日々の新聞から「goo」「iタウンページ」に関連する記事をピックアップ。お薦めのお店を検索・紹介していきます。
『goo』でも、『iタウンページ』でも発見!地元の名店、銘店、目が点。
二条城、二の丸御殿、歴史を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/51/6d48bbfa23b85cdbe6d6946c3a8c33ee_s.jpg)
【ちょっと一息】
二条城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b2/f54acf3d974966bb5d59576278560431.jpg)
(電話番号は、iタウンページ!)
行ってきました。二条城は、1603年徳川家康が、京都御所の守護と将軍上洛時の宿泊所として造営され、その後、家光が伏見城の遺構を移築し、1623年に完成。家康、家光時代の文化を見ることができ、国宝であり、世界遺産にも指定されています。
城内は、二の丸御殿と本丸。でも天守閣はありません。
二の丸御殿の入口、唐門。華やかな飾り付け。豪華ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/48/a6fd66566c70cbb470da743e29d9ec51.jpg)
二の丸御殿。
武家風書院造。遠侍、式台、大広間、蘇鉄の間、黒書院、白書院の6棟から成っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/51/6d48bbfa23b85cdbe6d6946c3a8c33ee.jpg)
↓大広間では、1867年、徳川慶喜が諸藩の重役を集めて、大政奉還を発表し、徳川幕府を閉じた歴史的な部屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6f/ad497235510437689ab8d7ddfb47ca26.jpg)
襖には、狩野派の画家による障壁画がそこらかしこにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/84/4d674f534fa6f18025f0c98b97d381d0.jpg)
6棟を歩いて回りますが、廊下は、うぐいす張り。きゅっ、きゅっと音がします。
二の丸を出ると二の丸庭園。小堀遠州作と言われています。石組が魅力的ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/96/0cab1fd604142eb4329b5d9563bc2b88.jpg)
内堀を渡って、本丸へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bc/97097275cea6407328447eb0861b7e98.jpg)
天守閣跡から見た本丸庭園、本丸御殿。もともとは5層の天守閣が高くそびえていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6e/ea8b06b2341cf060d25d0afc5c394b67.jpg)
↓本丸庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3e/f083e39ba0472522b6c2599a0502433f.jpg)
↓本丸御殿。唐破風の立派な建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a1/969b7baf18d4a3dab415eb77ed5cc635.jpg)
見ごたえのある二条城でした。
二条城を調べるなら、goo!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )