用する紅白を目指す」とか言って、結構海外からシンディローパーとか呼んでるんだよね。
方向転換したって事ですかね。
韓国メディアはきっとこの点について疑問を投げかけてくるでしょうな。

そういや、今年はやれ子供紅白やら、クラシック・ミュージカル枠もなくなってますな。

やはり何か企画ものがあるんだろうと・・・
いや、なんとなくそんな感じが・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第61回NHK紅白歌合戦出場歌手

2010-11-24 20:12:02 | Weblog
第61回NHK紅白歌合戦出場歌手(カッコ内は出場回数)

 【紅組】
▽aiko(9)
▽アンジェラ・アキ(5)
▽いきものがかり(3)
▽石川さゆり(33)
▽植村花菜(初)
▽AKB48(3)
▽川中美幸(23)
▽クミコ(初)
▽倖田來未(6)
▽伍代夏子(17)
▽小林幸子(32)
▽坂本冬美(22)
▽天童よしみ(15)
▽DREAMS COME TRUE(14)
▽中村美律子(15)
▽西野カナ(初)
▽浜崎あゆみ(12)
▽Perfume(3)
▽平原綾香(7)
▽水樹奈々(2)
▽水森かおり(8)
▽和田アキ子(34)

 【白組】
▽嵐(2)
▽五木ひろし(40)
▽HY(初)
▽EXILE(6)
▽NYC(2)
▽加山雄三(17)
▽北島三郎(47)
▽郷ひろみ(23)
▽コブクロ(6)
▽SMAP(18)
▽TOKIO(17)
▽徳永英明(5)
▽AAA(初)
▽氷川きよし(11)
▽FUNKY MONKEY BABYS(2)
▽福山雅治(3)
▽flumpool(2)
▽細川たかし(34)
▽ポルノグラフィティ(9)
▽森進一(43)
▽遊助(2)
▽L’Arc~en~Ciel(4)


さて、こういうメンツだそうですが・・・
当初あの人が出る、この人が出るという噂が飛び交ってましたが、結果はそれほど「ええっ!」って人はいなかったですね。
ラルクはちょっと驚いたけど。

ジャニーズファンには申し訳ないんだけど、NYCって何かヒット出したっけ??
彼らよりもっと出てもらいたい人いると思うんだけど・・・どーなんでしょーか??
驚いたのは韓国勢が全滅。何ででしょうかね。今物凄い勢いで席巻しているのにねぇ。
でもあれか、今は北朝鮮との問題でそれどころではないのかな??

出場歌手の人数が少ないのはきっと長い曲(トイレの神様等)をフルコーラスでやるのと、隠し玉と、何かイベントやるんでしょうね。
さて、谷村さんやらあの辺がゴッソリ外れた今回の紅白ですが、加山さんが選ばれたのはちょっとポイントですね。
確か今年加山さんが出した曲のバックって名立たるニューミュージックのメンツだったかと。
ひよっとすると殆ど反則に近い形で参加の形もありそう。

しかし・・・
まあ、あまり波風のないメンツでしたね~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親に愛情がないと・・・・

2010-11-24 05:31:53 | Weblog
こういう奴が出てくる訳です。

アパート共同トイレに乳児遺体=35歳の女逮捕―警視庁
時事通信 11月23日(火)22時44分配信
 乳児の遺体をアパートの個室トイレ内に遺棄したとして、警視庁滝野川署は23日、死体遺棄容疑で、東京都北区中里、無職石塚三枝子容疑者(35)を逮捕した。「妊娠してしまい、生んでそのままにした」と容疑を認めている。
 逮捕容疑は同日午前3時ごろ、自宅アパート5階の共同トイレで、乳児の遺体を放置した疑い。同容疑者は4階の一室に住んでいた。
 同署によると、乳児は男児で、洋式トイレ内で死亡していた。へその緒は付いたままで、衣服は身に着けていなかった。目立った外傷はなかった。
 午前9時ごろ、トイレの清掃をしていた管理人の男性(51)が発見し、「便器から人の頭のようなものが見える」と通報した。 


