今年は春先から気温が高めでした。
その影響からか野菜の害虫がとても多く発生しています。
先日植えたズッキーニがかなり害虫にやられました。
葉についている虫がこれです。

葉の裏についていました。
調べてみると“ウリハムシ”だそうです。

家庭菜園なので農薬は使いません、
家庭菜園は“半分までは虫に食われてもいいや”精神でやっています。
でも今年はそうも言えないようです。
この度は木酢液や竹酢液を使って予防する予定です。

毎日夕方に散水後に木酢液を散布していきます、
約60倍に薄めた木酢液を野菜と土に散布します。

そして今年は隣の水田が作付けをしないようです、

稲の作付けを頼まれていた方が闘病中のようです。
害虫発生に注意しないといけないようです。
その影響からか野菜の害虫がとても多く発生しています。
先日植えたズッキーニがかなり害虫にやられました。
葉についている虫がこれです。

葉の裏についていました。
調べてみると“ウリハムシ”だそうです。

家庭菜園なので農薬は使いません、
家庭菜園は“半分までは虫に食われてもいいや”精神でやっています。
でも今年はそうも言えないようです。
この度は木酢液や竹酢液を使って予防する予定です。

毎日夕方に散水後に木酢液を散布していきます、
約60倍に薄めた木酢液を野菜と土に散布します。

そして今年は隣の水田が作付けをしないようです、

稲の作付けを頼まれていた方が闘病中のようです。
害虫発生に注意しないといけないようです。