meme

日々のことなど書いてます。

被害

2017-08-31 20:23:33 | 日記

今朝6時ちょっと前に、新聞取りに外に出たら
うちの家の前の道路をトイプードルが2匹お散歩中でした。

 

が。


一匹はリードついてて飼い主さんが端っこ持ってるのに
もう一匹はノーリードなの!
で、飼い主さん(50代くらいの女性)は
「○○ちゃん、こっちおいで」なんて呼んでるし。
犬はこっちみて止まってるし。
知らないおばさんだったけど、あえて「おはようございます」って声かけてやりました。
返事はなく、ふたたび「○○ちゃんおいで~」って。
どんな理由があろうと、ノーリードの散歩はだめですよ。

 

 

犬のさんぽといえば
我が家は道路脇に建っていて、ブロックとフェンスの塀があるのですが

そのブロックは犬のおしっこの被害にあいまくりです。
犬よけのグッズもいろいろ試しましたが、全然効果ありません。

 

 

犬のおしっこ・・・

 

 

雨が降って、あまり風がないときなんかは
おしっこの匂いが、むわ~~と漂ってくるんですよ!!
ほんともうこれだけはいや。かんべんして。

 

 

***************

 

ご近所さんで、猫よけなのか、超音波?の機械を設置しているおうちがあります。
昔、子どもたちが「ここ通るとキーンっていやな音して耳が痛くなる」ということがあって
見回してみたら、そのお宅の敷地内奥の方にその機械がありました。
赤外線も併用なのかな?赤いランプがぺかっと点灯してました。
今でもあります。

これも考えたんですが、近所には小さい子もいるし、
設置したことでトラブルになっても困るしで、なんとなく二の足をふんでます。

 

 

 




片手のむくみ

2017-08-29 19:49:43 | 日記

今朝起きたら

右手の肘から下がむくんでいました。

見た目はびっくりするほどのむくみではないのだけど
にぎりこぶしは作れず。
指先が手のひらにくっつけられないのです。

むくむ ということが今までにほとんど無く
あったとしても
夕方~夜に「足疲れたー。だるいー。なんだかむくんでる感じがする-」って程度で
今回みたいなのは初めてです。

右手だけで左手はなんともありませんでした。
ためしにいつもつけている指輪をはめようとしたら
第一関節でとまってしまいました。
こっちの方がショック・・・

いつもの家事をしていたら、出勤時にはむくみはとれてましが
寝相でも悪かったのかなー

 

 


もち麦ごはんとスッキリ茶とスッキリ茶ゴールド

2017-08-24 20:00:31 | 日記

食欲を失うよーなおはなしなので、食事中・前後のかたは
読むのをお控えください

 

夏に群馬の実家に帰ったときに食べて美味しかったのが「もち麦ごはん」。

白米を炊くときに、もち性の大麦をまぜるだけです。
食物繊維がとれてお通じが良くなる(妹談)とのことでした。
大麦のぷちぷちした食感もよくて、なにより美味しかったので静岡に戻ってきてすぐ購入。
それから夕食はずーっともち麦ごはんです.

 

お通じについても効果ありでした。

ただ、毎日食べ続けてると効果が薄くなるのか
そのときの体調によるのかもしれないけど
「もち麦たべたのに今日あんまだった」という日もあり。

 

昨日の夜ちょうどそんな話になったので
「じゃあ、スッキリ茶飲もうか~」となりました。

 

スッキリ茶とは。

静岡のお茶の会社「市川園」が販売している
お通じが良くなる健康茶です。

「健康茶」という名の通りで
いろんなものが混ざったような味ですが
いちおう「お茶」のカテゴリに含まれるんだろうな と思わせる味です。

これを夜寝る前に飲むと
次の日の朝すごいことになります。

 

便意がきてトイレにいくと

 

流れるように出ます。
下痢ではないですが、崩れた状態でたくさんでまくります・・・

 

で、そんなで昨日の夜、長女と二人で飲んだんですが

 

今朝、ふたりとも効果てきめんでした。

私が「お茶すごいね~。さっきトイレで全部でたってかんじよ」と話してたら
「わたしもきたーーー!」とトイレへ駆け込む長女。

その後
スッキリ茶のあの「便が流れるように出る」のはやっぱりすごい。
力まなくても出てきちゃうよねo(*'o'*)o 

二人できたない表現しながら効果を話し合いました。


ちょいちょい飲んでいるので
なくなりそうになってきたら購入してます。
口コミなどでは「お腹痛くなる」人もいるようですが
私は大丈夫でした(^_^)

スッキリ茶はこちら

スッキリ茶では物足りない人用に、スッキリ茶ゴールドなんてのもあります。

 

写真が全部封あいてる(笑)
なんか急に載せる気になったんで(笑)

 

 



 

 

 

 

 


美白クリーム

2017-08-18 20:25:24 | 日記

ドライアイと診断され、1ヶ月後に再診となりましたが

数日経った今、目の調子
良くなりました。

一時的なもの?

 

**************

コスメサイトでモニターに応募したら当たりました。

ハイドロキノン3%の美白クリーム。
サイトでの商品名?は「A/究極のハイドロキノン美白クリーム」

 

アメリカのものなんだけど、使っても大丈夫??って感じな見た目です。
中味はオロナインのよう。

説明書に
「非常に効果の高いクリームですので、敏感肌の方はご使用前に肘の内側などでパッチテストをおすすめします。」
とあったので、
指示通り肘の内側に塗って2時間様子見てみたら大丈夫でした。

 


寝る前に顔のシミんとこに塗ってみました。
以前、プラセンタ塗ったときのようなことにはならなかったです。よかった。
しばらく続けてみます。
薄くなるといいなぁ



この商品の口コミみると「びっくりするほど効果あります」的なことが多く書いてありましたが
効果の出なかったという意見もあったので、あまり期待しないようにしときます。



でも薄くなるといいなー(しつこい)

 

 

 

 

 


せみ

2017-08-17 18:33:20 | 日記

我が家の敷地は砂利敷きで、土というものがあまりありませんが
玄関先に木が1本植えられています。
家を建てるときにハウスメーカーさんからのおすすめで植えたものです。

これが12年も経つと相当大きくなりまして
家の高さと同じくらいになっています。

そして毎年夏になるとたーくさんのクマゼミが木にくっつきます。
その木の根元をみると、セミの穴もけっこうあるので
どうやらここにはセミの幼虫がいる模様・・

 


このセミが大合唱するので、夏を味わうどころか暑苦しいです。
たまーに木を揺すってセミをおっぱらったりしてます。

 

 

 

8月初旬のことですが、長女が夕方自宅に戻ってたときのこと。

「なんかね、家の木の下の所に、男の子3人くらいいたの。3~4年生くらい?
うちの前でなにしてんのかなと思って、そーっと近寄ってみたら」

今日はここ、セミあんまりいねーな。帰ろうぜ』

と言って、ちらっと長女を見て去ったそうな。

 

セミのいる木として認識されてるようです・・

 

 

そういえば、うちのあたりはミンミンゼミが全然いません。
蜩は職場の駐車場でよく鳴いています。

ひぐらしといえば、昔ブログに書いたなあ
そんな恥ずかしい記事はこちら↓
ひぐらし(2008/08/17)

 

 


はじめて言われた

2017-08-15 20:28:15 | 日記

昨日、左目がひりひりするということで眼科に行きました。

この症状の場合だと、
「アレルギー性結膜炎」の診断が下されることがほとんどなので
今回もそうなんだろうなぁ
目薬もらえばすぐ治るかなぁ くらいに考えていました。

 

ら。

 

なんと、ドライアイ。
だそうです。

自分の目の画像を先生がモニターにだして
どうしてそうなのかを詳しく説明してくれましたが

「歯の知覚過敏といっしょだよ。症状が進むとひりひりちくちくするんだよ」
とおっしゃってました。

目薬で様子見です。

 

ドライアイか~
仕事でパソコンのモニターをたくさん見ますが
その頻度に変わりはないんだけど、なんでだろう。

 

お世話になっている眼科はドクターが3人いました。
なので、診察が回ってくるのもわりと早かったんですが
今年の夏に院長先生が引退をし、
さらに、私が受診したときは先生1人しかいなくて
久しぶりにものすごい待ちました。

 

仕事上、「お待たせして大変申し訳ありません」って頭を下げ
「まだなの!」とクレームを受ける側なので
自分が待つときはひたすら静かに待っておりますです・・・
だってしょうがないもん。順番だし。

 


お盆

2017-08-14 18:10:16 | 日記

お盆ですね~

静岡のお盆は7月です。

毎年お寺さんに、家に来てもらってお経あげてもらってます。
・・・旦那の実家が。

私の実家のある群馬のお盆は8月。
なのでいつも7月のお盆ぎりぎりになって
「こっち(静岡)お盆だったっけ!」って毎年慌ててます。
自分の人生の半分近く静岡にいるのに
全然覚えない悪いヨメですね。

旦那はお盆休みを8月上旬にとっており
私にはお盆休みという枠が職場にないので
今の時期はカレンダーどおりです。
でも金曜が祝日で連休だったから、だいぶゆっくり過ごせました。

けど、昨晩から左目が疲れ目のようになり 目を閉じると熱をもったようになり。
一晩寝ても治らず、仕事してたらひりひりしてきたので
1時間早退して眼科にきてみました。

今、待ち中です。

終わるまでけっこうかかりそう。

ブログまで書いてしまった(´・ω・`)


こうやって妹んちの子になりました

2017-08-09 19:02:54 | 日記

実家(もとい妹の家)の猫。
男の子です。

この子はもとは野良ちゃんでした。

私の妹の子、甥っ子が小学生の時に、
スポーツの試合でとある施設にいったとき、グラウンド脇で鳴いていたそうです。
まだおっぱい飲んでるんじゃないかなという小ささで
やせていて、目やにもひどかったそうな。
試合中、甥っ子のチームの所に寄ってきてにゃあにゃあ鳴く。
試合が終わったあと、帰ろうとしたチームのあとをついてきたそうです。

試合場所の近隣にはその施設以外の住宅はなく
親猫もみあたらず、この子の状態をみてどうも飼い猫ではなさそう。
このままここに放っておいたらどうなるだろう
置いておけないと思って、甥っ子は家に連れ帰りました。
ただ、そのときチームメイトから
「お前んちならなんとかしてくれんじゃね?」と口々に言われたそうで(^_^;)

もともと実家では女の子の猫がいましたが
甥っ子自身も あと1匹くらいなら大丈夫かも、とは思ったそうですよ。

結局「連れてきちゃったんならしょうがない」ということで
妹んちの子になりました。

けっこうやんちゃな子で
もともといた猫は、どっちかというとおっとりタイプ。
男の子が「かまってかまって」と寄りつくのがいやみたいで
女の子の方が家に寄りつかなくなるという事態になってしまってます。
女の子とはいえども、もうおばあさんだから
若者の相手はきついみたいです。

 

しかしなあ
これがもしウチの場合だったら
私は大喜びですが、旦那の大反対にあって大げんかになりそうです。

 

 

 


ねこチャージ

2017-08-08 20:30:06 | 群馬県

先週の土曜日に群馬の実家に帰省してきました。

お盆の時期だと交通網が大変なことになるので
それを避けてみました。
だからからなのかな、新東名も圏央道も関越も全然混んでなくて
3時間半で着くことができましたよ~

実家へ行った目的は、墓掃除&墓参りです。
実家のお墓は、いわゆる霊園にあるのではありません。
管理人がいるわけではないので(お墓しかない)、
ちょっと油断すると草だの竹だのがいい勢いで生えまくります。
山の中にあるので、落ち葉もすごいです。
やぶ蚊もとびまくりです。
それを母と妹と私で掃除してきました。

その後、続けて母方の叔母のお墓に移動し(15kmくらい離れたとこにある)
そこも掃除しました。


けっこう大変な作業だったので、やっぱりもっと頻繁に帰ろう・・

 

 

 

群馬の実家といえば。

ねこがおります。

 

じぶんちでは犬を飼っていますが、私は猫の方が好きです。
旦那にずーっとずーっと「猫が家にいたらいいのに」とお願いしてますが
いっこうに許可がおりません。

なぜなら,旦那の中では猫に対していやな記憶しかないそうで・・


旦那の実家は犬をずっと飼っていて、
一度だけ、猫を飼ったことがあるそうなのです。

野良の大人の猫が家に居着いたので
お義母さんが、外だとかわいそうだから と家で飼うことにしたら
トイレのしつけがどうしてもうまくいかず、家の壁あちこちにスプレーされ
壁や柱や家具を爪でばりばりにされてしまったんだとか。
なので「困った」記憶の方が多いんだそうな。


私の祖母の家でも常に猫がいて
私の実家にも猫はいましたが、そういうことは一度もなかったんです。
多少のことはありましたが、そんなに大変だったことはありません。
好きだから気にならなかっただけ?

 

 

そんなこんなで、実家に行ったら
猫を堪能します。
お腹に顔うずめてもふもふさせてもらってます。
猫からしあわせもらってます。

男の子。
この子は野良ちゃんでした。

そのお話はのちほど。

 

 


浮き沈み

2017-08-04 12:19:41 | 日記

昨日、仕事でいやなことがあって、それが解決しなくて
ムカっときたり落ち込んだりを繰り返してました。

お昼休みにスマホみたら旦那からLINEが。
(旦那は夏休み中なのです)

「君の名は。のブルーレイ借りてきたよ」

おお!
私が見たいっていったら「そんなんいらん」とか言ってたのにどうした?
でもうれしいし、楽しみができたので、ちょっと浮上しました。

でもまた沈んでしまい、
帰りながら「あーあした仕事行くのいやだなあ・・」とため息つきながらスーパーに寄ったら。
いつもいるレジのおばさんから「奥さん、小さい子どもいる?」ってきかれ
「みんな大きくなっちゃったんですよ~。一番上の子がはたちで、一番下の子が高校2年です」って答えたら
「そんな大きな子がいるようにみえないねえ。若い」と
社交辞令をいわれ
(ちゃんとお世辞と理解してますが、それでもうれしい)
再び浮上。

しかし解決していない嫌なことというものは、ちょいとしたときに「ふっ」と頭に浮かんできてしまうもので
家事してても
「うがーー」とか「あーもうっ」っとなってしまってました。

君の名は。 もしっかり鑑賞し、集中して楽しんだけど
結局寝る前にまた思い出してしまって
「うーんうーん 今ここで考えても仕方ないことなのにー」ともんもんしてました。

 

本日、解決の糸口がみえましたが・・・

 

*******************************

お盆の時期をはずして、実家に帰る予定です。
それを楽しみにして今日を過ごそ。