育児放棄どころの騒ぎではないです。
これはもう身勝手ですよね。

昨日の書き込みで「ほんの少しの愛情しかもらえなかった場合でも親孝行すべきか?」と書かれていた人もいました。
こういう意見って物凄く大事で、自分はこう思うっていうのはどんどん書いて欲しいですね。感じ方が絶対違う訳ですから、意見が違ってもそれは当たり前だと思いますから。

で、話を戻しますけど、育てるつもりがない訳ですよ、この容疑者は。
わかんないですよ、それぞれの理由はあるだろうし、産んだはいいけど自分で育てられなくて「赤ちゃんポスト」に入れちゃう親もいるのが現実だし。

でも下には下じゃないけど、親元で暮らしているというのは多少なりともその子に愛情はあるのかなあと。ほんの一片かもしれないけど、育てる事を放棄していないというか。

ここは難しいですよねぇ。じゃあ一緒に住んでいて物凄い幼児虐待食らってて、それでも幸せなのか?そこに愛情はあるのか?それってただの大人のストレスのはけ口なのか??
多分、育児放棄をした段階で親子の絆は絶たれてるんだろうなと。
上のように「産んでそのまんま」と同じになっちゃう。

基本、親孝行はすべきだと思います。
ただ、受けた度合いによってその感情の入り方は異なると思いますけども。
そこまで考える事ができるまで育ったのは、やはり親がなんだかんだ言って、そう育ててくれた訳ですから(いい悪いは別にしてね)

朝からマジメだなぁ、俺。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮が砲撃したって話

2010-11-23 19:24:53 | Weblog
あーあ・・・

延坪島で50発以上着弾、民家にも 兵士2人死亡、住民など20人負傷
産経新聞 11月23日(火)19時5分配信
 【ソウル=加藤達也】韓国合同参謀本部によると、23日午後2時35分ごろ、韓国が海の軍事境界線と定める北方限界線(NLL)に近い韓国西方沖の延坪(ヨンピョン)島と周辺の黄海水域に、北朝鮮側から砲撃があり、50発以上が着弾、多数の民家が炎上した。韓国軍が応戦し南北双方で交戦となった。交戦で韓国軍兵士2人が死亡、兵士や住民20人が重軽傷を負った。韓国側は、警戒水準を最高度に引き上げ、北朝鮮に対する警戒を強めている。

 現場付近の海域ではこの日午前、韓国軍が通常の射撃訓練を行っていた。韓国軍などの情報では、北朝鮮からの砲撃は1時間あまりにわたり断続的に加えられた。金泰栄国防相は、北朝鮮の砲撃は50発余りで、韓国軍の応戦は約80発だったとしている。韓国側は戦闘機を緊急出動させ、警戒水準を最高度に引き上げた。

 KBSテレビは、島の数カ所から黒煙が上がる様子とともに砲撃音を伝えた。着弾地付近の山林では山火事が起き、家屋60~70軒が炎上、住民は防空壕(ごう)に逃げ込んだり、漁船で脱出したりしているという。住民に多数の死傷者が出ているとの情報もある。韓国空軍は航空機で上空から監視、偵察飛行を続けている。

 この事態を受け、李明博大統領は青瓦台(大統領府)で安全保障関係閣僚会議を緊急招集し、対応策を協議、「断固対応し、状況を悪化させないため万全を期すよう」指示した。

 北朝鮮側は23日午前、韓国軍の訓練に対し、「射撃を行えば黙っていない」とする内容の通知文を送っていたという。

 NLL付近の海域では南北間の銃撃戦がこれまでにも起きているが、民間人が被害を受けた陸地への砲撃は1953年の朝鮮戦争休戦以降来初めて。北朝鮮は今年1月と8月にもNLL付近の海域に砲撃を加えていた。



これさー、戦争とか仕掛けたんじゃないと思いますわ。
なんかジョンウン君に向けてのパフォーマンスのような気がするんですけどね。
もしくはジョンウン君に「我が軍の強さを見せたい」くらいの感じなんじゃないかと。
それが威嚇という形で出てきたんだけど、結果韓国を怒らせたねぇ。

民間に向けての攻撃はさすがにマズイよなぁ。
仮に「火薬量間違えた」って言っても「補償しろ」ってなるだろうし。
金ないから「高麗人参で払う」って訳にもいかんだろうし。

これ仮に戦争突入したらまず北朝鮮に勝ち目はないんだよね。でも北朝鮮はそうなったら韓国主要都市に爆撃をかけるだろうから、その後の韓国だって無傷じゃないって事。
だから戦争しても南北ともいい事なんぞない訳ですわ。

そうそうアメリカは武器が売れて儲かるからいいのかもしれない。

ちなみに日本では・・・
菅さん、情報遅すぎ、対応遅すぎ
「トロ菅」って呼ばれちゃうよ、いや本当に。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり親孝行はしておこうね・・・という話

2010-11-23 12:51:30 | Weblog
さっき紅白の話を書いてて思い出したんですけどね。

ちょうど紅白の発表の時、お袋と見ていたんですわ。
もうこの頃には満足に外へ出ることも出来ずにベッドにいることが多かったんですが、まだ普通に食事もしていたし、人の作った食べ物を奪ってたし、まあ普通に生活してましたね。

そんな時、暦の話になって、お袋が言う訳ですよ
『来年、あたしどーなってる??』
「ん?待ってて・・・あー、よくはないねー。八方塞って書いてある」
『ダメじゃん』
「まあ、気の持ちようだからねー、こんなのは」

正直な話、暦見てドキッとしましたよ。
この段階で「年越しは難しいかも」って言われてましたしね。

ま、年末おふくろと病院で紅白見て、翌日息を引き取った訳ですが・・・

やっぱねー、親は大切にすべきだと思いますよ、これ何度も書きますけどね。
「親孝行したい時に親はなし」っていうじゃないですか。
あれ、実感しますよ、いやほんとに。

お袋も親父もそうだったんだけど、年食ってくると何か子供と話したいんだろうね、近くに寄ってくるんだわ。子供からすればウザイんだろうけど、これ相手してやってくださいな。
それで十分親孝行な訳ですよ。

本当に一緒にバカ話するだけでも親は喜ぶんだよ。
親からすれば子供はいつまでたっても子供なんだから。
親子の時間は絶対作るべきだと思うね、いや本当に。

自分は本当に今年一年は色々周りが劇的に変化したなあと思ってますわ。
そんな中で本当に感じたのは
「親を送り出してやるのは子供の義務」だってこと。

今まで育ててくれた感謝の気持ちもあるし、それが最後の親孝行でもあると思う。

言っておくけど、現実の問題として物凄く出費がかさむんですわ。
その準備と覚悟は持っているべきだと思う。
その覚悟もないのに「休みの日に自分の趣味ばかり追いかける」のは正直どーなん??

て、事で、まあこれから年末までちょっとセンチメンタルな内容が混ざるだろうし、同じ内容の繰り返しみたいになるけどご勘弁の程を。
何せここからの一ヶ月ちょいが去年一番インパクトのあった期間なもので・・・

仕事している時はいいんだけど、家に帰ってくるとフラッシュバックするんですよねー。

ま、そんな感じですわ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根おろしでこんな事になろうとは・・・・

2010-11-23 11:02:54 | Weblog
凄すぎる・・・

「大根おろし勝手に食べた」父が包丁振り回す
読売新聞 11月23日(火)8時50分配信
 「冷蔵庫の中にあった大根おろしを娘が勝手に食べた」と立腹し、長女を包丁で殺害しようとしたとして、兵庫県警網干署は22日、姫路市網干区浜田、無職粟田冨男容疑者(82)を殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。

 粟田容疑者は「包丁は脅かすために振り回した」と容疑を否認しているという。

 発表によると、粟田容疑者は22日午前10時40分頃、自宅で包丁(刃渡り42センチ)を振り回し、無職長女(55)を殺害しようとした疑い。長女も近くにあったつえ(長さ約1メートル)を振り回して逃げたため、けがはなかった。粟田容疑者の妻(78)が110番し、署員が粟田容疑者を取り押さえた。


まずこの騒動の発端が
「冷蔵庫の中にあった大根おろしを娘が勝手に食べた」

という、実に単純な話から始まっている訳で・・・

「大根おろし位は、だいこんがればすぐ出来るんだよ、おじいちゃん」


怒りのおじいちゃん、包丁を振り回すという暴挙に。

でも娘も負けてないですね。
近くにあったつえ(長さ約1メートル)を振り回して

応戦したっちゅう訳ですから。


いや、この親にしてこの子ありとはまさにこの事ですわ。

しかし、食い物の恨みは恐ろしいんですねぇ。
大根おろしで殺されたら命がいくつあってもたりませんってば。

警察屋さんもご苦労様ですねぇ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白出場歌手発表は??

2010-11-23 06:03:56 | Weblog
去年は11月23日でございました。
去年同様であるならば、本日発表という事になりますが・・・
こればかりはわかんないですよね。自分の知る限り12/1に発表したという記憶もありますし。

さて、今年の紅白ですが、確実に出てきそうな方は
・嵐(当然ですな)
・いきものがかり(ゲゲゲ関連でこれもそう)
・福山雅治(竜馬伝関連)
・AKB48(今や社会現象)

ま、ここらは順当でございましてね。
演歌枠が縮小されて韓国系が増えるという噂が飛び交ってますが、演歌枠の縮小はともかくK-POP枠はできるんじゃないですかね。
KARA、少女時代、BIGBANGあたりが順当でしょうか。

ジャニ枠が6組っていう噂ですが、嵐・SMAP・TOKIO・近藤真彦くらいですかね?
あまり広げると他のバランスもあるし、例の年越しコンサートもやるんだろうし、逆にこのくらいに抑えておかないとキツイんじゃないすかねぇ。

「トイレの神様」の植村花菜、「祈り」のクミコ、この辺りもどちらかは選ばれるんじゃないでしょうか。いわゆる泣ける曲って奴ですね。
いずれもいい曲なので年明けにいきなり大爆発は必至です。

わかんないのが演歌枠
本当にわかんないです。
特別枠で星野哲郎さんをはじめとする今年亡くなった方のメドレーをやりそうかなあとは思うんですよね。
そうすると「三百六十五歩のマーチ」は必須ですから、水前寺清子さんは出てくるだろうし、今年で歌手生活引退をする二葉百合子さんなんかも可能性はあります。

お笑い・バラエティ枠については・・・
今年はヘキサゴンって感じもないですし、そっち方面はないかもしれないですね。むしろ「けいおん」をはじめとするアニメ枠での出場があるかもしれません。
凄いですねぇ、アニメが紅白に殴りこみですよ。
そうなったらオリジナルアニメの製作・・・あ、いや当然中継です(笑)

最後に隠し玉ですが・・・
去年が矢沢永吉さんでしたからねぇ。これ以上誰出せっていうんだか。
それこそサザンとか井上陽水とかそのクラスを出すしかないぢゃんね。

ま、去年は15時30分に発表されております。
今日発表される・・・カナ??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事しろっ!

2010-11-22 21:05:57 | Weblog
どいつもこいつも・・・

民主、24日の補正成立断念=自民、仙谷氏問責案で揺さぶり
時事通信 11月22日(月)18時26分配信
 民主党は22日、2010年度補正予算案について、当初目指した24日の成立を断念することを決めた。自民党が仙谷由人官房長官らの問責決議案提出の構えを示し、参院予算委員会での同日の採決に反対したためだ。菅直人首相は、国会軽視と取れる発言をした柳田稔前法相を更迭したことで混乱を早期に収拾させたい考えだが、攻勢を強める野党の前に引き続き厳しい国会運営を迫られる。参院予算委員会は22日、断続的に理事会を開いた。民主党は補正予算案について、24日の締めくくり質疑と採決を提案したが、自民党は(1)自衛隊関連行事の来賓に政治的発言を控えるよう求める防衛事務次官通達の撤回に政府が応じない(2)小沢一郎民主党元代表の国会招致のめどが立っていない―などを理由に拒否。24日午前の理事懇談会で、同日以降の審議日程を再協議することになった。


