娘が今 キッチンで 何やらやってます
チョコチップを入れ込んだ メロンパンを HBで焼くそうです
まずは クッキー生地を作り パン生地が焼けたら一旦取り出し 8等分して
チョコチップを入れ込み クッキー生地を乗せてもう一度詰め直して焼くんだそうです
そうすると 小さいブロックで取れて 且つ1個1個にクッキー生地が付いてるから
全体に甘いんだとか・・・・うまくいくでしょうか?(笑)
と言っても 私も今 ライ麦パンをいかにして 美味しく焼くか?を挑戦しています
HBの取説通りだと 確かにハードな ライ麦パンらしい固さとお味だけど
ちょっと ハードすぎる気もする・・・
粉の調節が出来るようだし いちじくとか クルミとか レーズンを入れ込むとまた 変わってくるし・・・
昨日は小麦粉とライ麦を3:2の割合にして クルミとレーズンを入れて焼きました
私的にはとってもおいしかったのですが 主人的にはもう少し柔らかい方が好きみたいで・・・
もう少し 色々割合を調節してみないと。
次に彼女は レモン塩を作ります
色々料理に使えるからって・・・・
後は きんかんティーを作るんだそうです
きんかんと言えば 随分前に 主人の田舎に年末年始帰省した時の事・・・
庭に どっさり実をつけた その実があり 私は見たことがなかったので
主人に”これ何?”って 聞いたら
今は亡き 義母さんが 教えてくれて”甘酢で煮ると風邪に良いんだよ!”って・・・
そして 次の朝 何とも言えない柑橘系の良い香りで目が覚めると
なんと 義母さんが 朝 作ってくれていたんです
一粒口に入れると 甘酸っぱくて これは体に良いや!って 感じました
懐かしい思い出です
きんかんティー・・・・
雑誌に載っていたんだとか?(笑)
何しろ 好奇心旺盛な彼女です
言い出したら やってみるまで うるさいので
好きなようにさせます
うまく出来たら もちろん ご馳走に預かりますよー
そして そして これは 夕食のメニューです
私が ホウレンソウのキッシュが食べたい!って言ったら
クックパッドで 色々調べて
ほうれん草とベーコン そして トマトのキッシュを作ってくれるってーー(笑)
嬉しい限りです
私は 去年 クリスマスの時に 2本買った 残りの1本の 鶏の半身揚げを細かく裂いて
乗っけサラダを作りましょう
ちぎって乗っけるだけだから とっても簡単・・で ドレッシング次第で 味は お好きに・・・
娘にとっても 私にとっても
こういう 言葉は悪いけど 楽しめる夕食作りは ストレス解消にもなりますからねー
そうそう 激安のNO.1のお店ですが 色々お安かったです
中でも 軟白ネギ 両手でも つかみきれないほどの 大束の白くて 長いネギが 399円!
肩に乗っけて 持って帰りましたよー・・・・雨の中(笑)
これを見ると だだだだだだーーーーーっと 青い部分を小口切りにしたくなります
白い部分は ゆっくりと 青い部分はささっと 早めに食べましょう
まずは 明日の朝の納豆に 納豆の倍くらいネギを入れて・・・考えただけで・・・美味しそうでしょ?(笑)
それから ネギのチヂミなんて どうでしょう・・・
もちろん お味噌汁に散らしても・・・
もう 使い道は山ほどなので なくなるのは あっというまですけどねーー
さて 今日も お風呂にゆっくり浸かって しっかり体をほぐして
早めに寝たいですねー
チョコチップを入れ込んだ メロンパンを HBで焼くそうです
まずは クッキー生地を作り パン生地が焼けたら一旦取り出し 8等分して
チョコチップを入れ込み クッキー生地を乗せてもう一度詰め直して焼くんだそうです
そうすると 小さいブロックで取れて 且つ1個1個にクッキー生地が付いてるから
全体に甘いんだとか・・・・うまくいくでしょうか?(笑)
と言っても 私も今 ライ麦パンをいかにして 美味しく焼くか?を挑戦しています
HBの取説通りだと 確かにハードな ライ麦パンらしい固さとお味だけど
ちょっと ハードすぎる気もする・・・
粉の調節が出来るようだし いちじくとか クルミとか レーズンを入れ込むとまた 変わってくるし・・・
昨日は小麦粉とライ麦を3:2の割合にして クルミとレーズンを入れて焼きました
私的にはとってもおいしかったのですが 主人的にはもう少し柔らかい方が好きみたいで・・・
もう少し 色々割合を調節してみないと。
次に彼女は レモン塩を作ります
色々料理に使えるからって・・・・
後は きんかんティーを作るんだそうです
きんかんと言えば 随分前に 主人の田舎に年末年始帰省した時の事・・・
庭に どっさり実をつけた その実があり 私は見たことがなかったので
主人に”これ何?”って 聞いたら
今は亡き 義母さんが 教えてくれて”甘酢で煮ると風邪に良いんだよ!”って・・・
そして 次の朝 何とも言えない柑橘系の良い香りで目が覚めると
なんと 義母さんが 朝 作ってくれていたんです
一粒口に入れると 甘酸っぱくて これは体に良いや!って 感じました
懐かしい思い出です
きんかんティー・・・・
雑誌に載っていたんだとか?(笑)
何しろ 好奇心旺盛な彼女です
言い出したら やってみるまで うるさいので
好きなようにさせます
うまく出来たら もちろん ご馳走に預かりますよー
そして そして これは 夕食のメニューです
私が ホウレンソウのキッシュが食べたい!って言ったら
クックパッドで 色々調べて
ほうれん草とベーコン そして トマトのキッシュを作ってくれるってーー(笑)
嬉しい限りです
私は 去年 クリスマスの時に 2本買った 残りの1本の 鶏の半身揚げを細かく裂いて
乗っけサラダを作りましょう
ちぎって乗っけるだけだから とっても簡単・・で ドレッシング次第で 味は お好きに・・・
娘にとっても 私にとっても
こういう 言葉は悪いけど 楽しめる夕食作りは ストレス解消にもなりますからねー
そうそう 激安のNO.1のお店ですが 色々お安かったです
中でも 軟白ネギ 両手でも つかみきれないほどの 大束の白くて 長いネギが 399円!
肩に乗っけて 持って帰りましたよー・・・・雨の中(笑)
これを見ると だだだだだだーーーーーっと 青い部分を小口切りにしたくなります
白い部分は ゆっくりと 青い部分はささっと 早めに食べましょう
まずは 明日の朝の納豆に 納豆の倍くらいネギを入れて・・・考えただけで・・・美味しそうでしょ?(笑)
それから ネギのチヂミなんて どうでしょう・・・
もちろん お味噌汁に散らしても・・・
もう 使い道は山ほどなので なくなるのは あっというまですけどねーー
さて 今日も お風呂にゆっくり浸かって しっかり体をほぐして
早めに寝たいですねー