山手線ホームドア、2013年度までに11駅で(読売新聞) - goo ニュース
先日の新聞掲載で、ホームドア工事の負担の一部を運賃に上乗せという内容がありました。
私は受益者負担という前提でなく、公費である程度負担をしてもいいように思う。
震災で被害を受けた鉄道線の復旧とあわせ、ホームドア建設も、事業仕分けで指摘を受けた、鉄道・運輸施設機構の余剰金を活用すべきである。
先日の新聞掲載で、ホームドア工事の負担の一部を運賃に上乗せという内容がありました。
私は受益者負担という前提でなく、公費である程度負担をしてもいいように思う。
震災で被害を受けた鉄道線の復旧とあわせ、ホームドア建設も、事業仕分けで指摘を受けた、鉄道・運輸施設機構の余剰金を活用すべきである。
その前に。
神奈川県海老名市は市役所業務を、水曜は午前中のみで代わりを土曜午前中に行うようです。
昨日は和歌山県で、かなり強い地震がありました。
鉄道では紀勢線が、トンネル内で列車が地震で立ち往生し、現在も乗客が動けないそうです。
北海道の石勝線の事故のこともあり、なんとか無事に避難先に移動ができることを。
それにしても、今年は災害にある程度、備える必要を感じます。
今一度、身の回りの点検と、もしもの場合に備えての段取りを。
6日10時 追記
紀勢線のほうは線路の安全が確認され、トンネル内に立ち往生の列車の乗客も無事に移動したそうです。
神奈川県海老名市は市役所業務を、水曜は午前中のみで代わりを土曜午前中に行うようです。
昨日は和歌山県で、かなり強い地震がありました。
鉄道では紀勢線が、トンネル内で列車が地震で立ち往生し、現在も乗客が動けないそうです。
北海道の石勝線の事故のこともあり、なんとか無事に避難先に移動ができることを。
それにしても、今年は災害にある程度、備える必要を感じます。
今一度、身の回りの点検と、もしもの場合に備えての段取りを。
6日10時 追記
紀勢線のほうは線路の安全が確認され、トンネル内に立ち往生の列車の乗客も無事に移動したそうです。