Jazzママだより

愛犬Jazzのことや日々の生活のことを綴ります。

規制緩和 その1

2022-01-20 19:30:14 | 日記
海外の国からクィーンズランドに入国する場合、隔離撤廃になりました。

正確に言うと、空港到着24時間以内にRAT(Rapid Antigen Test)をして、陰性ならそのまま解放。陽性なら2週間隔離。

今週の土曜日から実施です。

バンザーイ!

これで、日本から帰ってくるときのハードルが、一つなくなった。



クィーンズランド州では、毎日2万人ぐらいの感染者が出ています。

また、オーストラリア全人口に対する感染者数割合は、アメリカを超えました。

あのアメリカが、オーストラリアへの渡航を考えるように呼びかけている中、これはすごい決断。


まもなくオミクロンは、ピークアウトするだろうし、予防接種率も90%に近いので、経済優先、コロナと共生の方向へ、州政府が舵を切ったのでしょう。

イギリスも、コロナと共生に舵を切り、規制無しになりました。


日本では、もうすでに市中感染が進んでいるのに、入国規制をする意味があるのかなと思います。

市中感染のスピードを遅らせるため?

それより、ブースターのスピードをあげたほうがいいのではないかと思うけど。

岸田首相が、いつまで外国人の入国を停止するつもりか聞かれて、国民を守るために2月いっぱいは続けると答えてました。

日本の規制緩和は、まだまだでしょうね。


先日領事館から取り寄せた短期ビザの申請書類について、あまりに煩雑で、夫が ridiculous!と叫んだことに付け加えると。

50年前、共産圏のポーランドに行くのに同じような書類を出さなければいけなかったそうです。

50年前とあまり変わってない。

ここまでグローバルな時代になったのだから、もう少し簡略化してもいいのになあと思いました。



もっと緩和が進んで、規制緩和その2、規制緩和その3、規制撤廃の記事が書けますように!




夕方、隣の男の子が、3Dプリンターで作った「鶴」を持ってきてくれました。

途中で、羽根の先が折れたけど、よう出来てる。

細いプラスチックの紐から作るのだそうです。

私のためにピンク色にしてくれたそうな。

リビングに飾りました。