meme

日々のことなど書いてます。

おひなさま

2009-02-28 21:38:55 | びっくりなこと

やあああ・・っと 本日、お雛様出しました
お雛様よ、おそくてゴメンヾ(゜д゜;)

我が家のおひな様は3段飾りです。
お内裏さまとお雛さま、三人官女とちょっとしたお道具。

じつは 最初は親王飾りのみだったのですが
(私の母が、長女が生まれた時に買ってくれた)
こちらに引っ越した時に、お義母さんが
「それだけじゃかわいそう」と
三人官女以下必要なものを半ばムリヤリ買ってくれました。
後付けで三人官女を、なんてことしてもよいのかな?とちょっと不安にもなったりしましたが
人形専門店の方は「全く問題ないですよ」といっていたし。

正直言うと、この時私はあまり気乗りしませんでした。
母が買ってくれたモノではダメといわれたような気がして。
それに、母だっていい気持ちしないんじゃないかな と思って
「むこうのおかあさんがね」と話してみたら

母は「えー?よかったじゃない。せっかくそう言ってくれてるんだし、買ってもらえば?」とあっさりしたもんでした。
そうだ、ウチの母ってこういう人だったっけ・・・

まあ、好意をむげにはできないので、そのまま甘えることにしまして。
てことで、ウチの親王と三人官女の顔は微妙にちがいます。

でも3段だとシーズンオフにしまっておく場所に困るんですよね
家、狭いし・・・
それを見越して、当初は親王だけだった てことでもあったんですが。

けれども、このとき一緒に納戸の整理もできちゃうし
なんだかんだいいながら
子供が楽しげに手伝って一緒に飾ってくれるしで、
昔ながらのものというのはいいもんですね


そういえばお内裏さまが挿してる刀。
ただのお飾りだと思っていたら、ちゃーんと鞘から刀身が抜けるんですね(ノ゜⊿゜)ノ!
ぜんっぜん、知らなかったんですよ、去年まで。
去年息子が私の目の前で抜きまして、
「えー!それって中身があったの!」とびっくりする私を尻目に
子供達三人揃って「そんなん、ずっと前からだよ?お母さん、知らなかったの?」と。


お雛様を買って、11年目の衝撃でございました・・・・
だってホントにただの飾りだと思いこんでたんだもん、
鞘から抜くことさえ思いつかなかったのよ(´□`;)

 


次女のインフルその後

2009-02-28 19:59:28 | こどものこと

昨日、状態がよくなくて
点滴までうけた次女。

今朝になったらあっさり熱が下がってました。
しかもいきなり36度台。
一日平熱をキープしたので、もう大丈夫かな?

かなりよくなったようで、おしゃべりが復活です。
熱出てた時は「あつい~」「頭痛い」など
ちょっとしかしゃべんなかったんですよ
それが今朝はご飯食べながらTV見て
いろいろ突っ込んでましたもの
子供はうるさいのが元気の証拠ですね(^_^)


もっとインフル

2009-02-27 21:25:32 | こどものこと

次女の熱が下がりません。
39.5度とかばっかりで、解熱剤を使えば38.7度に下がるのですが
根本的に治ってるわけじゃないのでまた上がりますし。
本日、とうとう我が家の最高値39.7度を越えた
39.9度をマークしてしまいました・・・
加えて咳も出現。
これで高熱3日目だし、インフルエンザかかった長女と息子の熱はこんなに長くつづかなかったし・・・
他の病気でもあるんじゃ?と心配になりましてまたもや病院いってまいりました。

次女は熱がつらくて ふうふううんうん 唸ってます。
熱のせいで頭痛もひどいらしい。
髄膜炎にでもなってたらどうしよう

お医者さんも「インフルエンザにしては熱が長引いてるしね。心配だから血液検査と肺のレントゲン撮らせてください」
といって検査したところ
どちらも異常はありませんでした。

インフルエンザでも高熱が1週間とか続く子もいるそうで
どうもそのタイプらしいのでは?ということになりまして
とりあえず一晩様子見。
水分は摂れているけど、ご飯を全然食べられていないということで
点滴してもらってきました。

これでいくらか体の水分バランスもとれたようで
点滴したらいくらか楽になった模様です。
夕食をなんとか食べたあと、熱を計ったら38度に下がっていました。

んー、でもこれは解熱剤の効果なのかなぁ・・・
でも、いままでこんなに解熱の効果はでていなかったし・・・ううむ。

咳はまだ出ています。
明日までにいくらかよくなっているといいんだけど。

 

 

そして実は。
次女が発熱し、インフルだと診断受けたその日の夜中に。


息子が起きてきて
「おかーさん。僕 なんだか暑い」

触ってみると、むちゃくちゃ熱い。
熱を計ると39度4分。


にぎゃー!


