meme

日々のことなど書いてます。

どこにつけようかな~ / もう新年度

2024-03-31 23:21:00 | 日記
ピノキオピーさんが好きなので…

その話を息子としていたときに
そういえば、ポケモンとコラボしてる?曲がでてたよねえ
かわいいんで母よく聴いてる
っていって動画みせたら

アイマイナちゃんとどうしてちゃんかわいいよね という話になり

思わずグッズを買ってしまいました








え~~~
すごくかわいいんですけど

どこにつけよう


********

そんな息子は明日から初出勤です

お金がたまるまでは同居することになりました。
月々いくら家に入れてもらうかも決めました。
ただ、息子は職場で昼食を調達することが厳しい環境なので、お弁当が必要になり。

お弁当作りから解放されていた身からすると
正直いうと作りたくない・・・
料理好きじゃないんだもん・・・
だから今、
自分のお昼ご飯は、冷凍しといた白飯とふりかけを持っていくだけにしてるんだもん

自分で用意して って伝えましたが
なかなか難しそうです。

息子の友人で、「母親に1食500円払って作ってもらっている人がいる」
というので
その案を頂戴いたしまして、契約成立しました。
お金をもらうからにはちゃんとしないといけないので

面倒だけど

今日、作り置きたくさん作ったよ
お弁当用のおかずもたくさん作り置きした
これで一週間、毎朝調理せずにお弁当箱(という名のただのタッパー)に詰めるだけでよい


息子と暮らし始めて楽だな~とおもったのは
自分がしんどい時に、無理して食事を準備しなくていい ということ。
それは娘と一緒の時と同じでもありました。

私は特定の曜日だけ残業になるのですが、そんな日に帰ってから家事やるのって

ほんとなにもしたくない

昔は、自分が高熱でてようが、インフルだろうがイボの治療で痛かろうが(ピンポイントすぎですね)
家事は妻がやらなくちゃならない という環境だったので
お互いにやれることをやって助けあう生活になったのがうれしいです。
出来てないことを責められることもないですしね


息子、ETCマイレージで通勤割引の登録も済ませました。
職場に出す書類のなかで
「職務にあたって身心的に問題がない」という内容の診断書があって
それも近医でもらってきた。
緊急連絡先とか通勤経路の書類とか、すごくたくさんの提出書類があって

そういえば私も再就職するときに、たくさん書類書いたな
って懐かしくなった。


私の職場にも、新規採用の人とか転任で来る人がたくさんいます。
新しいところ(勤務先)ってすごく緊張するよね
でもそれがあっという間になじみの風景になるので
案ずるより産むが易し。


車は息子が引き継ぐ / こくしのごうかくはっぴょう

2024-03-27 23:00:07 | 日記

我が家には車が2台あり、現在どちらも所有者は私です

夫の遺した車(ミニバン)はもうそろそろ処分しないとな
維持費だけかかるしな

と思って4月前に手放すことを考えていたら

 

息子の通勤に使うかもしれないという話がでてきて
手放すのは保留となりました


ただ、息子は免許とってから3年のペーパードライバー。
しかも合宿免許でとってて、高速道路教習は当時コロナのためなし。

「つかうかもしれない」状態にしろ、今後のことも考えて車には慣れておかないといけないので
初心者マークつけてペーパードライバー講習とあいなりました。
教官は私。


もう、エンジンかけるところからの指導です。
ミラーの調整、ウィンカー、ワイパーの使い方
あっちこっちのスイッチの説明をしてなんとか道路にでて。

交通量がとても少ない一方通行の道をひたすら左折で移動。
それから対面通行の道にレベルアップして、距離をのばして大きな道へ移動。
二女の時と同じく、駐車場がとても広いスーパーへ行って
だーれもいない端っこのほうで、駐車の練習しました。

しかし、ミニバンに初心者マークつけてると
「親の車」感満載ですね(;^ω^)
初使用が大きい車なので、とりあえずこれに慣れておけば
それ以下のサイズの車ならなんでも乗れそうなので
逆にいい環境だったのかもしれません。



初日はなんとトータルで5時間は乗っていました。
国道にもでたし、バイパスの合流もした。
息子は原付バイク乗っていたから、交通ルールはわかっているので
そこは安心。

2日おいて祝日にまた練習。

さらにその次の日、仕事から帰宅したら息子から
「内定の電話きた!」

・・・あれ?
息子さん、去年大学卒業したんじゃなかったっけ?

