新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

「LINEPay」が国内でサービス終了に、2025年4月まで順次残高はPayPayに移行…

2024-06-13 21:46:48 | Weblog
あー・・・そうなるよねぇ・・・
実はLINE pay持ってるんですよ。
でも使ってないですね。残高も100円ないんじゃないかな。
理由は二つ。
paypayより使い勝手が悪い。手順がひとつ多いのかな?それがちょっとしんどいですね。
そして何より使える店が少ない。
paypayと比較しちゃいけないんだろうけど、LINEなんてあちこちでやってそうなもんだけど、paypayしか取り扱ってないという店、結構多いんですよね。
やっぱり先行部隊の優位って事なんだろうけど、自分はpaypayさえあまり使わないし、最近では手数料取られたりするんでしょ?
そこまでして使う意味があまりないんだよね。

せいぜいSuicaくらいかなぁ。
それとて切符買うの面倒だから使っているだけで、Suicaで買い物するつもりないし。

まあ、他のキャッシュレス決済もどんどん統合されていくんじゃないかなぁ。
絶対弱小のところは赤字なのわかるもん。

ま、とりあえずLINEpayの残高はpaypayに移行しておこうっと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日テレとフジが大谷翔平選手からかなり厳しめの出禁を食らった話

2024-06-12 10:28:24 | Weblog
あーあ、遂にやらかした。
大谷翔平が「豪邸報道」に猛激怒していた…!日テレとフジが「出禁」になった「深刻すぎる理由」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

大谷翔平が「豪邸報道」に猛激怒していた…!日テレとフジが「出禁」になった「深刻すぎる理由」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

 「ロサンゼルス・ドジャース」で活躍する大谷翔平(29歳)から、日本テレビとフジテレビが「出禁処分」を下されていたことが、週刊現代の取材でわかった。 「日テレとフ...

Yahoo!ニュース

フジと日テレが大谷選手から“出禁”食らったようで・・・
しかもマネージメント会社から
「過去の映像も使うな」
というお達しも食らったようです。

原因は過熱報道。
明らかに自宅の場所が特定される報道をしたからだそうで、海外では有名人の自宅をターゲットに犯罪をする奴が増えてるから、そりゃプライベートな部分を勝手に報道されて、そんなリスクを負わされたらたまったもんじゃない。

ましてや新婚さんでしょ?
家を守る立場からすればフザケンナってなるのは当然の事。

そもそも報道が偏りすぎてるよね。
大谷翔平ブランドは数字が取れるから何を報道しても許されるって勘違いしている輩が多いんじゃないの?
んで、やり過ぎ報道して怒りを買って、挙げ句に出禁じゃ意味ないだろうよ。

さて、問題はここから。
出禁になった以上、取材は無理。
スポーツニュースの映像は提供してくれるかもだけど、これとてわからない。
大谷の部分は映すなってお達しがあるかもしれない。
そうなったら日テレにせよフジにせよ、この取材を仕切ってた奴の責任は大きいよ、これ。
まあ、閑職行きは確実。

これはもう社長クラスが大谷選手に直接謝罪しないとダメなんじゃないの?
これが他の局で大々的に報道され始めたら、もっと深刻なダメージ受けると思うけどね。

早く動いたほうがいいと思うよ、マジで。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座夜市で千円ランチ

2024-06-12 03:12:33 | Weblog
ということで今日は外出。
お仕事の前に腹ごしらえということで、久々の銀座夜市へ。


以前はランチバイキングをやってたけど、このご時世だし、定食に切り替わってました。
でも、銀座で千円のランチはやはり頑張ってるなあと。

メニューを確認すると麻婆豆腐や酢豚等の定番から、ちょっと変わった炒め物、はたまたワンタン麺まで多種多彩。
今回はあまり他店では見たことのないよだれ鶏をチョイスしました。

メインが来るまで、食べ放題メニューをもらいに行く。
ごはん、スープ、サラダはもちろん、副菜2品も食べ放題。
この日はキャベツと春雨の炒め物と四川風の和え物。
メイン到着!
ビジュアル強いです(笑)

