らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

良の湯【舞千花】

2009年05月18日 20時19分51秒 | 大分の温泉
今日も温泉に行きました。

親父の会社から10分の、【舞千花】です。

大分のふぐや屋さんの「良の家」さんの温泉です。

先日、名刺とかハガキのアドレスの整理をしていたら、ハガキを見つけました。





ハガキ持参で500円になるらしいので、半年振りに行きました。

ここの温泉、親父は勝手に【ヘネシー風呂】と、呼んでいます。

メッチャ、リッチで静かで、とろぉーとしたお湯で、色もブランデーみたいなんです。

普段は700円です。値段は妥当というより、安いと思います。








こう言う、茶褐色のトロトロ温泉は、大分にはあまり無いです。





高台にあるので、親父の住む街が見下ろせます。

お湯もサービスも景色も最高の温泉です。







今度は、良の家でふぐを食って、家族風呂に入ってみたいですね。

ただ、親父は貧乏ですから、そんなには行けないんです。

クロックス【バッチ物】

2009年05月18日 17時44分59秒 | 親父の普段の生活

先月工事をした【トライアルわさだ店】へ1ヶ月検査。

親父の会社は、工事をさせてもらった現場にだいたい1ヵ月後に検査に行きます。

下請けでも孫受けでも、社内検査で必ず、見に行きます。

ラインの剥離とかは、施工した業者の責任です。

今まで一度も無いですが、良い仕事がしたいので、1ヶ月と1年の検査はやっいます。

小さいライン屋ですが、仕事・工事だけはキッチリとやらんとアカンのです。

親父の会社はA型集団ですので、みんなキッチリしています。


検査のついでに、ちょっと買い物です。




クロックス風の中国製のスリッパを買いました。398円です。

オレンジ色のハデハデですが、この夏はこれで行こうと思います。




腕の皮も、5月やのに剥けてきました。

いよいよ、体力勝負の季節が来そうです。