らいん屋☆親父の『しらしんけん』に『一寸ずり』

大分の人生修行中の五十路親父です。
先の見えた人生です。『しらしんけん』⇒一所懸命・『一寸ずり』⇒少しずつ前進する。

ブルスケッタ

2009年05月26日 22時00分39秒 | 親父の食い物
さっき、近所のコンビニ【エブリワン】へ、行ってきました。

体が、甘い物を求めていたので、チョコレートを買いにです。




子供の頃、好きだったラスクを見つけました。

今はラスクて言わんのか、ブルスケッタと、書いています。

これは、ラスクやと思うのやけどなぁ。

親父、ブルスケッタは初耳の名前です。旨い物です。

我慢でけん

2009年05月26日 20時18分28秒 | 親父の食い物

やっぱり、ポンポコホンになろうが、まだ、腹ペコです。

焼酎のあてですので、卵焼きです。

親父の時代の人には、卵は貴重品やった為、好物やと思います。





今日の、卵焼きはチャーシュー&ネギ入りのタバスコ・マヨかけです。

卵5個の贅沢品です。10個105円のコスモスの特価品です。


メッチャ旨いです。ほんまに料理が旨くなった親父です。

寿司が食いたくなった

2009年05月26日 19時22分27秒 | 親父の食い物

帰り道の高速は軽トラックでも快適です。

途中の山々も、煙が出ていたり、草原だったり

やっぱり、温泉大国大分の山々です。





日田から帰ってきて、晩飯です。

日田のスシロー・かっぱ寿司を見て、寿司食いたいーーーーーーー。

と、いうことで新鮮市場のパック寿司です。2パックで500円です。





1パックは、まぐろといかの握り寿司です。イカがメッチャ旨いです。





もう1パックは、鯖寿司(ばってら)です。鯖が旨いから最高です。

何か、まだもうちょっと食いたいのですが、辛抱します。

今でも、下の写真の様な、信楽のたぬきみたいな、腹でメタボ100%ですから・・





ポンポコポン、巨大な狸よりゼッタイに大きい腹で、腹鼓です。

伐株山と玖珠牛

2009年05月26日 18時17分32秒 | 大分の旅

玖珠には、有名な伐株山があります。

色々な童話があり、今月の初めに「童話祭」がありました。

友人の家は、大きなコンクリート2次製品の会社をやっています。

それと、農業・黒毛牛の繁殖をやっています。

去年の秋、新米を戴きました。玖珠は米も旨いところです。













牝牛が20頭いました。子牛も10数頭いました。

親父も、子供の頃田舎に、牛がいたので懐かしいです。

こういう、田んぼとタバコ畑と牛小屋は

田舎の風景で、とても気持ちが安らぎ、とても良いものです。

これで、親父の田舎にあった、タバコの乾燥場があったら、最高でした。


九重から一路、大分へ高速で帰還です。

日田へ行ってきました

2009年05月26日 17時47分21秒 | 大分の旅

日田へ来月工事する現場調査に行ってきました。

ETCが3割引ですので、軽トラで高速を1時間です。


途中の由布岳の裏側が、厳しい姿を見せています。

日田の調査の帰り、友人に会いに玖珠へ210号でゴー

途中の慈恩の滝の写真を撮りましたので、次にアップします。





日田には全国チェーンの、スシローとかっぱ寿しが出来ていました。

大分では初めてです。

電柱で見えにくいのですが、かっぱ寿しの裏の看板が

日田やきそばで有名な、想夫恋の本店の看板です。



すぐに、慈恩の滝と玖珠牛のブログをアップします。

大分のデパート【トキハ】

2009年05月26日 10時34分37秒 | 親父の仕事
大分のデパートと言うと【トキハ】です。

朝から、別府店の駐車場の最終調査に行ってきました。




別府トキワも、開店20周年みたいです。

夢タウンも出来たのですが、親父行った事が無いです。

やっぱり、大分のデパートは【トキハ】ですね。



大分へ来てすぐの頃、トキハ前のシンボルロードの、石畳工事の警備員をしていました。

その、石畳も今年3月に無くなり、普通の舗装になりました。

石畳工事には、寝ずに仕事した思い出もあり、少し寂しい気持ちになります。

その大分のデパート【トキハ別府店】の駐車場のライン工事を

させていただけたら、ちょっと光栄な思いですね。


これから、もう1箇所調査です。それもショッピングセンターの複合施設です。

4月5月は、暇でしたが、なんとか6月からは、忙しくなりそうです。