と思われた方もいらっしゃるでしょう



そうなのです、息子は去年1年就職浪人したのです。
なんてったって
国試に落ちたから~(;^ω^)
資格がないと働けない職種なのです


家庭の事情で実家に戻ることができなかったので(ここはホント説明が難しいので省略)
アパートで独り暮らししながら、バイトして生活費を稼ぎ、
勉強して今年の国試を受験。
自己採点で大丈夫だろうとなったので、就職活動して
希望の職場へ見学に行って、そこを受けることにしました。
就職の試験と面接はオンラインでした。


その内定通知が来たのは大変うれしい
けれど4月入職のほかの内定者と一緒にオリエンテーションを受けることになり、それはなんと内定通知の次の日。

息子の職場となるところは、公共交通機関に厳しいところで
駅からのバスの本数が少なすぎて、しかも出勤時間にあう時刻表設定になっていない。
職員はほとんどが自家用車通勤で、しかも高速道路通勤が多い。

息子の通勤も高速道路になります。
オリエンテーションに行くために、すぐ高速使わないといけないので
私が仕事終わって帰ってから、夜の高速教習となりました。

さらに日を置かずに、職場で健康診断まであり・・
毎日のように車運転してたらなんとかダイジョブそうです。
一番の難所が自宅の駐車場なので
狭いし、お隣さんの塀もあるしお向かいさんの塀もあるし。

なにがなんでも人んちだけはぶつけるな
と言ってあります

慣れはじめたころが怖いですもんね




*****************

そして国試の発表日を迎え。

web発表の時間は14時から。

数分前になると、自分の心臓がばくばくしてた

14時過ぎてすぐに家族LINEに
「合格したよ!!」って報告が来ました。
合格者番号の画面のスクショと、自分の受験票の写真も載せてました

うん、番号あってる!
間違いない


あーーーーー
よかったーーーー

だって国試合格しなかったら
内定取り消しだもの





そんな息子はこちら



わたしのお気に入りの鮫に手をつっこんでます


発表は昨日でしたが、もう今日には(資格の)免許申請の手続き済ませてました。
えらい!



鯖ラーメンたべた

2024-03-25 12:00:00 | 日記

昨日、息子とでかけてて
夕食の話になったときに、息子がラーメン食べたいといいだしまして

じゃあどこにする?ってきいたら
「ABE’sがいいな」

地元の人気店で、いつでも駐車場が混んでるイメージしかないところです。
だけど美味しいのは知っている
今度行ったら、煮干しラーメン食べようと思ってました

開店が17:30から。ちょっと早いけど行くことにして
17:10に着いたら、もうお客さんが並んでました(;^ω^)
その後開店までのあいだにどんどん車がやってきて
あっという間に満車。
夕食には早いかな って思ってたけど、早く行って正解でした


夜限定の「鯖ラーメン」があったので注文。
鯖のスープなのですが、鯖自体はのってません。



スープめちゃくちゃ美味しかった!
とても「鯖」でしたが、こんなにおいしいとは。
完食してごちそうさまでした



最近、魚介系にハマっています
ただ、お店はずれると魚介はアウトなので
どうしても人気店に行ってしまいがちになります
並ぶのは苦手なんだけどな~・・・




開店前で待ってるとき、来店してくるお客さんの中で
「あれ?もしかして職場の〇〇さんかな」って思う人がいました。
あまりにもその人本人だと思えたので
声をかけようとしたけど、違ったら恥ずかしいのでそのまま。

昔、知り合いがいたと思って、ちょっと離れたところから
「〇〇さーーーん!」って叫んだら別人でしたってことがあって
顔から火が出るほど恥ずかしかったので
それ以来、知ってる人かなと思っても
向こうから声がかからない限りは静かにしてることにしてるのです・・・


次の日、仕事いってその人に会ったので
「昨日、ラーメンたべにいってたり・・した?」ってきいたら
「ABE'sでしょ?」

向こうも私のことを見つけてたけど、本人かどうか自信がなくて声をかけなかったっていってました(;^ω^)
普段はお互い制服なので
私服ってちょっとわかりにくくなるよねぇ


