[レシピ] ブログ村キーワード
昨日は頭痛に悩まされた一日でしたが、それがおさまってからはずいぶん楽になりました~☆
あの痛みで、今回の体調不良は終了っ!!節目だった、と思いたいところですね(^_^;)
まぁ、あまり無理をしないように気をつけ、その思い込みが現実となるようにしていきたいと思うところです
…というわけで、今日は本当に久々に、体調のことで我慢しなくていい一日を送ったような気がします。
久々にちょっと近所まで買い物にも出かけられたし。
これまで買い出しは母に頼んでいたのですが、やっぱり自分が必要なものは自分で見て買うに限る
なかなか、見ずに頼むのって、思う以上に難しいですし。
ようやく当たり前の生活が取り戻せつつあります。
外の空気も、歩きながら吸うと違うな
とか。
日々、出ているとそんなこと思いもしないのに、ちょっとしばらくこもっていると(笑)
雨の香り、蒸し暑くなってきた夏の香り、日常生活の音…
いろんなものが新鮮に、むしょうな愛おしさをもって感じられるから不思議です。
そんなに派手に外に出かけていくのが好きなタイプではないのですが…
疑いなく、典型的“インドア”人間を自他ともに認めているのですが…
意外と完全に籠るのは籠るでこたえちゃう人間なのかもしれません
と、久々の外出も少しして帰宅。
あとは家で過ごした日曜日。。。
今日は夏至ですね。
日暮れはもう少しまだのびていきますが、日の出は今日が一番早い、昼は長い一日。
環境を考える、キャンドルナイトが提唱されていたりもしますね。
最近ろうそくの火、見つめてないなぁ…。
嫌いじゃないけれど、
むしろ大好きなんだけど、
なんとなく機会がない
どこでもここでも、時間にかかわらず明るくて…
明かりはたしかに人を安らがせる、安心させるけれど、時に暗闇を感じることも人間には必要なことだと思いますし、
それでこそ見えてくるものもある、
その暗闇の中で感じるやわらかな光…、
たまにはキャンドルで過ごすのもいいんだけどなぁ…
ま、火の用心には気をつけつつ(苦笑)機会を見てリラックスタイムとして楽しみたいと思う私です。
キャンドルナイトもいわば象徴的な意であって、一番の意義は環境に対する意識を高めること、
それを生活の中の当たり前にすること、
ひとりひとり意識を自然に変えていくこと、
そこ、ですよね。
なにかというと、目に見えるモノ、経済ベース的華やかeco、
そんなものばかりが大手を振って歩いているecoはやっぱり本当のecoには程遠い…
ちゃんとそこを踏み台に、ステップアップを重ねて、成熟したecoへ、
ブームじゃない、有無を言わせぬ衣にまとわれたfakeな論理じゃない、
そういうものへ育っていくように、
しっかりと足元を見て、自分で考えて、思いやって、
“eco”
できるといいなぁ、
そんなふうに私は思います。
って、eco話になったのはほかでもなし(笑)
今からエコうた見なきゃ~~~
…結局それ?!(爆)
すみません
ま、それもいいじゃないですか。
(開き直った?!・笑)
…こちらも久々、楽しませていただきます(*^ω^*)
さて、ではこちらはこのへんで。
今日のレシピです
・塩漬け豚肉とオリーブのグリエ イエロートマトと胡麻マヨクラッカー …①
・きゅうりとケイパーのアンチョビ風味サラダ …②
・エリンギとズッキーニのオリエンタル焼き …③
①の作り方
1 豚肉は塩をすり込んでしばらく置く(できれば一晩以上)
2 出てきた水分はのぞく
3 イエロートマトはオリーブオイルをかけて、オーブンで焼く
4 黒胡麻白胡麻を混ぜる
5 クラッカーの上にマヨネーズを塗りつけ、4をたっぷりふってオーブンで焼く
6 豚肉と黒オリーブをグリルする
7 はじめは強火で表面を焼きつけ、あとはごく弱火で火を入れる
8 3のトマト、焼き上がった7を盛りつけ、オリーブオイルを回しかける
9 5のクラッカーとバラフを飾って添えて、出来上がり
②の作り方
1 きゅうりはミニきゅうりを用意し、縦にスライスする
2 鶏ガラスープのもとと、塩こしょう少々、レモン汁をまぶす
3 2にケイパーも加える
4 スライスしたニンニクをアンチョビオイルで揚げ焼きにする
5 4をオイルごと3に加えて全体を和える
6 器に盛りつけて味をなじませ、軽く冷やす
③の作り方
1 エリンギとズッキーニをスライスする
2 1を蒸す(レンジ使用)
3 余分な水分をのぞく
4 ポマード状に練ったバターとトマトペースト、ケチャップ、オイスターソース、タバスコ、すりおろしたニンニクと塩少々を練り合わせる
5 2の野菜を耐熱皿に並べ、4の合わせバターをのせる
6 パン粉少々をふって、軽く焦げ目がつくまでオーブンで焼き上げる
7 焼きあがったら乾燥パセリをふって出来上がり
こちらクリックで応援いただけるとうれしいです
コメントも大歓迎
お気軽にお寄せくださいね
それでは
昨日は頭痛に悩まされた一日でしたが、それがおさまってからはずいぶん楽になりました~☆
あの痛みで、今回の体調不良は終了っ!!節目だった、と思いたいところですね(^_^;)
まぁ、あまり無理をしないように気をつけ、その思い込みが現実となるようにしていきたいと思うところです
…というわけで、今日は本当に久々に、体調のことで我慢しなくていい一日を送ったような気がします。
久々にちょっと近所まで買い物にも出かけられたし。
これまで買い出しは母に頼んでいたのですが、やっぱり自分が必要なものは自分で見て買うに限る
なかなか、見ずに頼むのって、思う以上に難しいですし。
ようやく当たり前の生活が取り戻せつつあります。
外の空気も、歩きながら吸うと違うな
とか。
日々、出ているとそんなこと思いもしないのに、ちょっとしばらくこもっていると(笑)
雨の香り、蒸し暑くなってきた夏の香り、日常生活の音…
いろんなものが新鮮に、むしょうな愛おしさをもって感じられるから不思議です。
そんなに派手に外に出かけていくのが好きなタイプではないのですが…
疑いなく、典型的“インドア”人間を自他ともに認めているのですが…
意外と完全に籠るのは籠るでこたえちゃう人間なのかもしれません
と、久々の外出も少しして帰宅。
あとは家で過ごした日曜日。。。
今日は夏至ですね。
日暮れはもう少しまだのびていきますが、日の出は今日が一番早い、昼は長い一日。
環境を考える、キャンドルナイトが提唱されていたりもしますね。
最近ろうそくの火、見つめてないなぁ…。
嫌いじゃないけれど、
むしろ大好きなんだけど、
なんとなく機会がない
どこでもここでも、時間にかかわらず明るくて…
明かりはたしかに人を安らがせる、安心させるけれど、時に暗闇を感じることも人間には必要なことだと思いますし、
それでこそ見えてくるものもある、
その暗闇の中で感じるやわらかな光…、
たまにはキャンドルで過ごすのもいいんだけどなぁ…
ま、火の用心には気をつけつつ(苦笑)機会を見てリラックスタイムとして楽しみたいと思う私です。
キャンドルナイトもいわば象徴的な意であって、一番の意義は環境に対する意識を高めること、
それを生活の中の当たり前にすること、
ひとりひとり意識を自然に変えていくこと、
そこ、ですよね。
なにかというと、目に見えるモノ、経済ベース的華やかeco、
そんなものばかりが大手を振って歩いているecoはやっぱり本当のecoには程遠い…
ちゃんとそこを踏み台に、ステップアップを重ねて、成熟したecoへ、
ブームじゃない、有無を言わせぬ衣にまとわれたfakeな論理じゃない、
そういうものへ育っていくように、
しっかりと足元を見て、自分で考えて、思いやって、
“eco”
できるといいなぁ、
そんなふうに私は思います。
って、eco話になったのはほかでもなし(笑)
今からエコうた見なきゃ~~~
…結局それ?!(爆)
すみません
ま、それもいいじゃないですか。
(開き直った?!・笑)
…こちらも久々、楽しませていただきます(*^ω^*)
さて、ではこちらはこのへんで。
今日のレシピです
・塩漬け豚肉とオリーブのグリエ イエロートマトと胡麻マヨクラッカー …①
・きゅうりとケイパーのアンチョビ風味サラダ …②
・エリンギとズッキーニのオリエンタル焼き …③
①の作り方
1 豚肉は塩をすり込んでしばらく置く(できれば一晩以上)
2 出てきた水分はのぞく
3 イエロートマトはオリーブオイルをかけて、オーブンで焼く
4 黒胡麻白胡麻を混ぜる
5 クラッカーの上にマヨネーズを塗りつけ、4をたっぷりふってオーブンで焼く
6 豚肉と黒オリーブをグリルする
7 はじめは強火で表面を焼きつけ、あとはごく弱火で火を入れる
8 3のトマト、焼き上がった7を盛りつけ、オリーブオイルを回しかける
9 5のクラッカーとバラフを飾って添えて、出来上がり
②の作り方
1 きゅうりはミニきゅうりを用意し、縦にスライスする
2 鶏ガラスープのもとと、塩こしょう少々、レモン汁をまぶす
3 2にケイパーも加える
4 スライスしたニンニクをアンチョビオイルで揚げ焼きにする
5 4をオイルごと3に加えて全体を和える
6 器に盛りつけて味をなじませ、軽く冷やす
③の作り方
1 エリンギとズッキーニをスライスする
2 1を蒸す(レンジ使用)
3 余分な水分をのぞく
4 ポマード状に練ったバターとトマトペースト、ケチャップ、オイスターソース、タバスコ、すりおろしたニンニクと塩少々を練り合わせる
5 2の野菜を耐熱皿に並べ、4の合わせバターをのせる
6 パン粉少々をふって、軽く焦げ目がつくまでオーブンで焼き上げる
7 焼きあがったら乾燥パセリをふって出来上がり
こちらクリックで応援いただけるとうれしいです
コメントも大歓迎
お気軽にお寄せくださいね
それでは