泉飛鳥塾

「古(いにしえ)の都・飛鳥」の原風景と共に、小さな旅で出会った風景等を紹介したいと思います!

飛鳥の 「彼岸花風景」

2016年09月28日 17時15分23秒 | 散歩

奈良県明日香村の稲渕地区は、「日本の棚田百選」に選ばれている所です。秋になると、棚田の畦の部分に植えられた「彼岸花(ひがんばな)」が咲き誇り、稲の緑と美しいコントラストを魅せてくれます。

今回は、飛鳥の「彼岸花風景」を紹介したいと思います。

「彼岸花」は、別名「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」とも呼ばれ、9月中旬の秋のお彼岸ごろに、細い花弁が放射状に広がる独特の形の花を咲かせます。茎の太い部分(鱗茎)には毒があり、田の畦や墓地など、地中を荒らす小動物を遠ざけるために植えられることが多く、明日香村一帯でも秋の風物詩となっています。


奥飛鳥と呼ばれている稲渕地区は、傾斜地の両側に広がった棚田は全国棚田100選にも選ばれ、秋になると棚田のあぜ道に咲く「彼岸花」を目当てに、全国から多くの方が見物に来られています。

特に9月17・18日には「彼岸花祭り」が催され、稲渕地区では案山子コンテストが実施されました。

どの案山子も力作揃いでしたが、今年の最優秀賞は「棚田のマーメイド」でした。案山子というよりは、芸術作品でした。

昔懐かしい日本の秋の風景が、飛鳥の地に残っており「日本のこころの故郷」とも言われています。

飛鳥は、時の経つのを忘れてしまいそうな気がする素敵な場所です!

                                              

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古代にロマンを求めて 「キ... | トップ | 「藤原宮跡で旗ざおの穴」 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

散歩」カテゴリの最新記事