Dr. Jason's blog

IT, Engineering, Energy, Environment and Management

60歳からの精進

2005-02-27 | Education
 今日,中学時代の恩師の個展を見に行った.中学3年のときの担任であり,また結婚の時は仲人をお願いした恩師である.
 恩師は,長年,中学校で美術の教師として教育の現場にたち,教頭,校長までつとめながら,創作活動を続けてきた洋画家である.
 私自身は,元々芸術系は好きで,高校では美術部員だったが,それ以降はほどんど絵を書いていない.しかし,絵は好きで,画集を買ったり,展覧会を見たりはしている.中学卒業から,数年前までは,春,秋と,恩師が所属する団体の展示会を見に上野の都美術館にいっていたが,最近は,時間がとれずに行けないこともあった.
 今日は,手みやげの茶菓子とともに博士論文の資料を持参し,博士の学位取得をご報告して,恩師に大変喜んでいただいた.
 今回,恩師の絵をみて,驚いたことは,(失礼を承知であえて言えば)色彩,タッチ,構図のどの面からみても,明らかに「絵が上手くなった」と感じられたことである.
 校長を定年になってから,この数年は,創作活動だけに集中して精進してこられたことの成果が,はっきりとキャンバスの上に現れていたと思う.
 私が恩師に「色がとても,明るくなりましたね」申しあげたところ,恩師は「肩の力を抜いて,描けるようになってきた」という意味のことをいわれた.
 画家の世界では「40,50歳はまだ若手」という話しは以前から聞いていたが,60半ばにさしかかった恩師の絵のはっきりとした進歩を観たことは,久しぶりに恩師の元気な姿をみたことと併せて,私自身にとって大きな収穫だった.
 やはり,どのような専門分野でも,日々精進し,それを継続することが,もっとも重要であるとが再認識された.私も,65歳になって「自分は上手くなった」と思えるようになることを目標に,努力しよう.
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ITベンチャーは放送局を買収... | トップ | Jason\'s Library -職業的Ja... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Education」カテゴリの最新記事