goo blog サービス終了のお知らせ 

泉飛鳥塾

「古(いにしえ)の都・飛鳥」の原風景と共に、小さな旅で出会った風景等を紹介したいと思います!

彼岸花が咲く 「初秋の飛鳥」

2017年09月21日 20時59分44秒 | 散歩

奈良県明日香村では、このところ朝夕が急に涼しくなり、田畑の畦には真赤な「彼岸花」が咲き始めました。

今回は、彼岸花が咲く「初秋の飛鳥」の風景を紹介したいと思います。

今回紹介する場所は、飛鳥寺周辺と棚田百選に選ばれている稲渕の棚田の風景を紹介したいと思います。

明日香村のあちらこちらで「彼岸花」を見ることが出来ますが、特に飛鳥寺周辺と稲渕の棚田の「彼岸花」が見事です。

棚田百選に選ばれている稲渕の棚田では、9月23・24日に「案山子コンテスト」があります。9月19日位から、多くの方が「彼岸花」や「案山子」の見学に来られています。

飛鳥寺周辺と稲渕の棚田「彼岸花」は、ほぼ9分咲きでとても綺麗です。

また、9月23・24日には稲渕地区と石舞台地区において「彼岸花祭り」が催されます。この日の夕方からは、明日香村の各場所いおいてロウソクを灯した「飛鳥光の回廊」も実施されます。とても幻想的で、昼間とは違う飛鳥の風景を見ることが出来ます。

毎年実施される「彼岸花祭り」と「飛鳥光の回廊」ですが、とても楽しみにしています。

飛鳥の秋は、飛鳥ならではのイベントが盛り沢山です。多くの方に来ていただき、「日本の原風景」が残る「初秋の飛鳥」を体感していただけたらと思います!

                                 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古代豪族葛城氏の本拠地 「... | トップ | 飛鳥の秋を彩る 「彼岸花祭... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

散歩」カテゴリの最新記事