いやしの里

独自の生きた酵素乳酸菌と生活環境、食事等で
手術、薬、リスク無しの
自然療法で回復させ、生涯本物健康を目指すブログ

マクロビオティックと玄米

2015-05-17 14:00:36 | マクロビオティック(東洋医学:食養)

ポッチ! あなたにも私にも笑顔を!
代替療法 ブログランキングへ



今日からカテゴリーに

マクロビオティックを

追加いたします


ここ最近マクロビオティックを

攻撃するサイトが急増しています


マクロビオティックは造語で

本来日本名は食養です



本来この食養が正しい

呼び方と言えます


つまりマクロビオティックは

本来食を養う

食育 という言葉もありますが


人間に取って食事が健康の

基本であるからです



その中で日本食のさらに基本が

お米です


お米は主食として

世界三大穀物の一つで

お米、トウモロコシ、小麦


その中で栄養素、ミネラル、

殺菌作用、解毒作用とも

世界一のトータルバランス

なのです


以外と知られていないのが

解毒作用です

少々の農薬や腸の中の

悪玉菌もやっつけてくれる

作用です



さてそれらの良い所を

すべて受領する為には

玄米で食べなくてはなりません


今日は玄米のその良い所を

受領する為の食べ方の

基本をお知らせして行きます


通常の玄米より発芽玄米の

方が体に良い、栄養が

あると聞いた方もいらっしゃる

かと思います


これは発芽にスイッチが入る事で

玄米周囲の虫にやられない為の

殺菌要素が消えるということと


水を充分に吸収したため

食べやすく発芽の準備作業に

入るため栄養素も増すという

説などもあります


そんな細かい所はともかく

玄米を食べる基本は

まずは水付け時間です


玄米をそのまま利用する為には

水付け時間は12時間必要です



翌日玄米を炊くには前日の夜に

水付けをしておき朝炊きあがるように

セットしなくてはいけません


早朝炊くためには、夕方の水付けが

必要です


冬場ではさらに長い時間が必要ですが

あまり長くつけると水が痛む

恐れもあるので、長過ぎるのも

よくありません


もちろんその水を捨てては

栄養も流れますのでそのまま

炊き上げるのが基本です


もし時間を短縮したい場合は

自家用の研磨器が必要です

軽く表面を削ってから炊くと

水付け時間を短縮出来ます


この場合は水付け時間を

長くしすぎてはいけません


玄米初心者では研磨器を

購入して玄米を食べる事を

お勧めいたします


白米のように

柔らかく美味しくいただく事が

出来ます


もう一つ玄米を食べるのに

絶対条件があります


それはよく噛む事です

口の中でつぶつぶが無くなるまで

よく噛む事が大事です



具体的にはお茶碗や大きめ

おにぎりだと30分くらいの

時間が必要です

ですから玄米食の場合の食事時間は

最低30分は必要です

朝食に玄米を取り入れるには

すこし早起きが必要かも

しれません


朝食は白米

夕食は玄米でも

よいかもしれません


出来たら夕食などは

1時間くらいかけて

ゆっくり食事を楽しみましょう


このよく噛む事は

消化に良いだけでなく

頭にも良く

受験生の記憶力成績向上や

お年寄りの認知症予防にも

大変役立ちます


また普通の大人ならあらゆる

病気の予防や治療に役立ちます



今日のまとめ


玄米は

長く水に浸けてから炊く

よく噛む(一口100回目標)



ちなみに私は玄米食28年です

おかげで28年前の白血病から

縁があって始めた食養食


ほとんど風邪をひく事もなく

大きな病気を経験する事も

なく過ごして来ました


体は小さいですが

人一番タフで力はありませんが

持久力は同年代で

かなりあるほうかと思います


一度仕事が忙しく全ての食事が

外食が続いたときさすがに少々

体調を崩しましたが

食養の再開で大事に至らずに

済んできました


もちろん玄米を食べていれば

安心というわけでもありませんが

白米で何とかしようというのは

食事療法と考えた場合は

普通のやり方だと力不足です
(不可能ではありませんが、、)


最後に玄米は栽培法で

味や薫りが大きく左右されます


一般栽培と減農薬、有機栽培

自然栽培とありますが


もちろん最高は自然栽培

次が有機栽培ですが


通常はなかなかこの二つは手に

入りませんし、価格も高価です


そこでお勧めは本格的に玄米を

食べて病気と無縁の生活を

したいならば、ぜひ研磨器を

ご購入ください


表面に残留した農薬を除去出来

柔らかく食べやすくする事が

出来、さらに水付け時間も少なく

やり方次第では白米モードで

炊く事も可能です


きっと玄米のおいしさを

発見出来ると思います

玄米食は慣れると白米よりずっと

美味しい物なのですよ


このバナーをクリックしていやしの里の応援お願いいたします!
代替療法 ブログランキングへ



*玄米は塩と同様 体の病気を防ぎ
治療に役立つ薬級の薬効がある食材です
ですから、現在の経済の仕組みでは
病気になる人が減ってしまい
具合が悪い世の中になります
この世の中はお金が回らないと
成り立たない経済だからです
玄米も攻撃の対象となりがちです
明治政府が資本主義を作り上げらすために
白米を奨励させて普及させて来たのは
そのためなのです
そのため明治以降、病気が急増して
いきました
江戸以前の武将たちは決して白米を日常に
食べなかったと言われています
病気の発症は
戦後特に加速がついています
人間は正しい食事をして正しい生活を
していればそうそう病気にはならない
体の仕組みがあるのです


最新の画像もっと見る