*******************


600円ブーケ買いました

水色と紫が混じったような、ネモフィラみたいな花が可愛かった
このお花、夜になったら閉じてました。





Vivy -Fluorite Eye's Song-のブルーレイとDVD買っちゃいました

2024-03-22 16:35:48 | favorite
好きなアニメはたくさんありますが
録画をしそびれて後悔したものもあります

それはVivy -Fluorite Eye's Song-

以下、公式サイトからの作品説明を引用でもってきました。



“ニーアランド”、それは夢と希望と科学が混在したAI複合テーマパーク。
史上初の自律人型AIとして生み出され、施設のAIキャストとして活動するヴィヴィは日々、歌うためにステージに立ち続ける。しかし、その人気は今ひとつだった。
――「歌でみんなを幸せにすること」。
自らに与えられたその使命を果たすため、いつか心を込めた歌を歌い、園内にあるメインステージに立つことを目標に歌い続けるヴィヴィ。

ある日、そんなヴィヴィの元に、マツモトと名乗るAIが現れる。

マツモトは自らを100年後の未来からきたAIと話し、その使命は「ヴィヴィと共に歴史を修正し、100年後に起こるAIと人間との戦争を止めること」だと明かす。

果たして、異なる使命を持つ2体のAIの出会いは、どんな未来を描き直すのか。



イラストがきれいで、戦闘シーンがかっこよくて
曲がきれいで演出が自分好み
とても好きな作品です。

TV放送を見始めたころはまだそれほどまで惹きこまれず、思い入れもあまりなく

1~6話はデッキに録画しといたのを見終わった後に消してしまった。
そのあとどんどん話が面白くなってきて、消してしまったのを後悔しました。

7~11話は録画されてる。
12.13話はなんと録りそこねた。



以前はアマプラで公開されてたので、いつでも全部見ることができてたのですが
今では2話以降が有料になってしまいました。
Amazonプライム自体、自分もう加入してないし
それだけだと2話以降は見ることできないし。
見たいときにサイトの有料会員登録すればよいか とも思いましたが
そのうち作品そのものが削除されることもあるかもしれない
と思ったら、
販売されてるものを購入しちゃったほうがいいのではと考えるようになり、

でも悩んでたのです。
だってブルーレイ高い。
中古で買っても高い。

どうしようかなと悩む日を過ごしてたら、最終巻が中古で安く出品されてたので購入してしまった。


先日、このアニメを息子に布教してみました。
息子は初音ミクちゃん大好きなんですよ

このアニメの主人公、ヴィヴィの見た目が似てるんです。
髪の色もそうですが、存在がAIですし。




そんでもうひとつ息子と私が好きなアニメが「葬送のフリーレン」

フリーレンの声優さんがこのアニメの主人公の声も演じてます。
淡々としゃべるのも似ている。

フリーレン=エルフ
ヴィヴィ=自律人型AI
長命なとこまでかぶっています

そんな話を息子にしつつ、公開されてる1話を見せたら(息子はアマプラ利用中)


・・・喰いつきました。
目論見通りです(*´ω`)


息子も続きが見たいとのことで、ブルーレイかDVDを買うことにしました。
DVDのほうが安く、Amazonで2巻3巻の新品が2千円以下で販売されてる。
いろいろと検討して
1巻だけブルーレイ(中古)にして2,3巻はDVD(新品)にしました。
4,5巻にあたるところは家に録画ずみ。
6巻(最終巻)は先日中古で購入済み(ブルーレイ)


3/19に届きまして
仕事中の私のところに、息子から「届いた」と報告写真(;^ω^)
2巻は別送だった。

3/19に1~6話まで一気に見て
3/20に7~13話を見ました。
ちょっと長い映画をみたような気分です
見終わるのがさみしかった・・

でも。
もうおうちにメディアがあるので、いつでも見ることができるのだ
私は好きなアニメは繰り返しみる傾向にあるので、手元におけてその環境ができてうれしい

息子のほうでは
「VIVYがノベライズされてるんだけど、それ書いてるのリゼロの人と一緒だった!!」
と意外なところでツボってました
そして息子は勢いで小説を購入。
似たもの親子・・