次の朝一番で医者にいったら

インフルエンザでした。しかもB。
(鼻水でたので鼻綿棒はやらなくて済みました)

子供達全滅です。
手洗いもうがいも隔離も予防接種もしてたのにー
ただ、息子は熱の出ていた長女の部屋にこっそり行って
お話とかしてたんですよね・・・おばかさんめ。

とりあえず今の時点で
長女と息子は熱が下がり、次女のみがツライ思いをしております。
はやく治るといいな。

 

 

 

 


さらにインフル

2009-02-25 22:25:21 | こどものこと

本日、次女が「鼻綿棒」の洗礼を受けました( TДT)

 そーなのです、次女もインフルエンザ(ノД`)・゜・。
しかもおねえちゃんと同じB型

学校から帰ってきたら熱が出ておりまして
お姉ちゃんから「妹が38度の熱でてるよ~」と電話が。

診察時間ぎりぎりに小児科へ飛び込み、検査したところみごとヒットしておりました。
こちらもかなり辛そう。目がうつろです・・・
お姉ちゃんのほうは回復しはじめたようで
まだ熱はあるものの、うるさく喋りまくってます(*´Д`)=3ハァ・・・

結局、我が家の子供たち3人全員、インフルエンザにかかっちゃいましたね

かかりつけの小児科は、電子カルテを使用しています。
お医者さんが次女のカルテを書き込んでいるのをのぞいたら
インフルエンザB型は「Ful B+」となってました(´ー`)


再びインフル

2009-02-24 21:50:13 | こどものこと

長女が昨日、熱をだしました。
6年生になって、初のおやすみです。

熱の出方が急に高熱・というパターンだったので
医者でインフルエンザの検査をしたのですが
ひっかからず。

以前息子がインフルかかった時と同じように
鼻をかんで、鼻水で検査したのですが
それだとはっきりわからなかったので
結局「鼻綿棒」のえじきになりました。
・・・でも、インフルの反応はでませんでした。

今日になっても熱は下がらないどころか
上がる上がる!
MAX39.5度までゆきましたよ。
ちなみに、娘の最高記録は2歳か3歳のときの39.7度です。

昨日、医者には
「熱がさがらないようならもう一度きてみて」
といわれていたので、再診したところ

見事にインフルの結果がでました。
昨日の時点ではまだ早かったみたいです。
(今度は鼻かんで検査しただけで、はっきり結果でた)

 

B型でした・・・


ちょっと前に息子がかかったのはA型。
今度はB型。
地域的にもB型の流行があるようです。

 

混んでるところに出かけたりとかしてなかったんですけどね、
やはり学校でもらってきちゃうのかなぁ

我が家は旦那さんを除いた他全員、予防接種しましたが
予防接種の効果はやはり薄いのかな?
長女は息子の時より熱も高いし、けっこうつらそう。

こんなんだと、来年の予防接種、
ちょっと考えちゃうぞ

 


慌てるとろくなことがない

2009-02-24 21:36:56 | 日記

本日旦那さんは新幹線で出張でした
いつも乗ってる最寄の駅から在来線で新幹線の発着駅まで行きます。
とはいっても出かける時間はいつもより5分早いくらい。

 

いつものように ばびゅーん と車を走らせて数分後。

わー!!

と旦那さんの雄たけびが。


私「え?なんか忘れもん?」
夫「ケータイ忘れた~」


すぐにUターンし、かつてない速さで自宅へ戻りました。
私が車を切りかえしている間に、旦那さんが玄関をあけ

・・・たと思ったら すぐ戻ってきました・・・


「ケータイ、鞄の中にあった(´д`lll) 」


忘れたと思ったその場で確認しなかった私達(-_-;)
急いでいると全然気がまわらないもんなのね


 


侍戦隊シンケンジャー

2009-02-21 10:57:30 | favorite

「侍戦隊シンケンジャー」をみました。

静岡は首都圏よりも週遅れでの放送なので
本日 土曜の朝からの開始。

 

ブログ仲間の皆さんのレビューを読みまして
すっごく興味の湧いてた私。
ひさしぶりにTVの前で番組はじまるのを待ちましたよ(笑)

 

オープニングがサイキックラバー!

声の出演で 朴さん!
ちょっとしかでなかったけど、朴さんだー!!
あ~ なんてステキなお声なんだろう・・・('▽'*)

そんで、伊吹吾郎があんなイイ味だしてるとは思いませんでした。
畳返ししてたし。
さすが本職(?)

なんでイキナリ駕籠が迎えにくんの とか
文字が実現化するなんて、ナルトのサイみたいだ とか
レッドの武器はガッツ(ベルセルク)の刀みたい とか
マスクが文字を模ってるのがちょっと笑えた とか
黒子がー! とか

その他、もろもろ
突っ込みまくって笑いながら見ちゃいました
イエローのことはちゃんが可愛かったv
あのぼんやり感は いいですねぇ

 

しかもなんだ、
偉そうな殿ですね
あっ 殿は偉くてあたりまえか

 

 

家臣「殿!私がまもります」
殿「お前は自分を守ってろ。面倒だ」

家臣「さすが殿~」

殿「油断するな」

家臣「申し訳ありません、すぐに!」

うわあ セリフがスバラシイよう"o(>ω< )o"

 

