meme

日々のことなど書いてます。

群馬県の神社で花手水

2022-05-30 12:27:00 | 群馬県

5月の連休に実家の群馬に帰省することができなかったので

とある金曜日、仕事の都合がついてお休みとれたので
ひとりで車で行きました。

静岡から高速使って3時間半~4時間です。
東名ー圏央道ー関越 のルートになってからすごく楽になりました。

ほんとは次女と一緒に行く予定だったのだけど
職場で、急遽ほかの職員さんが休みになってしまって
かわりに出勤することになり・・。残念。

 

群馬についたのはお昼過ぎ。
せっかくだから群馬の花手水みよう!と検索したら
行きやすそうな場所にあったので

上野総社神社へいきました。
人はちょっとしかいなかった。

 

 

そして次の花手水を調べたら
駒形神社があり、お参り。

ここでなんと、前橋の神社6社で「福めぐり」というイベントをやっていると知り

イベント用の御朱印をいただきました。
しかし、一番最初の総社神社ではそれをスルーしちゃって
普通の御朱印にしちゃったのです・・
イベント期間は今年の12月までだそうなので次の機会にもらいに行ってみます。

 

そしてさらに勢いで~~

飯玉神社。
古墳の上に社殿があるそうなので緊張した。
車を停めるところがわからなくて、1台いた車(たぶん神社の人の)の隣に停めました。

 

短時間でみっつの神社をお参りしました。
ほんとは当日、実家に行く前に妹のお墓に寄ろうとおもっていて
二つ目の神社をめぐったあと、三つ目をどうしようか迷いまして。
妹のお墓のあるところは、お参りできる時間に制限があるのです。
まだ時間に余裕あるなと思ったので、飯玉神社へいきましたが
お参り終わったときには、妹のお墓の受付終了時刻の30分前でした。

ナビをみると到着予定時刻は26分後。

いける!と踏んで・・慌てないように運転して

 

間に合いました。

タイムトライアル状態だった私を
妹なら許してくれるでしょう。
まあ山道は地元民な走りしましたが(笑)

妹のお墓まいりするときは、やっぱりちょっとさみしくなります。

 

ブログに写真が多すぎるのもよくないので
とは思いつつも、


最初に行った上野総社神社でいただいた御朱印におまけがついていたので・・

 

 


山の中の温泉・クラフトコーラを買ってみた

2022-05-19 12:52:07 | 日記

長女夫婦に誘われて、市内にある山の中の温泉施設に行きました。

幅の狭い細い道をえんえんと車で登り。

外観の写真を撮るのは忘れちゃいましたが
中はこんな感じ。

露天風呂はなく、室内の浴場(温泉と水風呂)だけでしたが
人が少なくてのんびりできました!
脱衣所はちいさくて、古さが目立ったけど
実家の近くにある温泉もそういう感じだったので、私的にはぜんぜん問題なし。
若い子とかは嫌かもしれないな~

実際、居たのは地元の高齢者のかたばかりでした。
ツーリングできてる男の人たちはいた。

休憩室も畳の大広間で、ここでごろごろして
なんと4時間もいてしまった。
温泉は2回入りました。
それで大人一人600円です。

ホームページのリンク貼って紹介したいですが
秘密~

施設のとなりは川でした。
ザーザーと川の流れる音がここちよかった。

 

*****************

静岡でクラフトコーラを作っているとのことで
実家へのお土産にと買ってみました

2種類あるうちの一つで
お店にはこれしか残ってなかった(;^ω^)

私が知ったのが地元のTV放送で紹介された直後だったようで、
それで購入する人が多かったみたいです。

これをそのまま飲むのではなく
お湯割りや炭酸割り、紅茶にいれたりするらしい。

というのも、まだ飲んでないのです。
実家用に買ったので開けるわけにはいかなくて。
先に飲んでみて、あとからまた購入・でもいいのですが
次いつ手に入るかわからなそうなのでがまんです。

実家にもっていったときにご相伴にあずかることにする予定…

 

これはリンク貼っときます。

ベルメシ | ジャパニーズクラフトコーラ | 静岡市

ベルメシ | ジャパニーズクラフトコーラ | 静岡市

日常の“新しい”ご褒美に、クラフトコーラという選択肢を。​ひとり時間に、大切な仲間との楽しい時間に、ちょっと周りに自慢したくなる新しいスパイス、ジャパニーズクラフ...