まるで駄々っ子の集まり・・・いや、それ以下かもしれないですなぁ。
揚げ足取りしかできない野党も、まともに自分の党をまとめられない与党も、みーんな仕事してないですよねぇ。

こいつらの仕事って何かというと政ですよ、いや本当に。
予算を決めたりするのに時間割いて欲しいのに、くだらねー揚げ足取りとか罵りあいに時間割いてるんじゃねーよと。
国民の為なんざ誰一人思っていないわな、実際の話。
みーんなご都合主義でしかないという事ですわ。

ま、こんな輩が国を動かしているんだから海外からはナメられるだろうし、就職難は続くだろうし、しばらくはどーにもならんでしょうなぁと。
でも、「おらが村の先生」根性でこいつらその時だけ愛想振りまいて、結果当選しちゃうんだよなぁ。

いや、先生方、本当に「仕事」してくださいよ。
いやマジで。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新卒でハローワーク通いとは・・・

2010-11-22 05:32:31 | Weblog
とは言え、ハローワークだって仕事ないぞぉ~

過酷“就活” 大学生、ハローワークに殺到、1カ月3万人
産経新聞 11月21日(日)22時12分配信
 来春卒業予定の大学生の企業採用が冷え込み、失業者の職探しの場だった全国各地の公共職業安定所「ハローワーク」を訪れた大学生が1カ月で3万人を超えたことが21日、分かった。大学生は企業説明会やOB訪問を通じて採用されるのが一般的だったが、あまりの“就職戦線”の厳しさに国が今年9月にハローワークに大学生向けの相談窓口を設置。窓口では「とにかく仕事を」と、悲痛な声が上がっている。

 厚生労働省によると、全国55カ所のハローワークに設置された大学生向けの窓口「新卒応援ハローワーク」を訪れた人数は、9月下旬~10月下旬までで3万641人に上った。窓口では、民間企業で採用活動などの経験がある定年者らが相談に乗り、求人情報などを提供している。

 東京都港区のハローワークでは、スーツ姿の多くの大学生でごった返し、真剣な表情で求人情報が閲覧できるパソコン画面に目を走らせる。都内の私立大4年の男子学生(23)は「昨夏から80社近く受けたが、一つも内定がもらえなかった。何とかしないと思い、来てみた」と話した。こうした窓口は、政府の「新成長戦略実現に向けた3段構えの経済対策」で設置。10月末時点で、利用者2090人の就職内定につながっている。

 現役の大学生だけでなく、卒業後も仕事を見つけられない既卒者向けの支援も行われている。3年以内の既卒者を新卒扱いで採用した企業には、正規雇用から半年後に100万円の奨励金を支給する制度もあり、求人数は11月14日現在で約1万人、うち約160人が正社員として採用されている。

 ただ、就職内定率が過去最低の57・6%(10月1日時点)となっている今年の現状では、それも“焼け石に水”状態で、就職できない学生はあふれている。文部科学省も大学の就職支援事業を打ち出すなどしているが、政府の行政刷新会議の事業仕分けで「廃止」と判定された。政府内でも何が有効な対策なのかも定まらないのが実情で、多くの学生が就職を決められずに年越しを迎える事態が予想される。




本当に自分はラッキーなんだろうなあと。
希望職種に「正社員」で就職できた訳ですからね。
ま、給料は安いけど(笑)

ハローワークは確かに求人も多いですけど、なんちゃって求人も結構多いし、即戦力を求める会社も多い。
もっと言うとブラックな企業もあるし、得体の知れない名前の会社とか、「何これ」っていう物を売っている会社の求人もある訳で、果たして新卒の若い人がそに飛び込む勇気があるかですよね。
自分らだって「ちょっと待てよ~」って思うもんなぁ。

新卒希望の会社もありますけど、求人で新卒だけっていうのは・・・

本当に今就職難ですからね。
会社の考え方が変わっちゃったんでしょうね。
イチから育てるのではなく、即戦力を必要としている感じ。
で、会社が強気なの。

「いやなら辞めていいよ、引きとめないから」

こんな感じで。
どこもそんな感じらしいですわ。

いやいや、世知辛いですなぁ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおっ!すげー寝てた

2010-11-22 05:11:17 | Weblog
はい、月曜日でございます。
テレビでは椿原おねいさんがめざにゅ~やっちょりましてね。
これで「お、今日から月曜やね」って感じる訳です。
ちなみに金曜だと杉崎ねえさんな訳で、そん時は「よし、ラストスパートだ!」って思うわけです。

ちなみに月曜のめざにゅ~ってアナバンの歴代おねいさんが勢ぞろいですな。

さて、昨日はハリーポッターと秘密の部屋をやってましたが、残念ながら見ることができませんでした。

なぜか??

答えは簡単。
寝てしまいました(笑)

9時から寝て、4時40分起きですわ。
7時間40分も寝てたって事になりますわな。
うん、結構頭スッキリですわな。

日曜日というと、なかなか不安な感覚になって寝られないことが多いんですが、肉体的に疲れていたからでしょうかね?ベッドに入るなり落ちたみたいです。
テレビ消した記憶ないし(やばいなと思ってタイマーセットはしておいた)本当に寝つきがいいやなぁ、俺って。

日曜の夜っていうのが多分1週間の中で一番いやな時間じゃないですかね。
サザエさんのエンディングが流れると何となく頭が平日モードに引き戻されるというか、「あー、明日から仕事だよ」って感じるというか。
これで憂鬱になるのが「サザエさん症候群」って言うらしい。

自分もなりますけどね。でも自分の場合、それは毎朝やる会議が憂鬱な訳で、前日いい仕事が出来ていないとしっかりツッコミが入ってくるというね。
だから週末いい仕事ができると月曜日でも快適だし、平日でも成果が出てないと憂鬱な訳です。

で、今日は・・・憂鬱(笑)

さ、がんばろ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜がメチャクチャ高い!!

2010-11-21 18:49:59 | Weblog
今年の異常気象が影響しています

海水温上昇響き海産物に異変 猛暑余波で具材高騰 鍋物の危機
産経新聞 11月21日(日)7時57分配信
 鍋シーズン。今年は具材にちょっとした異変が起きている。日本近海へのサケの来遊量が減少しているほか、養殖のホタテやカキが大量死しているためだ。原因として考えられるのが、猛暑による海水温の上昇だ。ハクサイ、ネギなど野菜も高値で推移しているという。「石狩鍋」や海産物を使った「寄せ鍋」などに影響が出そうだ。(大矢博之)

 「10月以降、ようやく海水温が平年並みに下がってきた。サケの来遊が増えてくれれば」。期待を語るのは、札幌市の独立行政法人水産総合研究センター・さけますセンターの担当者。同センターによると、10月末までに日本沿岸や河川で取られたサケは約3760万匹。平年並みだった前年同期に比べ約2割の減となっている。なかでも、岩手県で前年同期比52%減、青森県では50%減という。

 サケが好む水温は5~13度。20度を超えると、その水域に近づかなくなるそうだ。気象庁によると、猛暑の影響で、北海道や東北の海では、9月中旬ごろまで平年比で3~4度高く、20度を超える日が続いた。関東などで生協を展開するコープネット事業連合(さいたま市)によると、販売価格は昨年同期比で約1割上昇しているという。

 養殖産業の被害も深刻だ。青森県の陸奥湾では、ホタテが大量死した。県水産振興課は「今まで経験したことがない最悪の被害」と危機感を強める。同県は全国2位のホタテ産地で、生産額は約100億円。県水産総合研究所によると、陸奥湾の海水温がホタテに悪影響を及ぼすとされる23度を超えた日数は、7~9月に54日もあり、観測史上最悪となった。