殿!
殿っ
殿。
殿様・・・

家臣が「殿」を連発です(≧m≦*)
まいさん のおかげで、いろいろと脳内変換しながらみちゃったよ

 

それにしても
それぞれのキャラがたっているのが期待もてます。
これからが楽しみな番組です。
特撮モノは「電王」以来、夢中になれるものがなかったので
ここんとこ土日の朝が淋しかったのよね・・・

ほんと、静岡が週遅れの放送で良かった!
はじめて週遅れでよかったと思えました。
第1回の放送が見られたのでv

 


ちなみに、敵役のタコみたいなひとが出てきた時に
「ブルックの声に似てるね」といったのは長女でした。
ブルックというのは アニメ・ワンピースに出てくるキャラクター。
私の娘も声フェチの要素があるようです(^_^;)

 

 



追記:脚本の小林靖子さんは、「電王」の脚本を手がけたひとなんだそうです。
わー、なんか納得。
これで余計今後への期待が高まりました(^_^)


最近は

2009-02-19 20:39:54 | 日記

ここのとこ、
忙しくてじっくりブログめぐりができないです(ノД`)・゜・。

疲れがたまったのか
先日何気に 頭を触ったら
こめかみのちょっと奥の方に、なにやら記憶にまだ残っている
あの いや~な感触が!!


うわーん
脂漏性湿疹、ちょっとできてるー!!!
・・・ショック・・・ 

脂漏性湿疹でなぜショックなのか、それはこちらでどうぞ(T_T)

 


御近所さんから、水菜をいただいたので
料理するべく洗っておったら
根元の方にこんなの発見。

水菜の蕾でした('▽'*)

実際に咲いたのを目にしたことはないですが
大根の花のつぼみによく似てるな~ と思ったら
水菜は アブラナ科 ということで、
菜の花やブロッコリーや大根とお仲間だそうです。

 


三色団子をつくりました

2009-02-15 14:15:50 | こどものこと


2/11の祝日、小4の次女のたっての希望で
市内にある高校主催の科学イベントに参加してきました。

時節柄、おひな祭りにひっかけまして
「三色だんご」を科学的視点から実験しつつつくってみよう てなものです。
いろんなつくり方して、どうやれば美味しい団子ができるか ということですが

グループに別れて、高校生指導のもと、だんご作ったんですが
なかなか 上手くできましたよ~

 

上新粉(うるち米の粉)は アミロースとアミロペクチンという高分子体でできており
こねることによって その分子が複雑に絡みあって
だんごという固まりになる ということでした。
粘り気もアミロペクチンの特徴ということで、
そのアミロペクチンは木の枝みたいな形をしているそうな。


普段のくらしでは だんごを作ること自体は
親に教えてもらったり、粉の入っている袋に作り方があったりして
それを経験や知識で覚えていて作るだけで
科学的な視点から考えることはあまりしませんよね
(私だけかもしれませんが)

なので今回の経験はとても楽しかったです。
学生時代に戻ったようでもありましたが(何年前だろ?)
久しぶりに 化学式なんてのも見た。
おかげさまで アミロースとアミロペクチンも覚えましたv


だんごを作りはじめる前に
主催した高校の先生からのあいさつがあったのですが
「科学に興味をもって参加してくれるということは、普段から親御さんが 科学を生活に取り入れて、子供に教えてあげてるってことなんでしょうね」
と仰ってましたが・・・


すいません、ウチの次女は
「団子を作って食べられる」
という食い意地だけで参加シマシタ・・・(´д`lll)


振りまわされているわたし

2009-02-10 22:45:57 | 日記

憂いの顔で前の妻に想いをはせるなー!
なにやってんの忠さんっ!!
今の奥さんもっと大事にしなさいよっ


・・・と某ドラマの展開に翻弄されています私です

 

ええと、息子ですが
前回のお話の通り、金曜日がインフルのピークだったようで
その後、あっさりと熱が下がりました。
一応、出席停止対象の病気なので、
平熱が二日続いてから病院で治癒証明書をもらいまして
それからの登校とあいなりました。

インフルかかっても、普通の風邪として学校休んで、
熱が下がった途端に登校させる親御さんもいらっしゃるようですが
(本人が元気になったからもういいや・ってことで)
ソレするから流行しちゃうんだってばよ(医者談)


きょうだい間でうつりはしませんでしたが
息子が元気になったら、旦那さんが熱出しまして。

こちらはただの風邪だったのですが
それでも結構つらそうです。

私は私で、
目やには出ないけど涙が目じりと目頭に沁みるようになって
目も痛くなってきたので 眼科へ行ったら

「アレルギー性結膜炎」

でした・・・
よーするに花粉症(T_T)

かゆいのは全くないんですよ?
それ医者に言ったら「痒みが出る前に炎症起こしちゃったんだね。でももう、瞼が腫れぼったくなってきてますよ」と言われてしまいました( ̄▽ ̄;)!!
ガーン

鼻もぼちぼち怪しくなってきました
嫌な季節がやってきたなぁ・・・