meme

日々のことなど書いてます。

爪、切りたーい!!

2010-07-30 21:05:41 | 日記
ワタクシ、爪を伸ばすのが苦手です。
子供の頃に習い事してたので、伸ばさないことが身についてた・・ってのもあるけど
ちょっとでも爪が伸びると、切らないではいられなくなります。
伸びた爪みると、切りたい衝動に駆られる(^_^;)

それでもわかーい頃なんかは
洒落っ気もあってマニキュアなんかに凝った時期もあったけど
それも短期間で終わりにして、すぐ落としちゃってました。

・・・だってマニキュア塗ると、爪が息できなくなって苦しそうなんだもん。
なんか、爪のあたりがむずがゆくなるし。
それに、ご飯作るのに邪魔だしね。


足の爪も同様でした。
子供の頃、足の爪は父親が切ってくれたんですが
父が
「爪はしっかり切らないと!」といって
伸びた白いところを全て切るので、常に深爪となってました。
そうやって切られてたせいか、自分で切るようになってからも
しっかり切っておかないとすっきりしないようになってきちゃってて

それが仇となってか、今では見事な巻き爪になっています・・・


足の爪、爪切りじゃ容易に切れない状態です。
というか、爪切りじゃもうムリ。
じゃあどうするのかというと、ニッパー型の爪切り使うんです。

こういうやつね↓


それで爪と格闘するの。
切るんじゃないの。格闘なの。
(きっと理解してくれる人はいるはず)

ず~っとそうやってきてたんですが
先日、巻き爪のメカニズムと対応策というのをTVで放送してまして。

巻き爪になるのには、爪の切り方と歩き方と靴に原因がある、と。
爪の角を切り落として深爪にすると、
本来、ストッパー役を果たしていた爪の角がなくなることにより
指の肉が食い込んできて、そこへ爪が伸びるときに今度は肉が邪魔になって
結果、巻き爪になる・というのです。

そういえば、昔、怪我の治療で整形外科へ行ったときに
ついでだからと爪のことを聞いたら
「はじっこ切り落としちゃだめよ?平らに切らないと」って言われたっけ。

そんじゃ、そうしてみようかな~ と
只今、足の爪の角は落とさず、爪やすりで整えて
スクエアカットな状態にしてるのですが
伸びた爪が・・

見てるだけでじれったい。
伸びたところがみっともなく見えるし。

切りたいー!
切りたいよ~(´Д`)

殿様の

2010-07-30 20:38:05 | こどものこと
ある日、次女が

「お殿様の頭にある、ちょんまげのとこの白いのって何?」
と聞いてきました。

「白いの?
あの巻いてるやつ?」と聞き返したら

広告の裏にこんな絵描いてくれました(≧m≦*)

しかも筆で描いてます(´∀`)



あの白く巻くのって、なんの為にやるんだっけ?
固定する為?

とは思いつつもまだ調べてません(´▽`;)


ゴーヤ

2010-07-27 06:25:39 | 日記
夏野菜が美味しい季節ですねv

我が家はとてもラッキーなことに
お隣さんが大規模な家庭菜園をやってらっしゃるので
おすそ分けにつぐおすそ分けの恩恵を受けて
美味しい野菜をちょこちょこといただいておりますです


夏の野菜といえば、ゴーヤ。

私、ゴーヤってずっと食べず嫌いでした。
とても苦いという話も聞くし
なんとなくあのいぼいぼが気持ち悪くて(-_-;)

そんなでずっと敬遠していたら、ある時、ゴーヤ好きのママ友達が
「ゴーヤのカレー作ったのぉぉ♪美味しいから食べて食べてv」
と御馳走してくださるという。

そんなら・・と、ひと匙口に入れたとたん
例えようのない苦さが口の中に広がるではありませんかー!!!

何?何?
何をどーやったらこんなスペシャルな苦い料理ができんの??


どーも、ゴーヤをすりおろして入れたんだそうで・・・
その友人は「苦いけどおいしーい♪」と言って食べてましたが。


それ以来、私の頭には
「ゴーヤは苦い苦い苦い!」というのがインプットされちゃったのでした。


それから何年か経ちまして、
今の家に引っ越してきてから初めての夏のこと。

隣の畑の持ち主さんから、
「ゴーヤ沢山できたからあげるね~」と
袋いっぱいのゴーヤを頂いてしまいました。

さて、これをどうしたもんだろう と思案していたら
御近所の奥さん(私より年下ね)が
「ウチ、ゴーヤ好きで沢山食べるよ?」というので
くださったお隣さんには悪いと思いつつも、その奥さんに袋を丸ごとあげちゃいました。

で、その日の夕方
その奥さんが「貰ったゴーヤで作ったけど、食べてみない?これでもか!ってくらいに塩もみしたから、あんまり苦くないよ(^_^)」と
ゴーヤチャンプルをくださいまして。
それを夕食時におそるおそる食べてみたら


すっごく旨いんです!
ほのかな苦味はあるものの、それが余計に味を引き立てて。
もー、白いご飯がどんどんすすんじゃう。



子供と一緒にあっというまに完食でした。
次の日、さっそくその奥さんに
「ものすごく美味しかったよー!ゴーヤってあんなに美味しいんだね」と報告したら
「苦味を抑えれば、だいじょぶでしょ?あの料理、簡単だから」と
作り方を教えてもらっちゃいました。

それからゴーヤは我が家で食べられる食材・それ以上に好きな食材となりまして
実は昨日の夕食にもゴーヤがでてたりします。
もちろん、材料の出どこはお隣の畑(´ー`)


TVにでる

2010-07-25 06:29:22 | こどものこと
先日、息子がTVにでました・・・



6月末、いつもの所に友達と遊びにいった息子。
出かける前に「今日はね、なんか取材がくるんだって」というので
地元の新聞かな?くらいに思っていたのですが
帰ってきた息子から話を聞くと、どうもTVっぽい。
でも、なんかのニュースでちらりと紹介されるくらいなのかな
くらいにしか思っていませんでした。
息子が遊びに行くところは、ちょこちょこと地元新聞などで紹介されるところなので。

息子に聞いても、なんのTVなのか全くわからなかったし、
「○○日くらいに放送するんだって」という曖昧な情報しかなかったので
その日になったら、夕方のニュースでもチェックしてみようかな と思っていたら。


ある日、隣の奥さんから
「ねえねえ。○○ちゃん(息子の名前ね)TVに出るの?」と。

新聞のTV欄に
ウチの息子だとはっきりわかる写真付の予告がでてたそうな。
で、新聞をチェックしてみると

・・・載ってるー!!

ローカル番組だけど、時間帯がGではないですか~
番組内容からして、1時間のウチのちょこっとだとは思うのだけど と
とりあえず録画しつつ見てみました。


それからはもう。

ギャー!出たー!
と長女次女息子私で 大騒ぎしながら見るハメになった・・・



息子はお調子者なので、カメラの前でどんなことしてるかわかりません。
なので
「TVにでるみたいなの」って事前に人に報告しなかったんだけど
(私の実家は別ね。だって放送されないから~)
それで正解でした(-_-;)

髪の毛は中途半端に伸びてるし
すごい顔してるのも写されてるし
「ああ、こういう子っているよな~」と絶対思われるような行動とってるし(´▽`;)


息子は「ハズカシー」とのたうちまわってました。
カメラを向けられるのは初めてだったので
なんか面白くて、いろいろやったんだけど
いざ放送を見てみると、自分はあんなことしてたんだー 
って恥ずかしくなったんだそうです。
放送中、旦那さんはまだ仕事だったので
「お父さん帰ってきたら、教えてもいいけど『見ないで』っていっといてね」と
頼まれちゃいました。

息子にとっては
自分を客観的に見るいい機会になったみたいです。
私は・・・なんか照れくさかったよ(´▽`)


ガンダム・・・

2010-07-25 06:01:13 | こどものこと
毎日あっついですねぇ・・・

昨日は我が家の5年点検ということで
ハウスメーカーが来ることになっていたので
朝から 年末の大掃除のように家の中を片付けまくってました(^_^;)

おかげで散らかっていた子供部屋のクローゼットの中まですっきりv


長女と次女はめずらしくずっと家にいたのですが
外好きな息子は、友人とおでかけ。
いつものお友達と、いつもの場所へいくんだとか。
で、私もいつものようにしつこいほど
「気をつけて行きなさいよ?とくに道の切れてるところ!」と言い聞かせて送り出しました。

夕方になり、家の点検も無事に済み、
息子が帰ってきたら・・・

「ホビーフェアいっちゃった」との報告が息子から。

例のガンダムの所に行ってきたんだそうです。
友達と待ち合わせ場所で合流し、
公園であそぶよりもガンダムのとこ行かない?みたいになって
結局そこまで行っちゃったんだそうで。

ガンダムのイベントは昨日が初日で
こっちのローカルTVで紹介もされてて、それを見るかぎりけっこうな人出でした。


・・・あそこまで行ったんか(-ω-;)




でも、そこは隣の学区。
小学校では、学区外に子供だけで遊びにいくのは危ないので禁止となっています。
しかも、ガンダムのとこなんて交通量の多い国道沿い(-_-;)
「あそこ、近いけど学区外なんだよ?ほんとは子供だけでいくのはダメなんだからね?」と言ったら
「ええ?そうだったの? 知らなかった~」と(;´Д`)


「ガンダムの足、触ってきた!
英語がいっぱい書いてあった。
そんでね、ボタンみたいなのもあったんだけど
触ってもなんにもならなかった~」

嬉しそうに話してくれたので、まあいいか。


静岡ホビーフェアとガンダム

2010-07-23 21:03:05 | 日記
駅前のガンダムも完成して
イベント用のテントなんかも沢山できて
明日から、「静岡ホビーフェア」が始まります。
http://www.shizuoka-hobbyfair.jp/
http://www.gundam-shizuoka.jp/


今日も用があって駅前まで行ったのですが
前夜祭とあってか、人がたくさんいました。
ガンダムもライトアップされてた。

始まったら行って写真でも撮ろうかな
と思ってたのに、
実はもう食傷気味だったり。
でもラーメンは食べたいかも~


クレーンゲームで

2010-07-19 17:01:59 | 日記
小4の息子が友達と(とはいっても中2の男の子)と
映画を鑑賞中、

長女次女とあちこちぶらぶらして
クレーンゲームをつい・・

私、クレーンゲームは激ヘタなので
あまり手を出さないのですが
(だって機械にお金吸わせちゃうだけになるんだもの)
今日はなんかうっかりやっちゃいました。

で,取ったのはコレ。
 


iコンシェルのひつじさんです。
長女が「カワイイ~ 欲しい~」というのであげちゃいました。
かかったお金は200円(2回やったのだ)。
私にしては快挙ですv

おまえうまそうだな 映画化

2010-07-18 21:13:12 | びっくりなこと
今日、テレビみてた子供達が

「ええっ?『おまえうまそうだな』 映画になんの?」

と叫びました。

「おまえうまそうだな」を紹介した過去記事→http://pub.ne.jp/memessu/?entry_id=935143
ついでにコレも→http://pub.ne.jp/memessu/?entry_id=2113915




調べてみたら・・・


あったあった、映画の公式HPが。

予告編をみてみますと、
設定と軸のストーリーを原作からいただいて
あとは色々話を広げて映画として作る長さまで伸ばしてる感じ?

うーん、私は原作のままのほうがいいなぁ
別に映画化しなくったって、絵本のまんまで充分イイ作品なのにな~
というか、映像化したら良さが失われてしまうような気がします。
ウマソウがウマソウじゃなくなってるみたい(T_T)


いい作品をイジってダメにしてる代表作になっちゃわないだろうか。
そんでもー、なんで○○○の道具にしちゃうんだろう。
極めつけは、CVよCV!
俳優さんばっかじゃん。
この作品もそーなっちゃうの??


原作者さんが映画化について語っているものを拝見しました。
http://mi-te.jp/contents/cafe/portal_archivecontents.php?c=1&b=9&e=742

なるほど~ と納得。
だけどやっぱCVの起用方法はいただけないわ・・・