らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

スガキヤの味噌は・・・

2009年05月20日 19時47分13秒 | 親父の食い物

晩飯です。

スガキヤの味噌ラーメンです。もちろん取り寄せです。

あんまり、おいしく無かったです。春日食品の方が旨いです。





もやしたっぷり、チャーシューのへたもたっぷりです。





煮抜きを2個・メンマも入れました。ボリューム満点です。

ところが、味は0点でした。今日の晩飯は、くそ親父のエサでした。

まずくても、食べ物は粗末にはできません。

キッチリと最後まで、いただきました。ご馳走様でした。

10時で31度でした

2009年05月20日 18時11分45秒 | 大分の旅

宇目の現場の調査に行っていました。

門司からちょうど、209キロの地点です。





気温表示があったのですが、10時でなんと31℃です。

夏です。泳げる気温です。歩いて調査するだけで、汗ビッショリです。





帰り道、道の駅弥生で、弁当を買って食いました。おはぎは久しぶりです。







野菜・柑橘類がいっぱい売っています。





もちろん、大分が日本一の椎茸もいっぱいあります。









破竹・生ニンニク・熊本名物いきなり饅頭もあります。


道の駅は、全国にあるんやろけど、これは国交省のお手柄やなぁ。

ただ、民間のドライブインとかは、無くなったなぁ。

どっちがエエのか、親父にはわからんけど、道の駅はホッとします。