ではいただきます。


よだれ鶏は辛さと痺れは抑え気味だけど、味がしっかりしていて美味い。
春雨の炒め物が美味しくておかわりしてしまいました。
和え物はもうパクチーとセロリの主張が強いなあ。自分はイケるけど、好みが分かれる2大巨頭を両方ぶち込んだコイツはなかなかのつわ者でした(笑)

デザートとコーヒー。
流石に杏仁豆腐は伊那食品の奴でした。
まあ、そこまで凝ってたら千円じゃ無理。

バイキングもうれしいけど、こういう感じのランチも好きなんですよ。
銀座という立地を考えたら大健闘だと思いますね。

ご馳走さまてした。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「松本人志に続くカリスマ」霜降り粗品宮迫、キンプリらへの“毒舌芸”が波紋…それでも「やめ…

2024-06-10 14:10:04 | Weblog
毒舌芸ってある程度の実力が伴わないと単なるピエロでしかないんだけどね。
宮迫さんに対する粗品さんの発言、チラチラ見てたけど・・・まあ少なくとも芸歴の長い先輩に対して放つ発言ではないよねと。
少なくとも宮迫さんが
「お前、アメトーーク位の番組持てるようになったのかよ」
といった事に対して、他の芸人さんが批判してたけど、自分からすればその位言いたくなるよなっていう気持ちはわかる。
ちょっと皆叩きすぎだと思うけどね。

実際、なんやかんやで宮迫さんはそういうレギュラーを持っていた事実は事実だし、つまんなかったらここまで有名にはなってないでしょ?
そりゃやらかしたし、不義理もあったんだろうし、皆から嫌われることも多分していたんだろうし。
でなきゃ、ここまで擁護する奴がいないという理屈が通らない。
けど!!
それを全部ひっくるめて粗品さんのコメントに関しては
「お前何様?」
としか思えないんですわ。

有吉さんの路線に行こうとしているんだけど、じゃあ有吉さんだって上岡龍太郎氏の足元にも及ばないし、正直霜降り明星のネタも面白いかというと、もう少し頑張れレベルだと思うし。

毒舌芸って実力が伴ってないと「ただの悪口言ってる奴」で終わっちゃうんですよ。
多分、何にも考えなくてもできるんですよ。行動批判すればいいんだから。
それを笑いに持って行くのが難しいんですけどね。

ホント、それでいいのかなぁと思いますよ。
他の体育系だったら確実にフルボッコされるのは粗品さんの方だと思いますよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビとDVDレコーダーが同時にイカレた・・・という話。

2024-06-09 10:20:41 | Weblog
今月初めからテレビの調子が悪かったんですよ。
音声はすれど、画面は真っ赤とか、そんな感じ。
あ、寿命だなと。
ま、15年経過すりゃよく頑張ったと思う。
サブのテレビに差し替えて、さあ、録画したものでも見るかと思えば・・・
あれ、リモコンが効かない・・・
録画はできているみたいだから、リモコン変えれば行けるかな・・・
やっぱダメ。
どうやらリモコンの受け側がもうダメっぽい。

さあ、どうすんべ。
まず、テレビは買わないと不便で仕方ない。
安いのを買えばいいんだろうけど、調べたらデッキと同じメーカーならテレビ経由でビデオ設定ができるみたい。
じゃあ、話は早い。
価格を見る・・・結構いい値段するなぁ、さすが大手(笑)
ちょっと予算がしんどいなぁ・・・

そうか、型落ち品があるかなと。
調べたら在庫があった。
価格も安い(若干傷があるらしいけど、そんなの気にしない)
購入決定も・・・あれ、クレジット使えない
カード会社に確認したらセキュリティ強化で二重認証が必要なんだって。
設定してやっと購入。

ちなみに壊れたテレビはリサイクル法なんちゃらで5千円くらいかかったわ。
これはどこも同じなので、別途送料が勿体ないから、近くのヤマダ電機に持ち込んだわ。

全く余計な出費だつたけどこれはもう仕方ないもんなぁ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐路に立つネット選挙動画配信主流、警告後も犯行つばさの党代表ら再逮捕

2024-06-08 07:45:45 | Weblog
いっそのこと、ネットを使って演説したほうがいいんじゃないの?
選挙については本当に昔のまんまでしょ?
人の集まるところに出向いて握手しまくって、その場で演説して移動の間は選挙カーでガンガン声出しまくり。
だけど、選挙カーって自分なんかは騒音にしか思えないし、そんなあちこちの演説会場に行くほど熱心な選挙フリークでもない。
結局投票するにも選挙公報に頼るしかないって感じ。

んで、テレビで政見放送って言っても朝の5時とかだよ、放送しているの。
そんなの誰が見るんだよって話で。

今はネットの時代なんだから、選挙管理委員会がYouTubeなり何なり使って選挙サイト作って、各候補者の政見放送を流したほうがいいんじゃないのと。
何なら演説の生配信だってやれるんだし、既に行っているけど座談会もそこで管理すればいい訳でさ。
そもそも各候補者もショート動画を流しているくらいだし、もはや戦略的に考えてもネット戦は避けられないんだよね。

じゃあなんでこれが進まないかというと、ジジィ共が
「ネットなんて面倒臭い」
って理由でしょ?
結局こういう奴らはどぶ板選挙でないと勝てないんですよ。
投票する奴も「おらが村のセンセイ」的な連中だから。

時代についていけない候補者なんだから、切り捨てていいと思うんだよね。

ネット選挙のメリットとしては今回みたいな妨害工作がしづらい事。
演説にチャチャ入れる事できないもん。
せいぜいコメント欄に書き込む程度だろうけど、それってしっかり残るからそれこそ逮捕の証拠になるからね。

でも・・・まだ先なんだろうなぁ・・・
ジジィ共がまだはびこってる限りは無理だよなぁ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「タメ口での注文は料金1.5倍」批判殺到のたこ焼き店社長が本誌取材に「普通のことを言って…

2024-06-06 16:17:30 | Weblog
でも、この位の事でピーチクパーチク言う奴は無意識に店員を見下していると思うよ。
タメ口注文は1.5倍ね(笑)
何かどっかの居酒屋でも同じような事やってたのを思い出した。
まあ、確かにそうだ。
タメ口、というかぶっきらぼうに
「ビール1本持ってきて」
と注文されたら、そりゃあ店員だってカチンと来る。
テメェは一体何様だってなりますわ。

どうも皆が勘違いしているワードがあるんですよ。
「お客様は神様です」
三波春夫先生の言葉。
これがどうも変な風に独り歩きしている。

これは客側が意識しちゃダメな発言なんですよ。
「例え少額の購入でも大切なお客様なんだから、常に感謝をして神様を敬うよう接客しなさい」と経営側が意識すべき言葉なんですよ。

これを客側が意識すると
「おら、俺は客なんだから神様のように扱えよ」
ってなっちゃう。

これに近い言葉が「おあいそ」ですね。
お勘定を指す言葉だけど、これを客側が使うとどうにも「馬鹿じゃねえの」って思う。
だって
「食事を終えて帰るまでお客様なんだから、勘定を頂く時も愛想よくしていなさい」
って意味だからね。
客が言ったら
「ほら、金払ってやるから愛想よくしろ」
ってなるのよ。

まあ、難しい話じゃないんですよ。
普通に注文すればいいだけの話。
◯◯ください
ご馳走さまでした。お勘定お願いします。
ほら、そのほうがよほどスマートでしょ?

カッコつけても付け焼き刃は恥ずかしいからやめときって話です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーシーが落語家?ふざけんな。やめてくれ。

2024-06-05 11:49:52 | Weblog
落語舐めんなよ!
ガーシーが落語家転身を宣言「俺にしかできひんちゃうか」 高座名も電撃発表!(東スポWEB) - Yahoo!ニュース

ガーシーが落語家転身を宣言「俺にしかできひんちゃうか」 高座名も電撃発表!(東スポWEB) - Yahoo!ニュース

 ガーシー(東谷義和)が逮捕されてから1年の節目となる4日、都内で幻冬舎編集者の箕輪厚介氏とトークイベントを開催した。3月に懲役3年、執行猶予5年の判決が出てから初と...

