waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

22日・それ以外に

2012-05-23 00:47:10 | その他・まとめ書き・分野横断的
5月14日からの一週間のネタ・投稿については、いましばらくお待ちください。


昨日22日は横浜線の十日市場駅で人身事故。
先月、現地にいきましたが、気になります。



利根川水系の一部の水道水の有害物質の問題。
千葉県内については、取水は再開。しかし、埼玉の行田では過去に類似のケースがあったようです。
また、柏市では水道の断水とにごり水があった関係で、水道料金の減免が検討とのこと。


茨城県鹿島港沖にあらたに風力発電の拠点の建設構想があるそうです。


隔週火曜ですが、東京新聞朝刊に小島慶子さんの連載があります。


千葉県内の印旛郡市9市町で、東京電力に対し、汚染対策費などの費用・2億6千万円の賠償請求を出したそうです。


東京スカイツリー開業で、同じ東武線沿線の栃木県が、アンテナショップを同建物内に開店したそうです。

東京浅草で、ツアー観光バスが多数発着。その場所が小学校の近くや通学路とのこと。
台東区の区道に止められるようですが、ここは国土交通省が本腰を入れて、対策をしていただきたい。
コメント

千葉県でプラス聴導犬・年金

2012-05-23 00:31:34 | その他・まとめ書き・分野横断的
みなさま、こんばんわ。

5月21日の東京新聞朝刊で、身障者補助犬の聴導犬の普及・育成の活動をされている方が紹介されています。


今年は車の免許の書き換え。誕生日が近づいてきましたが、昨日は日本年金機構より電話が。
年金保険料の納付の確認のものでしたが、私は5年前、いわゆる消えた年金で納めたはずの保険料が一部、消されたことがわかり、訂正はさせましたが、それ以降、制度に対する不信感で、保険料納付は保留しています。



さて。
今夜の主題ですが。
千葉県は、県内の有料道路を対象に、宿泊施設を予約した観光客に、無料通行券を発行するための事業をするそうです。
昨年の震災の影響で、夏の千葉県内の海水浴客の激減を呼び戻すために、市町村や宿泊施設などと連携。
房総スカイライン、鴨川有料、九十九里有料、東金九十九里有料の4道路で準備をすすめているとのこと。


事業そのもののは確かに必要なことではありますが。
しかし、森田知事就任以降、アクアラインに対して、多額な県税が投入されています。あらたに道路に対して県税が投入することに、私は公共交通機関との公平さの点で、配慮に欠けていると思う。
やるのであれば、マイカーと交通機関の両方で施策をやらなくては、不公平である。

毎週のように、木更津のアウトレットの影響で、アクアラインは渋滞の連発。私はうんざりをします。
渋滞させてまでも、お客さんを呼び込むのは果たして、来訪者誘致といえるのだろうか。
コメント