waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

節電の影響が

2011-07-03 11:52:46 | 消費生活問題全般あれこれ
窮余の節電、生活一変 自動車業界、土日操業始まる(産経新聞) - goo ニュース

 私個人、平日休みの立場ですので、なんら違和感がありませんが。

 このように変化が生じ、あわせなくてはならないことがこれから多々、あると。
コメント

8月以降の房総方面特急

2011-07-03 00:21:18 | 鉄道問題・民鉄以外
8月以降の千葉県内の特急の運転について。


内房線
さざなみ5・10号と新宿さざなみ1・4号は9月までの土曜休日運転

新宿さざなみ3・2号は8月までの土曜休日運転。

さざなみ3・14号は8月1~21・27・28日まで運転

さざなみ83号(東京13時31分発→館山15時29分着)・さざなみ82号(館山11時10分発→東京13時7分着)は8月13・14日のみ運転


外房線
わかしお9・16号は9月まで運休
新宿わかしお号は9月まで土休日運転

新宿わかしお92号(安房鴨川15時6分発→新宿17時38分着)は8月6・7・13・14日運転


総武本線
しおさい81号(東京10時40分発→銚子12時33分着)・しおさい82号(銚子15時6分発→東京17時4分着)は8月13・14日のみ運転


それ以外の特急は所定運転。
コメント

2日の新聞より

2011-07-03 00:20:40 | その他・まとめ書き・分野横断的
昨日に続き、千葉県下発行の新聞掲載より。


1日の千葉県議会の委員会審議


環境生活警察委員会
勝浦市鵜原地区で計画されている産業廃棄物処分場建設に反対するグループ提出の、建設不許可を求める請願書は、全会一致で採択。→現地では計画をめぐり反対が強く、住民説明会に住民が集まらず、事前協議が難航。3年前の9月の勝浦市議会では建設反対の意見書が可決。昨年10月には3万人あまりの建設反対の署名簿が千葉県に提出されているそうです。


健康福祉委員会
千葉県下の保育所の耐震補強工事で昨年9月現在、356施設で耐震化率63.7%だそうです。→この数字は公立の施設で私立では189施設で75.6%。公立私立で差がでているのは、


私立では国からの交付金財源の安心こども基金が活用できるが、公立では同基金が使えない


という事情があるそうです。
私立は2年以内、公立は4年以内で耐震化率90%を目指すとしているが、3月の震災をふまえると、ペースをあげるべきのように感じます。
コメント