Yahoo!ニュース

落語って物凄く技術がいる業種で、そんな簡単にできる代物ではない。
ただ面白い話をしていればいいってもんじゃなく、一人で何人も役を演じる技術力や会話の間の取り方、仕草などで、リアル感を演出できないといけない。
前座はまだストーリーを追っかけるだけで、そういう事がまだ疎かだし、2つ目辺りでやっと間の取り方を覚える。
これはそれぞれの師匠によっても違うので、同じ演目でもその雰囲気はガラリと変わる。

そんな師匠から教わるのは本当に口移しの1対1。
それとて、何度も何度も師匠や兄弟子の高座を勉強して、やっと教えてもらう。

さて、コイツ。
落語家になるという。
しかも修行しない、面白い話ができるからだと。
それは落語ではない。漫談の類。
いや、それじゃ漫談のプロに失礼か。
所詮コイツも中途半端だよなあと。

確かに高田文夫とかビートたけしとかも落語の高座に上がったけど、取り敢えず立川談志に弟子入りしてるからね。
彼ら、一応立川流なんだよ。
山崎邦正の落語も聞いた事があるけれど、ちゃんと修行したプロの落語。

ハッキリ断言する。
コイツ絶対無理。
秋には別の事始めるんじゃない?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自業自得じゃん」加護亜依のライブチケットが売れない…酷似する“二世タレント”の転落人生

2024-06-05 08:47:05 | Weblog
そりゃあ・・・売れないよね・・・
加護ちゃんねぇ・・・
モー娘の企画でも呼ばれないし、その界隈もなかった事とか触りたくない雰囲気がバンバン出てるからねぇ・・・

そもそも彼女がやってきた事が全て中途半端でしょ?
アイドルプロデュースとかも結局自分がセンターになりたい為のものだったし、それも途中で投げ出したりね。
プライベートでも色々やらかしていたし、さすがに昔からのファンも
「いい加減にしろ」
ってなるだろうなあと。

彼女からすれば「あのスポットライトにもう一度」ってところなんだろうけど、エンタメ業界ってファンありきなんだよね。
彼女の場合、あまりにもずさんな部分をファンに見せ過ぎてたし、アイドルと呼ぶには申し訳ないけど年齢的にも厳しいし、もうカワイイって年でもないし、だからと言ってずば抜けた歌唱力もないし。
そんなファンを新規が付くかと言えば・・・無理でしょ。

結局、今の状況ではどうあがこうと再浮上は無理。
今から演技の勉強しても難しいだろうし、もはや八方塞がりなんじゃないかなあ・・・
A〇?
これもなぁ・・・
都落ちでしかないからなぁ・・・

ま、厳しいですよ。彼女の場合は・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国神社に落書きする動画を投稿中国のSNSに、称賛の声も

2024-06-03 06:25:25 | Weblog
だったら日本に来るなって話
わざわざ日本に嫌がらせ目的で来て、何が楽しいのかわからんし、だったら来るなよと。
ただでさえオーバーツーリズムでトラブルが多発しているんだから。

そもそも日本には日本のルールがあるし、日本人はそのルールに則って生活をしている訳でしょ?
それはどこの国も同じな筈なんだよね。
自分の国のルールが必ず他国でも通用すると思ったら大間違いだと思うし、特に中国、韓国の連中は自分中心主義だから、自分の主張が通らない時は攻撃的になるんだよね。
ホント、こいつらロクなもんじゃないし。

んで、今回の件。
確かにそっち方面の連中からすれば靖国神社って色々あるだろうけど、言っても神社なんだよね。
神様を奉っているところ。
海外の人からすれば"観光地"だわ。
そこに落書きするか?って話だよ。
凱旋門とかピサの斜塔に落書きするか?って話でしょ?
万里の長城で同じ事されたら、アンタら怒り心頭なんじゃないの?って。

