[レシピ] ブログ村キーワード
どもっ♪
今日は寒いっ!!
寒いっ寒いっ寒い~~~~っ!!!
前線などの影響もあって、なのでしょうが、昨日から急に下がりすぎです(T_T)
寒がりな私には非常にこたえます。。。
もちろん、昨日が立冬だったので、暦の上ではもう秋も終わり、冬に突入しているわけですから、当然と言えば当然、
たしかに小さかった頃とか思いだしてみると、11月ってもっと寒かったような気もしますが…。
なににしろ“急”だけに厳しく感じます。
天気がイマイチで、気温差があまりなかったというところもありますが。
日中でも風が冷たいのに驚き、です。
まだもう少し暖かくなる日もあるにはあるようですが…
体調管理には気をつけなくてはっ
ですね。
みなさんも風邪などひかれないよう、ご自愛くださいね。
で、
ま、気候の話はここまで、と。
昨夜なにげなくNHKの芸術劇場を見ていたら、メシアン、やってましたね。
メシアン、嫌いじゃないのですが、あまりこうして取り上げられることは少ない現代作曲家。
にしてはここ最近、意外に名前聞くかもなぁ…
しかもこんな芸術劇場での特集まであるなんて…
と、思って、ふと新聞のテレビ欄を見直すと、
「メシアン生誕100周年記念特集」の文字。
そうだったんだぁ~~っ
恥ずかしながら今まで全然知りませんでした
なんとなく今年よく聞くなぁ、と思っていたのも、これが原因だったんですね(^_^;)
しかし、それにしても気づくの今更かよっ
…で
もうその年も残り2カ月切ってるし。
せっかくの貴重な記念の年だったのに…申し訳ないっ
あぁ~それならもっとちゃんと特集ものも聴いておけばよかった。。。
今更ながらちょっと後悔してしまいました。
昨日のクラリネットの方、すごいわぁ…
自分がちょっとかじっていたから、なおさらそう感じるのではありますが、どうしてあんな音が出るんだ??
どこで息吸ってるんだ??
もう疑問の連続です(笑)
あれはきっと人間じゃないな
…ってそれは冗談ですけど。
太くて深い音、一音一音に命があって、とても魅力的でした。
もちろん弦の方たちのplayも☆
秋も深まる夜中の、冷たく澄んだ空気のなかに響く現代音楽…
いいですね~。
至福のひとときでした。
やっぱり音楽はイイ、
私には欠かせないものです。
今更ついでのもう一ネタ。
東京ミシュラン2008、
今年ついに編纂されて、話題になりましたよね。
今日、母があまりに図書館の本のなかで借りたいようなものがなかったので、話題半分に借りてきた、といって見せてくれたのですが、
改めて見ても、うん。
やっぱり納得、なところと、は???なところと…
ま、格付けなんてそんなものか。
で、その評価に関しては、もうこれこそ今更なので、どうこう言うつもりはないのですが、その一人当たりの予算、コースの料金設定とかも情報として掲載されているじゃないですか。
ま、どこもある程度お値段をとっていらっしゃるわけですが…
となると、
「もし、ここに掲載されている1つ星から3つ星までの店すべてを食べつくしたら、その店の一番の高級コースを食べてまわるとして、いくらくらいかかるのだろう??」
ね?
ちょっと気になりません??
というわけで、計算しましたよ~☆
地道にひとつずつ、たしてたしてたして…
相当暇だなぁ、自分…
と思いつつも。
頑張ってしまいました(笑)
ホテル紹介のページ前まで、
レストラン紹介の全頁、やり終えましたっ!!!!
しめてお値段…
おひとりさま
3,425,654円
っ!!!!
342万です342万っ
2人で食べに行けば、680万。
まったくの純然たる料理のみなので、ミネラルウォーターやワインや頼んだとすると、
まぁ、1000万はいきそうですね
すごいわぁ…
お金、かけようと思えばかけられるもんなのね(笑)
取材にも当然これ以上かかっているだろうし…
格付けも大変ですね(^▽^ゞ
ま、私が心配してあげるのも大きなお世話ですが。
外食産業の一大産業ぶりと、掲載されているお店もよくご利用の政治会合…庶民感覚とのズレを感じてしまいました。
2008年ももう終わっちゃうころになって…の話題でしたが、
今年を振り返ってみる、と思えば、こうした“今年のモノ”に目を向けてみるのも面白い?!
かもしれません^^
今日のレシピです
・バッファローウィング風チキン …①
・かぼちゃと茄子のオレンジ風味マリネ …②
①の作り方

1 手羽先はおろしにんにくとカイエンヌペッパー、塩こしょうをまぶしつけてしばらく置く
2 溶かしバターにおろしにんにく、タバスコ、バーベキューソースを合わせておく
3 1に小麦粉をはたいて油で揚げる
4 油をよく切って2をよくからめる
5 オーブンで表面に軽く焦げ目がつくまで焼きあげる
6 クリームチーズとヨーグルト、マヨネーズ少々、牛乳、塩こしょう、白ワインビネガー、オリーブオイルを合わせてクリームドレッシングを作る
7 スティックポテト、適宜切ったキャベツ、6のドレッシングソースを添えて5の焼きあがったチキンを盛りつける
②の作り方

1 茄子は皮を少し取り、蒸す
2 玉ねぎは薄くスライスしてさらし、塩でもむ
3 かぼちゃはスライスして蒸す
4 オリーブオイル、塩こしょう、オレンジジュース、ライムジュース、松の実を合わせて、1,2,3をマリネする
5 器に盛ってバジルを添える
バッファローウィングにはセロリスティックとブルチーズドレッシング、と行きたいところですか、とりあえず手近にあったもので雰囲気を
これにはやっぱりビールですね☆
豪快に手で、いっちゃいましょう♪
タバスコはしっかりきかせたほうが美味しいです
こちらクリックで応援いただけるとうれしいです


コメントも随時大歓迎。
お気軽にお寄せくださいね。
それでは
どもっ♪
今日は寒いっ!!
寒いっ寒いっ寒い~~~~っ!!!
前線などの影響もあって、なのでしょうが、昨日から急に下がりすぎです(T_T)
寒がりな私には非常にこたえます。。。
もちろん、昨日が立冬だったので、暦の上ではもう秋も終わり、冬に突入しているわけですから、当然と言えば当然、
たしかに小さかった頃とか思いだしてみると、11月ってもっと寒かったような気もしますが…。
なににしろ“急”だけに厳しく感じます。
天気がイマイチで、気温差があまりなかったというところもありますが。
日中でも風が冷たいのに驚き、です。
まだもう少し暖かくなる日もあるにはあるようですが…
体調管理には気をつけなくてはっ
ですね。
みなさんも風邪などひかれないよう、ご自愛くださいね。
で、
ま、気候の話はここまで、と。
昨夜なにげなくNHKの芸術劇場を見ていたら、メシアン、やってましたね。
メシアン、嫌いじゃないのですが、あまりこうして取り上げられることは少ない現代作曲家。
にしてはここ最近、意外に名前聞くかもなぁ…
しかもこんな芸術劇場での特集まであるなんて…
と、思って、ふと新聞のテレビ欄を見直すと、
「メシアン生誕100周年記念特集」の文字。
そうだったんだぁ~~っ

恥ずかしながら今まで全然知りませんでした

なんとなく今年よく聞くなぁ、と思っていたのも、これが原因だったんですね(^_^;)
しかし、それにしても気づくの今更かよっ
…で

もうその年も残り2カ月切ってるし。
せっかくの貴重な記念の年だったのに…申し訳ないっ
あぁ~それならもっとちゃんと特集ものも聴いておけばよかった。。。
今更ながらちょっと後悔してしまいました。
昨日のクラリネットの方、すごいわぁ…
自分がちょっとかじっていたから、なおさらそう感じるのではありますが、どうしてあんな音が出るんだ??
どこで息吸ってるんだ??
もう疑問の連続です(笑)
あれはきっと人間じゃないな

…ってそれは冗談ですけど。
太くて深い音、一音一音に命があって、とても魅力的でした。
もちろん弦の方たちのplayも☆
秋も深まる夜中の、冷たく澄んだ空気のなかに響く現代音楽…
いいですね~。
至福のひとときでした。
やっぱり音楽はイイ、
私には欠かせないものです。
今更ついでのもう一ネタ。
東京ミシュラン2008、
今年ついに編纂されて、話題になりましたよね。
今日、母があまりに図書館の本のなかで借りたいようなものがなかったので、話題半分に借りてきた、といって見せてくれたのですが、
改めて見ても、うん。
やっぱり納得、なところと、は???なところと…

ま、格付けなんてそんなものか。
で、その評価に関しては、もうこれこそ今更なので、どうこう言うつもりはないのですが、その一人当たりの予算、コースの料金設定とかも情報として掲載されているじゃないですか。
ま、どこもある程度お値段をとっていらっしゃるわけですが…
となると、
「もし、ここに掲載されている1つ星から3つ星までの店すべてを食べつくしたら、その店の一番の高級コースを食べてまわるとして、いくらくらいかかるのだろう??」
ね?
ちょっと気になりません??
というわけで、計算しましたよ~☆
地道にひとつずつ、たしてたしてたして…
相当暇だなぁ、自分…
と思いつつも。
頑張ってしまいました(笑)
ホテル紹介のページ前まで、
レストラン紹介の全頁、やり終えましたっ!!!!
しめてお値段…
おひとりさま



342万です342万っ
2人で食べに行けば、680万。
まったくの純然たる料理のみなので、ミネラルウォーターやワインや頼んだとすると、
まぁ、1000万はいきそうですね

すごいわぁ…
お金、かけようと思えばかけられるもんなのね(笑)
取材にも当然これ以上かかっているだろうし…
格付けも大変ですね(^▽^ゞ
ま、私が心配してあげるのも大きなお世話ですが。
外食産業の一大産業ぶりと、掲載されているお店もよくご利用の政治会合…庶民感覚とのズレを感じてしまいました。
2008年ももう終わっちゃうころになって…の話題でしたが、
今年を振り返ってみる、と思えば、こうした“今年のモノ”に目を向けてみるのも面白い?!
かもしれません^^
今日のレシピです
・バッファローウィング風チキン …①
・かぼちゃと茄子のオレンジ風味マリネ …②
①の作り方

1 手羽先はおろしにんにくとカイエンヌペッパー、塩こしょうをまぶしつけてしばらく置く
2 溶かしバターにおろしにんにく、タバスコ、バーベキューソースを合わせておく
3 1に小麦粉をはたいて油で揚げる
4 油をよく切って2をよくからめる
5 オーブンで表面に軽く焦げ目がつくまで焼きあげる
6 クリームチーズとヨーグルト、マヨネーズ少々、牛乳、塩こしょう、白ワインビネガー、オリーブオイルを合わせてクリームドレッシングを作る
7 スティックポテト、適宜切ったキャベツ、6のドレッシングソースを添えて5の焼きあがったチキンを盛りつける
②の作り方

1 茄子は皮を少し取り、蒸す
2 玉ねぎは薄くスライスしてさらし、塩でもむ
3 かぼちゃはスライスして蒸す
4 オリーブオイル、塩こしょう、オレンジジュース、ライムジュース、松の実を合わせて、1,2,3をマリネする
5 器に盛ってバジルを添える
バッファローウィングにはセロリスティックとブルチーズドレッシング、と行きたいところですか、とりあえず手近にあったもので雰囲気を

これにはやっぱりビールですね☆
豪快に手で、いっちゃいましょう♪
タバスコはしっかりきかせたほうが美味しいです

こちらクリックで応援いただけるとうれしいです



コメントも随時大歓迎。
お気軽にお寄せくださいね。
それでは