久しぶりのブログです・・・
ここんとこ、というか去年の秋から今年の春にかけていろいろありまして
でも元気です。
お出かけもしましたよ
今年の春、4月に長野県にある高遠城址公園まで桜を見にいってきました。
以前一度行ってるのですが、その時は長女が部活で来られなかったので
今回は家族全員で。
前回の時、現地に朝の7時台に着いたのにもかかわらず
すでにたくさんの観光客が来ていたので
今年もその時にならって8時ちょっと前には着くようにしました。
だけど、前よりも人が多くて、駐車場が結構いっぱいになってました。
桜は八分咲き。

満開か散り際の方が個人的に好きなのですが
綺麗だしいろいろ屋台で食べ物買って美味しかったので満足でした
2時間ほど桜の中をうろうろしたり買い物したりで
帰ろうとしたところでびっくり。
観光客の車の数がハンパない多さなんです。
公園への坂道はもちろんのこと、最寄りの高速インターへつながる道が
延々と渋滞。
気の毒になるほど渋滞・・・
帰路につく私たちの道は 全然車がいなくてがらんがらんでした。
来年、もし高遠の桜を楽しみたいと思ったら
現地に早朝着くことをおすすめします。
私たちは8時前には着きましたが、それでも駐車場待ちで時間かかりました。
駐車場は公園から離れた河川敷の無料駐車場。
ここからだと公園が山上なので、かなり歩きます。
高齢者の方にはつらいかも。
公園わきには有料駐車場がありますが、
私たちが着いた時点でそうとう混雑してましたので
そちらを希望されるなら、もっと早くに行ったほうがいいかもしれません。
出店なんかは8時にはもうばんばん商品売ってるから
そこで朝ごはん、でもいいですよ。実際ウチがそうしてました。
桜の開花状況をみるのはこちら
http://takato-inacity.jp/h25/
桜の時期は入園料がかかります