日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

仕切りポーチ

2015-01-12 16:50:33 | 日記
パッチの次の作品の準備をしながら

温泉に行くとき どのバッグを持っていこうか・・と 考えて

たくさんはない 棚のバッグから 一つ選んだのですが

ふと (これって中仕切りがあると もっと使いやすいぞ・・)と。

以前 一番大きなバッグに そのTVで見た 仕切りポーチなるものを

作って入れてみたら 最高に使いやすくて・・・

なので もう一つ 作りましたー

とっても 簡単です

まちのない ポーチの中に 下敷き?とか プラスティックケースを入れて

バッグの中に入れるだけーー

これが 入るだけで バッグの中のものが 移動して ごちゃごちゃせず

あれれれ?っと 手を突っ込んで 探す手間がかからなくなるんです

そしてこのポーチには ファスナーを付けていますから

折れ目をつけたくないものとかを しっかり収納できます

実に理に適ってますねー

久々のヒットって感じです

もしバッグの中が 迷路にーーーって方がいたら

これ お薦めですよー


そうそう 私の体の中を 知らぬ間に風邪が通り過ぎたかも知れません

数日前から みぞおちの少し上に ゼロゼロと子猫がいるなぁ…とは感じてました

でも どこもなんともない・・・

しかし 温泉を目の前ににしているので しっかり薬は飲んでます

○ィックスドロップ舐めたりもしてるし 多分大丈夫でしょう!

粘膜を守る 人参しっかり 食べないとーー


今日は4色どんぶりにします

鶏そぼろ 炒り卵 人参のきんぴら ホウレンソウのナムル・・・こんな 感じで。

ついでに 紅白なますも作りましょう

酢の物大好きですから(笑)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は成人式・・・

2015-01-12 08:16:47 | 日記
娘が生まれた日は 以前は 成人の日でした

”誕生日がお休みって良いね!”なんて言っていたのに

ハッピーマンデーだか なんだかで 毎年変わることに・・残念って感じです

祝日割増しと 深夜入院でまた割増 それに加えて

私が退院予定の日 すでに入院していた私の祖母に異変が起き

家族が皆そちらに行ってしまい 迎えがないので退院できず・・・

なんと 経産婦にも かかわらず 9日間も入院せざるを得なかったんです

主人には息子の世話の為に 有給を取ってくれていましたが

それも 祖母の病院へ 行かざるをえず・・って感じでーー

看護師さんに ”えーーーっ!○○さん 二人目なのになんでまだいるのーー???”って言われても

”私だって 退院したいーーーー!!”状態でしたねー


そして 娘の成人の日は・・・もちろん 雪・・吹雪で・・・

先取りで 振袖の写真を スタジオで撮影しておいて 大正解でしたねー

その後も この日は 雪が多いのですが 果たして今日はどうかしら?

多分 午後からだとおもうのですが・・・

今のところ晴れてます



遠い遠い昔の 私の成人式の日・・・

母が 張り込んだ 振袖を

御隣のおばさんが 美容師さんだった・・ってことで

見事に着付けてくれました

帯の形が 素敵だったのを 憶えています

しかし 着物を着るのも初めてだし

歩くので精一杯・・・

自宅からタクシーでまずは写真館 そして会場に行くのに そのタクシーに うまく乗れない(笑)

皆に あーして こーして と 教えを乞い なんとか 乗りました

無事撮影も終わり 会場までは母が同行!

母が”終ったらどこにもよらずに すぐに帰ってきなさい!”との 言葉の通り

言われなくても すぐに戻りました

とても 長時間あれは 着ていられませんでした

母も 汚したり 破ったりしては大変と 心配していましたから・・・


その 振袖・・・娘の成人式の際 着るかな?って思い出してみましたが

見るからに 柄が古い・・・素敵なんだけど うーーーーーーーん・・って感じで 諦めました

着物も帯も 眠ったまま・・・


パッチでも 和服の生地を使うこともありますが 種類によってはすごく 縫いずらくてねー


その後私が結婚するときに 母が気を回して 買いそろえた着物・・・何枚もあります

中には しつけ糸付いたままの 袖を通していないのも あれは鮫小紋だったかな?1枚あります

それも 背中に家紋のついたのが・・・

お正月の 新年会の時に 姉とも話していたのですが

”私のもあるから あなたが使うならあげる!”って言われたけど 自分のだけでも余してるから(笑)


これからも 着物を着るつもりはないけど 保管しておく場所があるうちは 手元に置いておきましょう

孫でも生まれたら 七五三の晴れ着にでもしてあげようかしら・・・・(いつのことになるかわからないし きっと余計なことよね)

売ってしまうって 手もあるけど これが 二束三文だって聞いているから

なんか もったいなくて・・・

買ったときいくら高価でも 売るとなると 1,000円とか 2,000円・・・

なんだか 可哀想でしょ?(笑)


さて 今日は 珍しく主人の リクエストで お雑煮にしました

まだ お腹の中が ほっかほかです

娘も遅番なので ゆっくりですが

私のお弁当作りもゆっくりで これからです(笑)


さて 活動再開しましょうか?

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする