日々の新聞から「goo」「iタウンページ」に関連する記事をピックアップ。お薦めのお店を検索・紹介していきます。
『goo』でも、『iタウンページ』でも発見!地元の名店、銘店、目が点。
便利なアルバム製本



「iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね


~Nice,Townpage

そろそろ卒業アルバム制作に取り掛かるのでしょうか。
【新聞記事を見て】平成17年11月4日日経産業新聞「マツモト、高級版も」
印刷業のマツモトはデジタル写真のアルバム製本サービスを拡充する。上質のエンボス加工紙を採用した上製本仕様で一冊ごとに専用ケースが付く。新サービスとして顧客がデジタルカメラで撮影した写真をマツモトが開設するホームページ上で好みにデザインに編集した後、同社に送信すると、最短3日でアルバムに製本して顧客に安価で発送する。冠婚葬祭やイベントの記念用など高級版も需要があるとみてラインナップを広げることにした。
【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】
デジタルカメラ、カメラつき携帯電話の普及により新たな市場として誕生したのがアルバム制作ソフトと印刷会社のネットアルバム製本サービスなのではないでしょうか。いくつかサンプルでアルバム制作ソフトをインターネットを通じてダウンロードして試しに使ってみました。面倒くさがり屋の私にとっては、編集するのが苦痛なんですが、好きな方はオリジナルアルバムが作れるので非常にありがたいのではないでしょうか。
◆神奈川県でアルバム制作を依頼するなら、iタウンページ検索!
【他に面白いことが・・・】
少子化の影響やインタネットを通じたアルバム制作、DVDによる映像アルバムなど、写真館や印刷会社はホットな競争を展開しているようです。中学、高校の卒業アルバムは、行事、イベントでの撮影、個人、サークル活動の撮影など1年を通じた稼働、表紙に豪華な装丁が施されていたり、金文字で箔押しされていたり、カラー写真であったりして、多分、1冊あたり、1~2万円するんではないでしょうか。でも実際は毎月積み立てをして、負担感は少ないと思われているようですが、できるだけ安価で制作するニーズがかなり多くなっています。とはいえ、作り始めると、各校、いろいろな工夫を凝らしているようで、JPA(日本アルバム写真家協会)主催で毎年「アルバムコンテスト」を開催されています。
【後記】
実家に卒業アルバムを置いているので滅多に見ることはありませんが、懐かしく思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
地ビール紹介Vol.6(熊野路ビール)


熊野古道が世界遺産に登録されることを記念して新発売したもので、下面発酵タイプ。下面発酵は、低温でよく発酵し、時間をかけて醸造されますので、香味が穏やかで、すっきりしたものが多いようです。くまのビールには、他に「くまのビール」があり、それは次回にご紹介することにします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
地ビール紹介Vol.5(ナギサビール)




少し小粋な贈り物。南紀白浜ナギサビール!
ナギサビールの直営レストランもあるので、場所は、iタウンページでチェック!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
セキュリティ万全、バイク便



「iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね


~Nice,Townpage

いろいろなところでセキュリティサービスが出ています。(バイク便、自転車便、開業、行政書士)
【新聞記事を見て】平成17年10月24日日経MJ「情報管理徹底の軽自動車便 台数急きょ7倍増」
バイク便のバイク急便は荷物の情報管理を強化した「セキュリティカーゴ」の専用車両台数を当初計画の7倍に増やす。予想を上回る注文する数の伸びに対応。専用車両は指紋認証機能付きの扉や暗証番号の入力によって開閉する収納ケースを備え、輸送過程での情報漏洩を防ぐ。現在金融機関など十数社が顧客の個人情報を記録したメディアの輸送などに利用している。
【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】
バイク急便は、今年4月の個人情報保護法施行にあわせて、今年1月から順次「セキュリティ便」「セキュリティケース」「セキュリティカーゴ」サービスを導入してきています。専用ケースや軽自動車にはGPS機能もついており厳重に守られています。他のバイク便事業者も対策をしており、この分野もサービス競争、料金競争が激しくなっています。
◆東京新宿区でバイク便を頼むなら、iタウンページ検索!
◆大阪市中央区でバイク便を頼むなら、iタウンページ検索!
バイク便事業を開業するには、貨物軽自動車運送事業の届出が必要ですが、行政書士に頼む方も多いようです。
◆東京都千代田区の行政書士事務所は、iタウンページ検索!
◆事業届出もバイク便の依頼も、iタウンページ
【他に面白いことが・・・】
バイク便よりも手軽に事業が開始できるのが「自転車便」。事業の届出も不要のようです。平成9年、自転車便事業を起業し、悪戦苦闘する若者を描いた「メッセンジャー」という映画をやってましたね。自転車便もバイク便も、設備投資があまり必要なく、事業経費もあまりかからないので若者でも起業できたわけですが、コストの中に占める人件費の割合が高くなりコスト削減に限界があります。ゆえにメッセンジャーは、時給制ではなく歩合制にし、配達が無いときは、営業もする、という努力がなされているようです。メッセンジャーには、トライアスロン経験者もいるようで、体力勝負ってとこありますよね。いづれにしても、セキュリティなどニーズをどんどん拾って事業拡大されています。
【後記】
バイク便も自転車便も安全運転に気をつけてもらいたいです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
自分に合うウイスキーを求めてVol.10(アードベッグ)

仕事を終えて、体を動かすために、久しぶりにグッドシェイプカフェへ出かけて1時間フィットネスを楽しみ、汗をかきました。シャワーを浴びてすっきりして、Barへ。もう10回目のBar。

10回通ったBar、いろいろ楽しませてくれます。各蒸留所の持つ特徴、またそれぞれのウイスキーが誕生し、市場に出てきたプロセス、すべてが異なり、それぞれが個性的で、感動してしまいます。自分もモルトウイスキーのようになんらかのインパクトが与えられるように磨いていきたいと思います。
これからもモルトを味わっていきたいと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
もう、受験の宿探し



「iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね


~Nice,Townpage

もうそんな時期になったんですね。(受験生、宿、ホテル、ウィークリーマンション、ユースホステル、科挙)
【新聞記事を見て】平成17年10月23日日経新聞「受験生の宿、マンションも手」
地方から東京などの大学進学を目指す子供を持つ親にとって、受験の際の交通費や宿泊費といった費用も無視できない。割安で安心できる宿をうまく確保できれば受験費用の軽減にもつながる。東京代々木ユースホステルは受験生プランを用意、ウィークリー、マンスリーマンションを借りるのも手だ。
【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】
地方からの受験って大変ですよね。旅行社は、2、3月は、受験生の宿ということで、結構高値で予約を取っています。代々木ユースホステルだけでなく、大阪や京都の都心のユースホステルでも受験生サポートをやっており、配慮してくれるようですよ。
◆大阪でユースホステルを探すなら、iタウンページ検索!
◆京都市でユースホステルを探すなら、iタウンページ検索!
電話で受験生への配慮について聞いてみてはどうですか。
◆東京のウィークリーマンション探しは、iタウンページ! たくさんの情報が掲載されていますので、住所を絞り込んでみてください。
【他に面白いことが・・・】
今も昔も地方からの受験は大変です。以前、科挙の話しを書いたのですが、科挙(中国の官吏任用試験)は、身分に関係なく誰でも受験でき、受験料は無料であったのですが、結構なお金がかかったんです。交通費、宿泊費、食費に加えて試験官・係員への謝礼等々がかかりました。地方からの受験生は、随行者の交通費、宿泊費、宴会費など、さらにお金がかかるので、地元有力者の家庭の者しか科挙に受験することができなかったようです。
【後記】
私はたまたま地元だけの受験だったので受験料だけで済みました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ハンドケア、ネイルサロンでね。



「iタウンページモバイル」(平成18年6月19日)、絶対使ってね


~Nice,Townpage

肌寒くなると、手荒れが気になりだします。(東京都ネイルサロン)
【新聞記事を見て】平成17年10月22日日経新聞「早めのケアで美しい手」
空気が乾燥するこれからの季節。手荒れが気になる時期である。ひどくなると皮膚がむけたりひび割れたりして辛い。正しいケアで冬を乗り切ろう。手荒れには2タイプある。一つは乾燥型、もう一つは湿潤型。手荒れ予防方法としては、手を洗ったらタオルでちゃんと水気を取り、時間をおいてからハンドクリームで保湿する。さらに手の血行をよくするためのマッサージも有効だ。ひどくなったらハンドクリームを塗った後にラップとホットタオルで手をくるむ即席ぱっぃを試そう。手入れをしてもひどくなった場合は皮膚科を受診する。「手は第二の顔」と心得て根気よく手入れを続けるのがよさそうだ。
【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】
手は人目につきやすく、顔以上に年の出やすい部分、「荒れる前に守る」が鉄則といわれています。また、荒れだけでなく、爪の手入れも合わせてすることで、美しい手が保たれるのでしょう。
◆東京都のネイルサロン(ハンドケア)は、iタウンページ検索!
◆東京都中央区のネイルサロンに絞ることも。
◆地図からビューティ関連のお店を探すなら、iタウンページ検索!
【他に面白いことが・・・】
手肌は敏感なので市販品では駄目という方もいらっしゃるんではありませんか。最近では手作りハンドクリームキットも市販されていて、結構簡単に作られています。その作り方を簡単に説明を(人から聞いただけなので詳しくはありませんよ)
まずは材料、ホホバオイル、蜜蝋(ミツバチが巣を作る時に分泌するワックス)、お好きな香りのエッセンシャルオイル。作り方は、蜜蝋を湯せんで完全に溶かした後、ホホバオイルを加え、かき混ぜ、色が透明から白色に変わってきて、固まってきたら、容器に詰めて、エッセンシャルオイルを3滴たらしてかき混ぜれば、出来上がり。15分程度。但し、生ものですから1週間程度で無くなるように作ってください。そして肌に合うかどうか、必ず確認してくださいね。簡単ですが、十分気をつけてください。
【後記】
あかぎれ、ひび。漢字では「皸」。初めて見たような気がします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |