光と風の世界3

自然が好き & 高砂高校ジャズバンド部を応援中
ブログ開設2005.8~gooブログに移設2014.9

第41回神戸まつり2011ーサウンドスケッチ#1

2011-05-22 | 音楽

2011.5.15(日)神戸三宮を中心として恒例のお祭りが行われました。

今年もお天気に恵まれて、やや日焼けが心配なパレード日和でした。

最初は朝日ビル1Fのピロティ前にて行われたKobe Jazz Live Streetのパフォーマンスへ

演奏はQueen's Quintet の皆さんです

(Pf 三浦敦子、Sax辻川弘子、B奈良原裕一、D田辺保彦、Vocal 赤木マヤ)

P5155016s

最初はVocalなしで2曲演奏されました。(曲名お教えありがとうございます)

P5154972mt_2

1. The Way You Look Tonight
2. Boy from Ipanema
3. Love For Sale
4. Batucada
5. On The Sunnyside of The Street
6. Whe You Wish Upon A Star
7. Four Brother

3~6はマヤさんのボーカルあり

P5154989e

P5155003e

P5155027e

P5155010s

P5155012s

P5155015s

とにかく聴衆が沢山いました。辻川さんのアルトを初めてじっくり聴いたのですが、原曲の雰囲気を損なわないアドリブがいい感じでした。最後にFour Brothersも演奏するなんて、予想外に嬉しい選曲でした。

その後、演奏がTake Fiveという外人さんのグループに変わるところで、パレードを見ることにして大通りへ移動しました。

昨年感動した琉球國祭り太鼓でしたが、今年も少し聴けました。

今年の演奏はこちら  しかし、観覧場所の関係であっという間にパフォーマンスが終わり、写真も撮れず物足りなさに終わりました。

マーチングバンドで大きな実績を重ねている高砂市の鹿島中学校がパレードしてきました。

P5155031s つま先から帽子の上の羽飾りまで黒づくめで凄味を感じさせるコスチュームでしたが、オレンジとイエローの肩がらみのリボンがおしゃれです。

演奏は、ドラム隊のすごさを見せつける曲ではなかったのですが、すごく統制のとれた演奏でしたよ。

鹿島中学の演奏

P5155035s

P5155036e

カラーガードも鹿島中です

P5155042e

変わったところで江戸芸かっぽれが登場でしたが、目の前ではパフォーマンスなく通過

P5155055e

次に目についたのが姫路おでんジャーここは唄も元気で、踊りも独自の振り付けでひときわ元気でした。

姫路おでんジャーの歌

P5155069s

P5155072e

P5155107m それから、昨年以上に

コスチュームと色と踊りと色気に

目を奪われたのがこのサンバチーム

Bloco. Feijao.Pretoの歌

Bloco. Feijao.Pretoの歌2

P5155103e

P5155111e

P5155115e

P5155126e

このチームのリードダンサーがこの工藤めぐみさん、スタイル抜群、踊りは切れるような。リオのカーニバルにもパシスタ:トップダンサーとして参加していて、2009はそのチームSALGUEIROが優勝したほど、世界的ダンサーで、この笑顔にノックアウト寸前です(笑)

P5155120e

このサンバチーム Bloco Feijao Preto(ブロコ・フェジョン・プレット)のスライドショーがありましたので紹介:Salgueiro(Andarai)2010エンヘードの歌をバックに素敵な表情が沢山登場してますし、この歌が熱気ほとばしるいいものです

P5155139s

P5155135s

<#2につづく>

参考までに2010年の記事はこちらです

前編

http://blog.goo.ne.jp/jhtoshi/d/20100528

後編

http://blog.goo.ne.jp/jhtoshi/d/20100529