人間には 思い込み・・ってこと ありますよね?
例えば 北海道の人は 皆 スキーが好き!とか・・・
冬は 部屋が温かいから 半袖 ハーパンでアイスを食べてるとか・・・
蟹やら いくらやら をちょこちょこ 食べてる・・・みたいな?
そうとも限らないから 面白いんですけどねー
私は 小、中、高 と 3学期の体育は全部スキーで
もう さんざん こりごりって感じで 高校を卒業してから
一度も スキーをしようとは 思いませんでした
小学校の時なんか 毎回 家から ブーツを履いて リュックを背負って
重たい スキーを肩に乗せて 学校まで往復・・・
寒い中 昇って 滑って 終いの果てには 雪の上にシートを敷いて座り
冷たくなった おむすびを食べるって 今考えても
“拷問”としか思えない(苦笑)
中学はともかく 高校は スキー学習に参加しないと 単位が取れないから
へったくそなのに 急な斜面を滑らされ なんど 大怪我 しそうになったことか?
なので スキーは大っ嫌いだし
今の世の中 余程のお金持ちじゃない限り 半袖でいられるほど
部屋の温度は髙くしないし
蟹も いくらも せいぜい 年末年始が良いとこでしょう!
ジンギスカンは 北海道民のソウルフードと良く言われますが
そう頻繁に 食べてる訳じゃないし
外食でジンギスカンは 高くて 食べませんからねー
今日のジンギスカンも 凄い久し振りです
3カ月ぶりかな?
なので楽しみです・・・もやしも 大きな袋で4つ用意しましたが
たぶん ペロリ!と食べてしまうでしょう
後は 玉ねぎと ピーマンだけーーー
超簡単で美味しいので 助かります(笑)
味付きのジンギスカンのお肉は 今日は ロピアのです
果たして お味はいかに?
リピありか?なぁーーー
さて 2月も半ばになりました
去年は とある事情で おひな様を飾る余裕がなかったので
今年は しっかり飾りましょう!
20日が大安なので その日 と決めています
お菓子も買ってこなくちゃねー
そして 東京の息子家族ですが 引っ越しの荷物は
まだ 片付いていないようです
家の外観の画像は送られてきますが 室内はまだです
私が側にいたなら 手伝いに行くのになぁ・・・なんて
非現実的なことを つい 思ってしまいます(苦笑)
せっかくの新居ですが 日中は誰もいないなんて
なんか もったいない気もしなくは ないですが・・・
そのうち 楽しい画像が送られてくると 待ちましょう!!
ジンギスカンねえ、家では食べないかなあ?
たまに、味付け肉で食べるかな?
くちこ的には、猪肉に方が多いかな?
で、どうでしたか?
くちこは、看護学校時代と子育て時代に、スキーに行っていたけど、好きでは無かったです。
今でも滑っているのは娘だけかも?
ロピアの味付きジンギスカンは 美味しかったです
たれが しょっぱく無いのと お肉が柔らかかったので
リピありですねーー
そして 北海道人にはなじみのジンギスカンですが
欠点は このお肉独特の香りで 生ラムを使って
カレーをしても 何をしても 感想は
”ジンギスカンだ!”ってこと(笑)
それ以上でも 以下でもないのが 特徴です
今度は 生姜焼きにしてみようかと?
ラムの香りと 生姜の香りを 戦わせてみます
そして スキーは一生ご馳走さんなのに
東京のお兄ちゃん孫は スキーがしたい・・なんてことを
お正月に言ってました
わが家 誰もスキーはしません
娘と私は もう 卒業しちゃってるし
主人に至っては 九州の人なので
スキーをはいたことも ありませんから(笑)