らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

介の字貼り 

2009年05月10日 20時49分02秒 | 親父の普段の生活
ピザを食って、魔王を飲んで、旨かったです。

10キロダンベルは、毎日やっています。




今日、サロンパスのCMで、「その通り」と、言ってしまいました。

親父もシップ剤を、痛い所があった時、貼るのですが

どうしても、背中だけは貼れません。

背中の痛い時が、もしかしたら、一番寂しい時かも。

取り寄せラーメン4食目

2009年05月10日 19時19分35秒 | 親父の食い物

今日の昼飯は、関西・東海では有名な「スガキヤ」のラーメンです。

店もスーパーのフードコートなどにあり、安くラーメンが食えます。

親父の時代は120円ぐらいやったと、思います。

何てことは無いラーメンなんやけど、癖になります。

たまに、メッチャ食いたくなったら、いつもは楽天で買っています。

「スガキヤ」の、色々な麺類は、親父の一番かも。

ラーメンも旨いけど、みそ煮込みうどん・きしめんがお勧めです。





今日は、先日佐伯のラーメン屋で買ってきた、チャーシューのコマギレを入れました。

ネギが無かったので、残念でした。

やっぱり、ラーメンには緑のネギが無いと、寂しいですね。

母の日に思う

2009年05月10日 18時53分32秒 | 親父考

今日は「母の日」ですね。

親子・兄弟・親戚・・・色々な身内がいます。


親父にとって、親、母親は別格です。

齢78歳、病気になり、急激に年老いた母。


今日、良いことわざというか、見つけました。


母親て、蝋燭ですね。

「母親は、身を減らして、子供を照らす」

竹瓦温泉 入湯料100円です

2009年05月10日 11時55分44秒 | 大分の温泉
別府から帰ってきました。

昭和レトロの【竹瓦温泉】熱めのお湯で、気持ちよかったです。

温泉に入った後の自転車は、涼しい風がほんまに気持ち良いです。









なんとも、歴史を感じる、良い温泉です。

親父はシャワーも何も無く、湯船があるだけの温泉がやっぱり良いですね。







まわりも、昭和を感じる町並み・飲み屋街で、落ち着きます。

ただ、ソープ街があるのが、残念です。







風呂には、入りませんでしたが、100円で入れる別府の温泉の一部の写真です。





帰りの、別府湾でちょうど、魚釣りをしている人に、アジがきました。

別府湾の、海風が、とても気持ち良かったです。




今日の走行距離は41.8キロでした。