ジャパニーズクラフトコーラ|ベルメシ

 

これがTV放送されたものみたいです。

この中に書かれている「コーラはもともと薬として開発された」っていうのを
どこかで聞いたことがあって
それで余計に気になってしまったのでした。

牛乳で割ってもおいしい…静岡生まれのコーラ 製造のきっかけはバスケットボール 味の決め手は… 静岡市 - LOOK 静岡朝日テレビ

牛乳で割ってもおいしい…静岡生まれのコーラ 製造のきっかけはバスケットボール 味の決め手は… 静岡市 - LOOK 静岡朝日テレビ

弾ける炭酸に爽快なのど越しが魅力的な飲み物と言えばコーラ。暑くなるこれからの季節、飲みたくなりますよね。しかしこちら、よくある「コーラ」ではないんです!

 

 

 

 

 

 


いってみたいところがある/高音厨音域テスト

2022-05-14 00:52:00 | 日記

今日、とあるお店で
私と同じくらい背の高い女性を見かけました。
自分の周りに身長同じくらいの女性がいないので
たまに見つけるとうれしくなります。

客観的にみたら
私もこんな感じでみえるのかな~と参考になります。
服などのバランスのいいコーデとか・・

 

*********************

 

以前から「あそこ行ったらどんなふうになってるんだろう」と思い、
行ってみたい場所が2か所あります。
一つは、その場所が見えるところにいるときは
いつも自分が車運転中なので写真とれなくてここに載せられないのですが

もう一つはこないだ信号待ちで撮れたので載せてみます。

この矢印のところにある道。
ここに行ってみたい。
見かけるたびにいつも思うのだけど、結局行けてないまま今に至ります。

 

まだナビとかがなかった時代、
「(車で)この道こっちに進んだらどこいくのかな」って一人で実行したことが何度もあって
(たいてい山道)
それが楽しかった思い出がたくさんある。

結婚して家庭をもったら日々の生活を追いかけるだけで時が過ぎてました。
子どもが大きくなった今、わりかし時間がとれるようになったので
そういうことしたい。

車だって運転できるのには限りがあるので
できるうちにあちこちいきたいな


*******

明日は仕事おやすみなので、ちょいと夜更かししてYouTubeみてたら止まらなくなりました(^_^;)

以前見たものとか見始めるともう。

あーこれなつかしい!とはじまったら終わりですなー

今日はこれがツボ。

高音厨音域テスト。

どれだけ高い音が出せるかという動画です。


いろんな人の高音厨音域テストみましたが、やっぱりしゃけみーさんが1番好きかな〜




しゃけみーさんはアナ雪の動画で知りましたが、ほんと声きれい。

 


次女にもらった

2022-05-09 11:15:00 | favorite

母の日ということで、次女からもらいました。

 
 
ブルージルコンです
わたしの誕生石のひとつ。
 
写真だとあまり色味がでてませんが、綺麗なブルーでした。
この色好きなので嬉しい!

人差し指に嵌める指輪欲しいんだけど、いいのがないんだよね〜と私がいってたのを覚えてたようで。
‥人はそれをおねだりという(;^ω^)
 

せっかく当たったのに~

2022-05-08 19:23:00 | 日記

地域のガソリンスタンドで、私が通いやすくて安いところ
それは出光です。

ここの公式アプリをスマホにいれています。
いま、キャンペーンでファミマの商品が当たるくじが引けまして・・

カップめんの「贅沢担々麺」が当たったんですが
どこのファミマにいっても置いてない。


品ぞろえが豊富な店舗にもなくて、
意を決して(はずかしかった)店員さんに確認してみたら
「ウチでは取り扱ってませんねえ」と言われ。

お店巡りしようかと思いましたが
そのために車つかうのはなんだか本末転倒なので、
これの期限は5/9だけど諦めました・・

帰ろうとしたときにアプリを確認したら
くじを引けるチケットがあと2枚残ってたので
ファミマの駐車場でやってみたら

なんと。

2つ当たり。

しかし・・ユンケルは自分飲まないかも~

 

とりあえず冷蔵庫に保管しました。

当選履歴はこちら~

1回ひいて当たりが分かって商品交換しに行って、
車に戻って確認したらさらにもう1枚チケットあるのが分かってもう一回引いて
またお店に入って・・てなことやってました(;^ω^)

同じアプリを長女も使っていますが
長女はコレが全然当たりません。

そのかわり、利用しているガソリンスタンドの地域が違うせいか
長女のほうにはガソリンの値引きクーボンが頻繁に配信されてるのです。
そっちのほうがいいなぁ・・


これだったら映画化したの見てみたい・メタモルフォーゼの縁側

2022-05-07 16:30:19 | 日記

本屋さんでお試し本読んだら気になって、1巻だけ買ってみた。


メタモルフォーゼの縁側

一人暮らしの75歳の女性が、本屋さんで絵がきれいな漫画本をみつけ
その本を購入したらBL本だった。
それからその本をきっかけに女子高生と出会い・・・

 

女性と高校生が交流していく過程がほほえましくて
1巻の終わりには某イベントへいく話となり

続きが読みたい―!
としらべてみたら

なんと全5巻で出版されてた。

しかも、実写化で映画になるそうで
主演は宮本信子と芦田愛菜。

 

映画『メタモルフォーゼの縁側』|2022年6月17日(金)ロードショー

映画『メタモルフォーゼの縁側』|2022年6月17日(金)ロードショー

17歳の女子高生と、75歳の老婦人―二人をつないだのはボーイズ・ラブ。数々の漫画賞を受賞したあの傑作漫画が芦田愛菜と宮本信子で実写映画化!

映画『メタモルフォーゼの縁側』|2022年6月17日(金)ロードショー

 

 

 

 


見たいと久しぶりにおもった映画です。
6/17からなのか~

たのしみ。

 

原作サイトもありました。
ここから試し読みもできるみたいです。

メタモルフォーゼの縁側 | KADOKAWA

メタモルフォーゼの縁側 | KADOKAWA

実写映画化決定!『このマンガがすごい!2019』オンナ編 第1位「メタモルフォーゼの縁側」―75歳の老婦人が出会ったもの、それは少年たちの恋模様

 

 

しかしーー

他の作品(原作小説面白くて→コミカライズがそれなりだった本)のTVドラマ化したもので
期待し過ぎてがっかりしたこともあったので・・
あのときもブログに「これから放送なので楽しみ」みたいなことまで書いて
いざ見たら「あっれー?」ってなっちゃったんです(´・ω・`)

 

 

すぐ死ぬんだから - meme

去年、この本を読みました。歳をとって「すぐ死ぬんだから」を免罪符になにもしようとしない人を軽蔑し美しく老いることを求めた女性が主人公の話です亡くなった夫が他の女...

goo blog

 


実写化は演出が大事ー!

 


本の話・薩埵峠(さったとうげ)行ってみた

2022-05-06 12:32:36 | おでかけ

今回ブログに書こうかな思ったのが
息子の読んでいた本(私にもおすすめしてきた)の話。
本の名前をタイトルにもってこようとしたら固すぎて(;^ω^)

 

その本は
「暇と退屈の倫理学」

どうでしょう。

これがタイトルだったら私はスル―しちゃうかも。

 

半年くらい前、息子と会ったときに
(ちょうど待ち合わせしてたのが本屋だったので)
この本の単行本版が欲しいんだよねと息子が話してて
店頭に文庫本1冊しかなくて、でも息子は「今読みたいから」と妥協してそれを買いました。

先日本屋にいったら

山積みされてた。

まあ物事とはそんなもん・・

 

****************

5/4、出かけないで家でゆっくりする予定でしたが、
思い立ってでかけてみました。

それは・・薩埵峠(さったとうげ)というところ。

歌川広重の東海道五十三次の絵になったところです。
リンク貼っときます。

さった峠+歌川広重 - Google 検索

ああ、これ! ってみんな知ってるかものアレです。

 

東名高速のライブカメラでもよく見ます

 

午後に急に思い立って行ってみたので
(実は初めて行きました)
日も当たってなくてなんとなく陰ってますが
でもとても見晴らしがよく、気持ちのいい所でした。

奥に富士山みえます。
もうちょっとはっきりしてたらよかったかな。

写真の右下の方にあるのが定点カメラだと思われる。


歩道を散策して、途中で山道に入ったりして楽しんできました。

写真の奥の方にみえるのは、伊豆半島です。

 


夏みかん?の花がたくさん咲いていて甘い香りがしていました。


実もたくさんなってた。
鳥がずっとさえずってて、ずっといたいくらいでした。
車の音も大きかったけど。
こういうところ行くと、群馬にかえりたくなります。

道路沿いに鉄道も走っているので
すがたはみえないのに下の方から電車の音がきこえて
「千と千尋の神隠し」みたいだなあと思いました。

 

展望台へ行くまでの道路は狭い山道なので(私は西から入った)
途中で車同士がすれちがうときに譲り合いが必要になります。
駐車場は8台停められますが、混雑してるときはどうかな?
私が到着したときはもう16時だったので、それでも満車で
路駐してる車が何台かいました。
私が到着したとき、ちょうど出ていく車があったので停められました。
ラッキー。

 

おっきいバイクでタンデムで来られた50代くらいのご夫婦がいて
ちょうど私が座っていたところで写真を撮ろうとしていたので場所を譲りました。
ダンナさまが、海を背景にした奥さまの写真を撮っていらしたので

つい。

「おふたりご一緒の写真お撮りしましょうか?」と声をかけてしまった(;^ω^)

ああっ、オバさんまるだし(;'∀')

えっいいんですか、ありがとうございます
お願いしますといわれ

撮った後の写真をお二人でにこにこしながら確認してました。
おせっかいが大きなお世話にならなくてよかった~

 

夕方にいったからこそ混んでいなかったのかな。
以前知り合いのご夫婦が、行ったことないからと薩埵峠にドライブにでかけたら
道は狭いわ車は多いわ、
行ったら行ったで車停められないわで
展望台へいくこともできず、
結局夫婦げんかに発展してしまってさんざんだった
という話をきいたことがありました。

なので、行くなら混んでないときにしようと常々思っていたけど
混んでないときってどんなときだかわからなかったので
行くのをためらっていたのでした。

今回はまさに「思い立ったが吉日」になってよかったです。

*夜にいくのもいいかな?と思ったけど
いちゃいちゃする人がいそうで行きにくい(;^ω^)

 


さめを見てきた

2022-05-04 09:52:50 | おでかけ

大学4年で1人暮らし中の息子、用があってちょこっと戻ってきました。
その用事はすぐに済んだので

息子の希望で鮫を見に行ってきた。

自宅から車で40分くらいの所に水族館があるのです。
東海大学海洋博物館です。
(東海大の学生さんはいつでも無料だそうで。うらやましい)

「鮫と一緒に撮って」というので撮った。
ここは商用目的とかじゃなければ写真はOKです。
(もちろんフラッシュは不可)

長い時間、水族館を堪能しました。
水族館にいくのは子どもが小さいとき以来です。
それも、家族でいったときは、「端から端まで見ること」が目的になっちゃうような楽しみ方しかしてなくて
自分の好きなだけゆっくり楽しむのは今回初めてかも。

ついでに隣接している自然史博物館にもいきました。
海洋博物館を堪能し過ぎて、入館時間ぎりぎり(16:30)に入ったら
(閉館は17:00)

中に人がだれもいない。
独り占め状態です。

一緒に撮れというから(笑)

 

閉館時間になって外にでたら、やっぱり人が全然いませんでした。
駐車場の車に向かって歩いていたら、猫が3匹、ちょちょちょ~と走っていたのが見えたので
「こんなとこに猫なんて珍しいね・・あれ?」

よくみたら猫じゃなくてたぬきでした。


「有頂天家族の矢三郎たちみたいだね」と息子と話しました。

 

************

そんで、本日なんですが・・

息子の行きたい場所の希望がもういっこあって
朝早く出発しないと・なんて予定をたてていたけれど

息子が起きません。
声かけたけど「ねむい~」と。
じゃあ今日はやめといてのんびりしよっか ということになりまして

私はブログ巡りします

 


LINE通知メッセージにびびる

2022-05-03 20:57:00 | 日記

どこぞの探偵社から着信履歴があったばかりなのに

今度はLINEの通知でこんなのが来ました。

昨日のブログをアップしたばかりの時でした。

郵便局の公式LINEからだと思うんだけど
これに続けて電話番号の認証を促す表示が。
番号部分は消しましたが、下5桁が表示されてました。


ゆうパックで届くものといったら
例の「秒で購入できたグラス」くらいだと思うんだけど
(配送方法がそうなってたから)
まだそのサイトから発送通知きてなかったので

怪しみまくって、検索したら

認証してもよいものでした。

 

 

いろんなサイトで「公式からのメッセージか、それとも詐欺かどうか判断しにくい場合は認証しないほうがいい。公式のだったとしても認証しなくても特に不利益ないから」と書いてありました。
ほとんどの方が例としてゆうパックの画面を挙げていたので

認証してみた。

そしたらこうなって

ちゃんとメッセージも届きました。

よかったよかった。

ホッとしてたら作家さんから発送通知がきまして
続けて郵便局からのメールも来ました。
お友達登録さえしてなかったLINEがいちばん最初に通知よこすからこういうことになる(;^ω^)
仕事のはやさがあだになってるぞ~


草薙神社の花手水・銀行の話・間違い電話の話

2022-05-02 16:59:21 | おでかけ

4/30に地元神社である草薙神社の花手水みにいってきました。

人は全然いなくて静かでした。
久しぶりに神社にお参りですが、やっぱり空気が清らかな感じがします。

 

これが龍勢花火かー

実は本物を一度もみたことがない。

 

【公式】草薙神社龍勢保存会|指定無形民俗文化財|静岡,草薙|龍勢花火

草薙神社龍勢保存会は、静岡県指定無形民俗文化財である草薙神社龍勢花火の保存・製作技術を後代に伝えることが、保存会の大きな役割です。日々の活動や花火製作に至る様々...

草薙神社龍勢保存会 公式ホームページ

 

秋になるとコスモス畑を見に行くのですが
そこでも龍勢やるようで、でもいつも行きそびれちゃう。
コロナで中止になってたようですが、今年はどうかな?

 

御朱印もいただきました。
見開きバージョンでした。かわいい。

GW中に他のところもお参りしたいな

 

*********************

実家から林檎が届きました。

今の時期にりんご?って妹にきいたら

雪んこりんご という雪で貯蔵するものらしいです。

雪の中に置いておくから、みずみずしさが保たれるそうで
たべたらほんとに美味しかった!

 

****************

今日は5/2。
午前中仕事でしたが、午後お休みとりました。
銀行で定期積金してたのですが、それが満期になったので手続きのため。
じつは満期になったのは3か月ほど前で、窓口まで行くタイミングを逸し続けて今に至っておりました。

満期になると、営業さんから連絡がくる。
手続きしてくださいって。
手続き・・・解約してそのお金を定期にいれるか、普通預金にいれるかするだけなのです。
(たぶん、次の積金のこともあるんだと思う、営業成績的に)

そのまんまにしてたらダメですか?ってきいたら(窓口までいくのが●●●くさかったので)
「一度解約のお手続きをしていただかないと」ってーーーー。

行けずにいたら、めっちゃ電話がくる。
仕事柄昼間に電話でられないことが多いので・って伝えてあるにもかかわらず電話くる。

ということで今日、お休みとって行ったのでした。
窓口のお姉さんが「たくさん電話がいったんじゃないですか?」って気の毒そうな顔で言ってくれたから
そういう仕様なのだなーとわかりました。

次の積み立ては自動解約できるタイプにしました。
満期になったら貯まったお金がまとめて通帳に勝手に入る。
定期積金の証書も通帳もないので、今どきー な感じですが
窓口に行かなくてよいのは大変たすかる。

 

 

********************

 

びっくりした。

さっきのことなのですが、ハタと気づいたら
スマホに着信履歴がありまして。
0120から始まる番号だったので、検索したら

県外の探偵社(興信所)でした。

親戚や知人もいない県からなので、たぶん間違い電話だと思うんだけど
びびるからやめてほしいよ~~

 

まあ・・・私も職場で外線の間違い電話やらかしてるので(;'∀')

職場は、自分からは外線で電話をかけることはできないので
担当部署の人に電話番号を伝えてかけてもらいます。

あるとき私宛に見知らぬ企業の方から電話がありました。
なんだろ?と思ってお話ししてみたら、こっちが間違い電話かけてたことがわかりまして。

お相手の方が
「〇〇(ウチの会社名)からの電話だったんで、本来予定されてた方に連絡がいかないと大変かなって思って」と折り返してくださったので
その後のいろいろの事なきを得ました。

いい人でよかったーーー!

という前に間違いに気をつけろと言う話ですね。
その後は大丈夫です。