cogito ergo sum

日々の雑感・料理レシピ・KinKi Kidsに関することなど…
好きなものを気ままに綴るMy Style♪

天気?! *鯖と2種豆のオニオンクリームソース香草風味*

2009-06-20 | Weblog
[レシピ] ブログ村キーワード

今日はなんだか不安定な天候で、異常に蒸し暑く
真夏日気温。。。
なんだか蒸してるなぁ…と思えば急に曇ってきたり、雨がちらついたり。
なんとも不快感高い天気で
梅雨だから、こんな日も当然といえば当然なのですが、こんなに気温は上がらないのがフツーだし…
なにか今年は落ち着いて雨が降る、というより、降らない地域はまったく降らず、降る地域はまとめてどしゃ降り
局地的で、梅雨前線的ではない天気ばかり。
なんだかいまだ梅雨らしい気がしない、今日の天候ももちろんですが、変なシーズンな気がします。

今日はそんな変な天気で、気圧の変化も激しかったんでしょうか、
天気があやしくなるたびに、頭がものすごく痛くて
もともと、気圧の変化で頭痛が起きやすいタイプなのですが、先日の体調不良から続いて、自律神経とかの関係もあるのかなぁ…
せっかく楽になってきた感じを覚えていたのに、今日はちょっと辛い一日でした。
今は…天気とともに少し落ち着いた感じ?
夕方前が一番ピークで、それを過ぎたらようやく楽になった、という感じです。
このくらいで左右される、ってことは、やっぱり何にしてもあまり抵抗力がない、比較上楽にはなっていても、体調はイマイチ、
ということなんでしょうね。。。
う~~ん…
まぁ、あまり無理をしないように気をつけます。

今日もMr.BRAINやってますね。
それにしてもどれが主役?みたいな大豪華な面々で盛り上げてますね…
こうなるともう、追随しようがないじゃん
と、思ったりしてしまいます
そう半分呆れつつでも、やっぱりいちおうチャンネルは合わせてみてしまうから、思うつぼといえば思うつぼなんですけどね(笑)
他番組の改編ではTBSさんの苦戦はかなりひどいようですし
この番組くらいは、まぁ…
というところでしょうか。
いろいろとたたくふしもおありでしょうが、
その御意見もごもっともな面も多いと思いますが、
実際の数があって、目立って、批判にあがるだけはさすが、
批評する側に無視できないと思わせるのは、それだけのものであることは否定できないですし。
好き嫌いは置いておいても、頑張ったのは頑張ったんだろうなぁ…なんて。
私としてはぼんやりと思うところです。
7月期からさらに番組改編をするそうですが、「ひるおび」を一時間短縮して、「サカスさん」を夕方からそのあとの時間へ繰り上げ、
そこからは、渡鬼の再放送、チャングム、水戸黄門の再放送で、一気にニュースへつなぐとか。
うわ~~~
これはもう完全に
“高齢者つかまえますっ、はなしませんっ、それしか数は確実にできないんですっ”
…という宣言も宣言、
完全に一般視聴者、新しい試み、今をとらえる、なんて空気は吹き飛ばされてますよね
よっぽど苦労してるんだなぁ…と思いますが、なおさらその層以外は見なくなるんじゃ、、、
これで将来のテレビメディアは大丈夫なのか?
地上波デジタルも本当に上手くいくのか?
数年先も見えないような気が…
なんて。
ま、おせっかいですが、案じてしまうところです。
メディアの多様化、エンターテインメント、好みの分散化にくわえての大不況、企業からのスポットCM収入が激減で…
と、苦しいのは分かりますけどね
なにか、こう、ここで大きく価値転換を図って、底力、見せてほしいな、という気も個人的には。
テレビをもともとあまり見ない人が言う“理想”ですけどね
そんなことを感じる最近のTBSさんです。

…と、話はかなりずれましたが、もとへもどして。
Mr.BRAINといえば「脳」。
先日、救急で運ばれた時、とにかく吐き気と頭痛と…だったので、一番にはやっぱり脳の病気が懸念されて、
CT検査、したんです。
精密に撮影するのは私も初めてだったので、はっきり自分の脳を見たのははじめてだったのですが、
映像が出来上がって、先生に呼ばれて。
開口一番、
「ぎっしりですね~。大きいっ!!」
「…あ、特に異常はないですよ。」と先生。
大きけりゃいいというものでもないと思うが…
なんか無駄にでかいらしく、これから頑張って使わなきゃ、な私の脳らしいです(笑)
左脳と右脳もじゃっかん大きさが違ってました。
フツーはほぼ同じだと思うのですが…
(あ、ちなみに以前見た父のものはもっと左右対称に近かったです・苦笑)

…さて、どちらが大きかったでしょう??

勘だと…
それなり“理”で行くタイプなので、左、、、
かと思ってたんですが、
そして母もそう思っていたそうなのですが、

実際は。
右でかっ!!
意外に感情タイプなんですかね~。
表現したり、芸術に触れたり、あ、食も含め五感を使うこと?
そういうことは好きですけど…
ふふふっ
ちょっとおもしろい自分の隠れた面を見たような気がしたり
…意外とね、“理”ぶってるのは仮の姿、
その対極にある深層を秘めてるからこそ、それゆえ…
だったりして(笑)

脳もそれぞれ、
そこから生まれるものはもっとそれぞれ。
人間は複雑でおもしろい、やっぱりひとつひとつが奇跡☆
実におもしろいものだと思います

さて、あまり長くしないで終わりにしようと思ったのに、
無駄話が長くなりましたね(^_^;)
いつもながら実のない話にお付き合いいただきまして…すみませんっ。
今日もゆっくり休みます。

では、しめに今日のレシピを。


・鯖と2種豆のオニオンクリームソース 香草風味 …①
・スパイシーサラダ …②
(・市販のスープ)


①の作り方



1 鯖は塩こしょうをし、薄く小麦粉をはたく
2 ガルバンゾーは水につけておき、やわらかく煮る
3 レンズ豆もやわらかくゆでておく
4 薄切りにした玉ねぎを焦がさないように炒める
5 小麦粉をふり入れてさらに炒める
6 牛乳とナチュラルチーズ(グリュイエールなど)を加え、ソース状にする
7 カルボナーラベースのパスタソース少々を加えて風味をつける
8 塩こしょう少々で調味し、火をとめて、香りづけにバターを溶かしこむ
9 2,3の下煮した豆を炒め、塩こしょうを軽くする
10 1の鯖をフライパンでソテーする
11 9、10を皿に盛り、8のソースを流す
12 粉末バジルをふって香り付けをしたら出来上がり


②の作り方



1 プリーツレタスは適宜ちぎって、器に敷く
2 種をのぞいてスライスしたきゅうり、湯むきして刻んだトマト、千切りにした紫キャベツを合わせる
3 フルーツベースの焼き肉のたれ、レモン汁、塩、カレー粉少々、胡麻油、ラー油を合わせてドレッシングを作る
4 2の野菜を3で和えて、1の器に盛る
5 よく冷やして出来上がり


こちらクリックで応援いただけるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


コメントも大歓迎
お気軽にお寄せくださいね
それでは