ちょっとびっくりしたのが
私がAmazonでDVD購入したあと、なぜか同じDVDの価格が上がってました。
1800円と1900円代だったのに、4000円超えてる!
誰かが買うと「需要あり」とかになって値段上がる設定にでもなってるのかな
よっぽど好きじゃなければ昔のアニメのDVD買う人なんていないと思うけどな~
安いときに買えてよかった

このアニメはテンポよいのでとっつきやすく見られます。
視線外して画面の見逃しあるともったいない
あちこちに伏線あるので
ぜひ、がっつり集中して観てくださいね~

***********

すこしだけ後悔
全部ブルーレイにしとくべきだったー!
映像の綺麗さが段違いでした~








梛の葉をいただいた

2024-03-21 13:07:42 | おでかけ


いつもお参りする、前島神社に行ってきました。
 

花手水があいかわらずきれいです。
このお花は氏子さんが生けてるんですって。



今回、社務所が開いていて人がいる。
でも、なにか作業をされてるようだったので
そのままお参りしたり、神社内をうろうろしてたら声をかけていただき

神社内の特徴だったり見どころを教えてくださいました
説明されないとわからないものもあったり。



5月には〇〇〇〇〇がやってきて子育てするんですって
時期になるとたくさんの人が訪れて「せっかくだから新聞とかに広めてもらうといいのに」といわれることもあるそうですが
人がたくさん来すぎて〇〇〇〇〇が来なくなってしまうのを避けるために
メディアには宣伝とかしないんだそうです
ということで私も〇表示(;^ω^)



私もここの神社の静かな雰囲気が好きなので
あんまり有名になってもうれしくないかな
でも人がきたほうがほんとはいいんですよね…





いろいろ説明うけながら、この葉をもらいました


梛(なぎ)の木の葉っぱです
「難をなぎはらう」といわれるそう
氏子さんが葉っぱをちぎって取ってくれました
お守りにしよう

ちょうど社務所に
この神社の御祭神 、木花咲耶姫(このはなさくやひめ)のイラストを描かれたイラストレーターの方もいらっしゃって
石に道祖神さま描いてました。
御朱印にも追加で色を入れてくださった(*´ω`*)
こんなたくさんの特別があってよいのでしょうか
好きな神社だからよけいにうれしい









最近のこと

2024-03-14 21:42:47 | 日記

花粉症の鼻水、鼻づまりに悩まされていましたが
耳鼻科受診して、薬を変えてもらったら

それが良く効いて、夜、普通に眠れるようになりました。
寝てから朝まで、鼻水鼻づまりが原因で目が覚めるということがない。
呼吸も苦しくない。
うれしい~~

 

******************

 

転任してった上司から連絡があって呑みにいきました。

先日、ちらっとブログにした気がします。
1件目は大衆居酒屋でものすごく久しぶりで、とても楽しかった。

2件目のお店は上司の馴染みの飲み屋さんでして
自分も何回か行ったことがあるお店です。
時間も遅くなってきたし、次の日仕事だし、
途中で中座してタクシーで帰ろうとしたら
お店のパパさんが送ってくれるという

たいへんありがたい、と甘えたら


なんと車が私のと同じでした。
「えっ、車〇〇じゃないですか!私と一緒です!」
「この車乗ってる人あまりいなくてカンドーです!」
「自分で後部座席乗ることないからなんか新鮮です!」

!!!!つけまくりで
ずーっとハイテンションで会話してしまった。

酔っ払い・・・

 

****************

 

長女がバイク購入しました。
250cc


中古ですが、きれいでかっこよかった。

はじめてのバイクなので
旦那さんがエンジンガードつけてくれたそうな
教習車にはついてるんですって

 

そのバイクはこちら

フルぼかし(;^ω^)

だって自分のではないのだもの

 

******************

 

 

気温が暖かくなってきて
お花も明るい色のものが増えてきました

600円ブーケ買ったら息子が写真とってくれた

やばい。ちらかったキッチンも映った。

花の上のほうに、重なって何かが映ってますが
習字の筆です。100均で買いました。
瓶にいれて立てかけてあります。

なにをかくそう、コーヒーミルの掃除に使っているのです。
これが一番安くて便利なのです。

奥に映ってるのは私の手。
ドライフラワーになってしまったミモザを触っています

 

*******************

 

gooblogのドコモポイントキャンペーンに当たりました~
やった~
ありがとうございます!

たぶんメルカリで購入に使う(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

 


電動鼻水吸引器を買ってみた

2024-03-09 17:29:46 | 日記

処方薬を服用してるのにもかかわらず
花粉症の症状で鼻水が止まらず、鼻詰まりもひどく
夜の睡眠の質が悪いです

薬を変えてもらおうと
その時点でかかりつけの耳鼻科の予約とろうとしたら
予約枠の空きがあるのが約10日後
(平日だったら空きはありましたが、土曜日しか受診できないので)

 

鼻をかみすぎて鼻の周りが赤くなってひりひりする
なにより鼻づまりなのに流れてくる鼻水がかめなくてつらいので

 

思い余って

 

電動鼻水吸引器
買いました

 

 

いろいろな種類が出ているので
口コミなどをみて、大人でも使えそうなのを選びました

それでも評価が両極端で
「全然鼻水とれません」という人もいる

それを職場の人に話したら

「あれは、吸い方、当て方にコツがあって、ノズルを鼻に密着させるとよく吸える」
「吸い方が悪いと、鼻水あっても全く取れないよ」

とのこと

 

 

届いたのでさっそく使ってみた
職場の人のアドバイスにしたがってみたら

鼻水しっかり吸い取れます

ノズルを密着させたときは吸引圧が上がるせいで
耳の鼓膜がひっぱられるような感覚もして危ないし怖かった
なので、そこは適宜調整しながらやってみました
子どもに使うときは用心したほうがいいかもですね

 

密着させなくても鼻水ピンポイントならよく取れた
ただ、すっきりさっぱり全部 というところまでの効果はないです
鼻をかんだ直後ほどの爽快感はない

鼻をかめない状態の時の鼻水吸うのにはイイ感じですが
吸い取りたさがたって、鼻の粘膜にノズルを押し付けがちで
それで逆に粘膜が痛くなる ということもありましたので
そこは気を付けて使わないとかな?

 

 

**************

 

 

やっと耳鼻科受診できました

薬を変えてもらいました
緑内障でも使える薬はたくさんあって
閉塞隅角緑内障のときだけは気を付けないといけないそうです

 

そういうわけで薬出しなおしてもらいましたが
今夜から飲むので効果のほどは後日報告

 

ゆっくりぐっすり眠りたい

 

 

 


滋賀県 豊郷小学校旧校舎群へいってきました

2024-03-07 15:02:18 | おでかけ

 

 

 

毎年3月になると、長女に謎の連休が発生します

謎の というのは長女ネーミング
いわゆる「有給休暇の5日取得義務化」の「使用者の時季指定による取得」を「謎」といってます

なんで謎かっていうと

雇い主が「あなたの有給ここね」って指定してくるのはまちがいではないのですが
そこで「あれ」っておもうのは
自分たちで取りたい日程があるのにな って部分があるからです
小さい歯科医院なので、普通の有給は自分で患者さん調整して、まわりの衛生士さんとも連携してお休みとってます

そういう方法でその5日を取らせてくれればいいのに
がっつり5日連休で「ここで休みね」指定してくるから、「ダンナさんとお休みあわせることもできず、泊りでおでかけすることもできず、結局もったいない休日をとる羽目になる」ってなっちゃうんですって

 

んで、その間の平日1日
私が休みとって、息子もヒマなので
3人でお出かけしてきました

 

静岡に住む私たちがめざしたのは、滋賀県。

アニメ「けいおん!」の校舎のモデルになった施設を見に行ってきました。
わたしは2回目ですが、子どもたちはお初です。

前回のブログ

 

 

けいおん!の校舎 - meme

豊郷小学校旧校舎群へ行きました。滋賀県犬神郡豊郷町石畑にあります。アニメ「けいおん!」の校舎のモデルといわれてるところです。建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズ...

goo blog

 

静岡からの車でのアクセスはとても簡単で
延々と高速道路をはしり、IC降りたらわりとすぐ。
ただ、ひたすら時間がかかるだけ(;^ω^)
片道約3時間半。

あっ、私のお気に入りマークも入っちゃった

 

 

 

3/5のブログは到着してすぐのおひるごはんをUPしたのでした。
ラーメン好きの長女の希望で
ご当地ラーメン

お店のなまえは「らーめんチキン野郎」

私がたべたのは『復興ブラック』
石川県近くのご当地らーめん『富山ブラック』をチキン野郎的にアレンジたものだそうです。
たまり醤油を使っているので、黒くなってます
味は醤油の主張が強かったですが、スープは意外とあっさりでした。
おいしかった!