 今月2日からの県の被害調査では、死んで中身がなくなった状態のホタテが多数見つかった。「全滅に近いところもある」という。長崎県諫早湾ではカキが大量死。同県では年間約1千トンのカキが水揚げされ、うち3~4割が諫早湾産。県総合水産試験場が10月上旬に行った調査では、73~93%のカキが死んでいた。東京都中央卸売市場によると、11月5~11日に取引された「ムキカキ」は前年同期比9%減。市場での価格は2~3割上昇という。

 さらにハクサイ、キャベツ、ネギといった冬物野菜も軒並み平年比で5割前後の高値になっている。猛暑で植え付けが遅れたことや、この数週間の冷え込みが影響したという。鍋の調味料などを扱うミツカン(愛知県)による主婦調査だと、今冬の食卓に鍋が「増えそう」との回答は38%。「減りそう」の4%を大きく上回った。「ほかのおかずをつくらなくていい」といった理由のほか、不況を反映し「食費を節約できる」という理由などが寄せられた。

 鍋をしたいけど、具材が…。猛暑の思わぬ影響に戸惑う場面がでてきそうだ。


この時期になると白菜とかネギは安くなるんだけど、今年はまあ高いです。
キャベツに至っては1/4で88円・・・ちょっとそれは高すぎでしょお。
鍋って言うと材料切って鍋に入れる、ある意味手抜きができる料理ではあるけれど、今年はその鍋材料が上がって鍋がしづらくなる可能性があるって事ですな。

まあ、そうなったらなったで「ポトフ」とか「おでん」にシフトしていくんだろうけど、そうそう毎回やってられないもんねぇ。

そうそう、この記事にもあるように、海水温の上昇で養殖のカキとかホタテは全滅に近い状態で、実際会社でもエビとか貝類、それと油なんかは11月に値上げしたんですよ。
そしたら今度はニンニクが高騰しちゃっているらしい。
ニンニクで投資している奴がいるらしく、その上に異常気象とか中国の人件費が上がったとか、複数の要素を持っているんだそうですよ。

そんな中バランスを考えながら献立を作る主婦って本当にすげえなと。

しかし・・・
本当に今年の異常気象は色々問題を引き起こしてくれますな・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇名とと

2010-11-21 18:36:35 | Weblog
前々から気になる存在だったんですよ、「宇名とと」は。
なにせ500円でうな丼が食べられる訳ですから。

ま、うなぎは中国産だろうし、温めなおしで実際に焼いている訳でもなかろうから、まあそこそこおいしければいいかな・・・と思ったんですけどね。

いや、なかなかどうして。
確かに皮がちょっと硬かったし、うなぎ自体もそれほど大きくなかったけど、十分おいしかったですね。
原因はうなぎのたれ。
自分はどちらかというと、ドロッと煮詰めたたれよりもサラッとしたうなぎのたれのほうが好きなんですよ。
この店のたれは「さらっ」としているんです。

ご飯の量もちょうどいい塩梅でしたね。

これで500円なら全然お得なんじゃないですかね。
肝吸いとか別途頼む事になるけど、それでも十分安いし、できればうなぎダブル900円がお得なんじゃないですかねぇ。

新橋界隈に寄った際は是非是非お試しくださいまし。

ちなみに自分が食べたのは『上野』でしたけどね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日って言っても・・・・

2010-11-21 05:54:30 | Weblog
にしても最近本当にプロレスから遠ざかったなあと思いますね。
たまに某選手と話をするくらいで、夢名塾関係とは本当に連絡ないですしね。
何でも来週興行があるそうですよ。
公式サイトが更新してないけど、大丈夫かいな(笑)

何ですかね、インディーに限らず新日本とか全日本さえも興味が失せた感じなんですよ。
WWEでさえ「・・・」って感じでしてね。
やっぱり自分は4/10の大会で「燃え尽きた」感じなんでしょうね。
やりたい事全部ぶち込みましたからね。

イヤ、ホントに。

で、そんな編集人ですが、今日は何か映画でも観てこようと思ってます。
まだ何観るかは決めていないですけどね。

もう一つの趣味である食べ歩きは平日のランチでやってるからねぇ(笑)

て事で中身がなくてスマン!!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする