waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

久々涼しいです

2008-08-17 16:32:48 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
地元の道の駅に先ほど行きましたが。
やはり、お盆連休最終日ということもあり、昨日よりも駐車場は多く、人も多く。
一時的ですが、日帰り客が増加したことにより道路も、集中した列というのが多い。
今日は割合涼しいです。曇りですが雨は降っていません。


24日ですが。道の駅とみうら枇杷倶楽部茶論があります。詳細は南房総市観光版のサイトで。
その24日の道の駅とみうらとその近辺で、催しがあります。まぁ、固いテーマの集まりですが。すいません。出かける時間になりますので一旦。
コメント

朝から

2008-08-17 08:19:53 | その他・まとめ書き・分野横断的
先ほど、館山市内へ往復してきましたが。所々に、深夜の花火は自粛を、という看板がありました。
最近は自分たちが楽しみたいがために時間帯に関係なく、花火をするものがいる。するなとは書きませんが、火を扱う以上は始末はきちんとしてほしい。でも、人様が寝ている時間にやること自体がおかしいと思いますが。


もう一つは本日の千葉日報より。
千葉県の地域福祉支援計画に関するもの。1年延長で若干の見直しをしたそうです。
この行政計画は福祉施策でも中心になるものです。その下に、障害者、高齢者、次世代育成支援の3つの行政計画があります。それぞれ、関係する法律に基づくことで策定されます。
さて、この支援計画の見直しのポイントは、地域社会の助け合いと行政から住民へ主体に移行。これがなかなか、土地によっては簡単なところとそうでないところが出てきます。
市町村がどれだけ福祉に重点を置くかにもよります。
佐倉市は現在の千葉県の障害者計画策定前において、全部署からヒアリングをして意見をまとめているところです。おそらく、佐倉市だけだと思います。
いくら、言葉を伝えてもやる気がなければ意味がない。
常に住民視点の行政計画が求められています。我が南房総市の必修でもあります。
コメント

続けて本日で

2008-08-17 03:25:52 | 鉄道問題・民鉄以外
明けて17日で、内房線と外房線の夏の時刻変更が終了します。18日から通常のダイヤに戻りますが、特急さざなみ9と16号については24日まで毎日運転です。
別件です。来月のことも書きたいのですが。24日は、とみうら道の駅で、集まりが複数あります。
いま手元に資料がないので、また、あらためて。
コメント

明けて本日は

2008-08-17 03:21:15 | 千葉県南部の地元地域話題あれこれ
館山のロックシティで、午前と午後、移動献血車がきます。
骨髄移植のドナー登録もできます。全国各地で骨髄移植を待っている方がいます。
ぜひご協力をお願いします。
コメント