SNSもそうだけど、なんか最近白黒つけたがる人のなんと多い事か。
自分と合わない部分があるから触るなよ。
何度も言うけど、その国にはその国のルールがある。
守れないなら来てほしくないんだよね。

これ、本音も本音。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男女ミックスハンディキャップMMA⁇そりゃやったらアカンて。

2024-06-02 09:07:00 | Weblog
こういうのが一番嫌。
ヘビー級巨漢男、なんと美女2人の顔面を殴打!“不謹慎すぎる”MMAマッチが「フェアではない」と炎上(イーファイト) - Yahoo!ニュース

ヘビー級巨漢男、なんと美女2人の顔面を殴打!“不謹慎すぎる”MMAマッチが「フェアではない」と炎上(イーファイト) - Yahoo!ニュース

 5月29日(現地時間)、東欧ルーマニアの格闘技イベントで『RFX 46』で巨漢男性1人vs美女2名のMMAマッチが行われた。 身体が一回り大きい男性が女性の顔面を殴打するなど...

Yahoo!ニュース

一応自分もプロレス興行に携わってるので、こういう記事を見ると本当にため息つきまくるんですよ。

まず、ミックスドマッチという点で自分はNG。
最近流行ってるけどね。
どうしても体格差が出ちゃうから、茶番になりかねないんですよ。
なのに男性はどう見てもヘビー級で女性はどう見てもミドル級ってところでしょ?
プロレスでもこんなカード組まないのに、ましてやMMAでしょ?
絶対ダメなヤツだわ。

じゃあ二人がかりで・・・
ハンディキャップマッチだ!
もう、こうなると格闘技とかじゃなく単なる見世物になっちゃう。
闘う選手がマジで可哀想。
男性の選手が“負ける訳にはいかなかった”っていうのもわかるよ。
こんな試合だかなんだかわからないもので、自分が評価されたらたまったもんじゃないし、自分の価値を維持するためには徹底的な実力差を見せつける必要があっただろうしね。

これはね、フェアじゃないとかそういう話でもなくて、こんな訳のわからんマッチメークをした主催者側に問題がある。
確かに契約書にサインした訳だから合意の上だし、問題はないんだろうけど、まずこんなカード組むなよと。
選手を“単なるコマ”でしか見てないだろと。

ウチに上がる選手は楽しそうだよ。
選手が気持ちよく試合する時って、結果としていい試合になることが多いんですよ。
多分、このマッチメーカーはそういう経験したことないんだろうなと。

ま、こういう試合は正直感心はしないわな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「5万円超」公開の公明党案、岸田首相「連立の基盤崩せない」とのむ…麻生副総裁の反対振り切る

2024-06-01 09:51:03 | Weblog
そりゃ麻生さんからすれば"資金集めの基盤が崩れる"訳だから反対するわな。
センセイ方のパーティなんざ例えば2万円で、ビールと簡単なおつまみ出しておしまい・・・みたいなもんでしょ?
だから何口買ってもらえるかって結構重要な話で、麻生さんからすれば10万円以上って案もかなり苦渋だったと思うんだけどね。

特にパーティなんざベテラン議員になればなるほど"重要な資金源"でこれを5万円で名前を公表しろってなったら、結構しんどい事になるんじゃないの?
わからないけど、こういうのってその地域の顔役みたいな"表に名前出しちゃダメな人"も混ざっているんだろうし。
んで、そういう人ほどパーティ券を沢山購入してくれたりする訳で・・・

それにしても岸田さんはもうなりふり構ってませんな。
確かにここで公明党と連立解消したら自分は終わりってわかってるし、実際公明党も連立解消をちらつかせていたんじゃないかと。
「うちの案を採用しないと連立していくのは厳しい」的な?
政権維持するためにも公明党との連携は必須だし、この案なら維新とも交渉できると。
野党分断を狙っているんだろうけどね。
でも、お得意の独断専行で自民党内に亀裂が入ったのも事実。
ただでさえ派閥解消とか独断が増えてきた岸田さんに
「この人じゃ選挙を闘えない」
と考える人も少なくないだろうなと。

さあ、この後どうなるか・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする