今日も温泉に行きました。
親父の会社から10分の、【舞千花】です。
大分のふぐや屋さんの「良の家」さんの温泉です。
先日、名刺とかハガキのアドレスの整理をしていたら、ハガキを見つけました。


ハガキ持参で500円になるらしいので、半年振りに行きました。
ここの温泉、親父は勝手に【ヘネシー風呂】と、呼んでいます。
メッチャ、リッチで静かで、とろぉーとしたお湯で、色もブランデーみたいなんです。
普段は700円です。値段は妥当というより、安いと思います。



こう言う、茶褐色のトロトロ温泉は、大分にはあまり無いです。

高台にあるので、親父の住む街が見下ろせます。
お湯もサービスも景色も最高の温泉です。


今度は、良の家でふぐを食って、家族風呂に入ってみたいですね。
ただ、親父は貧乏ですから、そんなには行けないんです。
親父の会社から10分の、【舞千花】です。
大分のふぐや屋さんの「良の家」さんの温泉です。
先日、名刺とかハガキのアドレスの整理をしていたら、ハガキを見つけました。


ハガキ持参で500円になるらしいので、半年振りに行きました。
ここの温泉、親父は勝手に【ヘネシー風呂】と、呼んでいます。
メッチャ、リッチで静かで、とろぉーとしたお湯で、色もブランデーみたいなんです。
普段は700円です。値段は妥当というより、安いと思います。



こう言う、茶褐色のトロトロ温泉は、大分にはあまり無いです。

高台にあるので、親父の住む街が見下ろせます。
お湯もサービスも景色も最高の温泉です。


今度は、良の家でふぐを食って、家族風呂に入ってみたいですね。
ただ、親父は貧乏ですから、そんなには行けないんです。