 

 

その後目的地へ到着。

 

天気はあいにくの雨でしたが
そのせいか、観光に来てる人はぜんぜんいなかった
でも若い女の子たちがコスプレして写真とってました

がーん
工事してた

うさぎとかめのオブジェ

これをみて長女が大興奮「うわあああアニメといっしょーー!!!」

部室のティーセット
これは前回来たときはなかった

娘と息子

 

あずにゃんのカップが!

 

 

 

 

 

外が工事中だったのがとても残念
今回次女が仕事で同行できなかったので
次回一緒にいければいいな

 

そのあと、天気で全然景色のよくない琵琶湖のほとりを走り。
(なので写真撮ってない)
だけど、みんな琵琶湖もお初。
長女が「すごい大きい。ほぼほぼ海!湖だからお水もしょっぱくないんでしょ?」って喜んでました。
あと、「ここ、鳥人間コンテストやるとこだよ」っていったら
そっちのほうにびっくりしてました(;^ω^)

 

近江八幡宮とか行こうかなと思いましたが
とても寒かったし雨だしでやめました。


そして、悩んだのが京都がすぐそこ・・

 

しかし京都まで足を延ばすと、帰宅がしんどくなるので、米原ICから高速乗って帰りました

 

走行距離は

572.9km

朝7時に家を出発、帰宅は18:30でした。強行軍。


ほとんど走りっぱなしの私の車、よくがんばりました

次のお出かけはどこにしようかな~

 

 

 


花粉症なのか風邪なのか

2024-03-04 10:00:21 | 日記

花粉症の症状がつらいです~~(T_T)

今飲んでる薬が効かないので、受診して薬を変えてもらおうかなと
予約状況みてみたら、1週間くらいは予約いっぱいでした

先週の火曜日に予約状況確認して
とりあえず今週の土曜日に空きがあったので予約いれました

しかし・・・

鼻づまりと鼻水で夜眠れないのがつらい
眠れてもすぐに目が覚めて鼻をかむ。
詰まっててかめない方の鼻は、眠る向きをかえて鼻を通してからかむ。
そんなのを繰り返してると朝が来ます

眠ってるときは口呼吸になってしまうようで
そのせいで喉が荒れてしまいました
ごはんたべるときは両方の鼻が詰まりがちなので
飲み込むのもたいへんです


どんなっていったら
みなさん、試しに両方の鼻をつまんだまま食べ物かんで飲み込んでみてください
飲み込みにくいのがよくわかります
耳がぴきーってなります

 

あんまりにもつらいので
ドラッグストアに行って別の薬を探そうにも
薬剤師さんに「緑内障あるかたには薬剤師の判断で鼻症状(鼻づまり)の市販薬を売ることができない、医師に相談していただくしかないのです」となー

風邪症状もあったので
泣く泣く麻黄湯買って帰りました

しかし、その麻黄湯が効いたのか
その晩は眠れた

やっぱり風邪ひいてたのかな?

 

****************

最近の大食いが影響して

・・・3キロも太りました・・・

 

制服のスカートがきつい!
持ってる服がことごとくきつい。

これはやばい
ということで、食べすぎを控えていましたが
春はごはんが美味しくて

 

昨晩の風邪症状と食欲不振で
昨日の夜はお味噌汁を1杯だけ、飲み物は白湯のみ
ってしてたけど
一食少なくしただけでは、体はぜんぜん変わりませんでした

若いとき、20代くらいのときは
ちょっとご飯制限するだけで体重ももとに戻せたけれど

今はもう代謝が悪いのだろうな
年をとるってかなしいなぁ