ココロと機械

ココロの病を患う私の気ままなブログです

そうか知らないと新しいのか

2019-01-23 14:59:43 | ブログ

最近会社のノンちゃんが聴くものがないというので古いCD、いわ
ゆる昔レコードだったのをCDに焼きなおしたようなのを貸してあ
げるのだけど「おもしろい」と言う。(本当はダメなんだがな)

わたしが買うCDなんて殆どそういう昔レコードで聞いてたのがC
Dになったような物ばかりだから、CDの発売年は1991年でも
元のレコードは1984年発売だったりするのだが、その1991
年にもまだ種もなかったようなノンちゃんがそれを聴いて面白いと
かカッコイイとか言うんだから、いいものは曇らないって事だな。

つい最近もキャプテン・センシブルとかセクション25とかのCD
を見つけては買ったりしているけれど、そりゃそうだわな、わたし
が中坊の頃聴いていたんだから22歳のノンちゃんが知るはずがな
い。

新しいところで「ランバダ」とか「夏祭り」なんかノンちゃんが買
ってくるミックスCDに入っているのだけれど、元の歌を知らない
し、カバーだってのも知らないものな。

「U.S.A.」が大昔の洋楽のカバーだってどれだけの人が知っ
ているだろうか。
聴いたとき「なーにまたこんな懐かしいのやっとんだ」と思ったけ
れど、まあアレは踊りがと言うか今の人気グループがやっているか
らみんな聴いているけれど、オリジナル盤だって結構流行ったんだ
けれどな。

そうか、一週回ってまた流行ると言うけれど、もう二週ぐらいして
もまだ流行る物は流行るのか。

貸してあげたCDの元の発売年(レコードの方の)を見て「だから
俺生まれとらんって!」といいながら結構気に入って聴いているよ
うだからおかしな物である。

かくいうわたしは最近の洋楽は面白くないので、多少新しいのも増
えるけれどほぼ昔っから聴いている音楽は替わらないのです。
ラジオで流れても「お、これいいね」ってのがないんだよねぇ。

だから古いレコードでなかなかCDにならなかったのがポッとCD
で出たりすると「ヤッター!これで好きなだけ聴ける!」と大喜び
するのだが、まだ出てこないのが一杯あるんだよね、と言うか出た
けれど少量ですでに廃盤とかね。

まあそういうのはレコードで聴くしかないのだけれど、最近安いカ
ートリッジ(針)しか買わないからあんまり回したくないんだけれ
どな、ポッとCD出ないかなぁ・・・。


本日の種:ペンタックスMX-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥様はインフルエンザ

2019-01-23 06:02:54 | ブログ

謎の足の痛みに襲われ人にけ躓いて転んでデコ切って今度はインフ
ルエンザTypeAと言う災難続きの女房。

一昨日帰ってきて、と言うか朝出かける前から「調子わりい」と言
っていたのだがもうその時に実はガンガンに熱が上がっていたらし
くて「仕事んならんかった」と言って帰ってきたので体温計で計る
と39.5度もある。

「バカ、ストーブの前で計るヤツがいるか」と言ってこちらで計っ
てもやっぱり39.5度を示すので、ちょうど昨日デコの抜糸でそ
この病院は内科もやっていると言うおかしな整形外科なので、一緒
に見てもらえと言ったらやはりインフルエンザA型だったと。

なんもこんなものの流行を取り入れなくてもいいのに、まあ接客業
だからどこで誰に貰ってくるか分からないからしょうがないけれど、
薬飲んで転がっている。

金曜までは仕事禁止と言われて店に電話していたから今週一杯たま
にはゴロゴロすればいいのだ。
わたしは頭が痛い上に鼻もおかしかったからずっとルル飲んでいた
からもしかしたら染らなかったのかもしれないけれど、いつもは女
房がインフルになって翌日わたしが貰い受けて寝込んで女房はもう
ケロッとしていると言うのが常だが今回は違うようだ。

「マー君よくいつもこんなえらい(しんどい)のでいられるね」と
ほざきやがった。
ああ確かにな、インフルは5日も薬飲めば飛んでいくけれど、わた
しはインフルほど酷くはないけれど強烈な頭痛と悪夢とに毎日耐え
ているのだ、少しは人の気持ちが分かったか、インフル河童め。

とは言え今日のお買い物どうしようかな。
まさかこの状態で行くとか言わないだろうな、買うもの書いて金く
れれば行ってくる事くらいできるけれど、どうすんだろ。

最悪毎日コンビ二弁当と言う地獄が待っているからな、何とかせね
ばなるまい。
毎日店屋物ならまだいいけれどコンビ二弁当はもう食いたくないの
でどうぞかしないといけないな。

まだ寝てるけれどどうするつもりなんだろうなぁ・・・・。


本日の種:ペンタックスVS20
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンタックスオプティオ W60

2019-01-22 16:46:25 | ブログ

昨日ハードオフでオプティオVS20と共にゲットしてきた。

但しこちらはジャンク籠で300円、バッテリーのみ付属、と言う
か入れっぱなし。

電池抜けるかなーと思って見ると、意外にもスポッと抜けたのでな
んとなく「大丈夫じゃね?」と言う感じで買ってきた。

電池はオプティオS1と同じD-LI78、ニコンのEL11と同
じだから、家に噂の江戸川バッテリーがあるから何とかなるな。

ちょっと磨いたらきれいなものだ「WIDE 28mm」ってのが
時代を感じさせるな。

リコーR10と同じ2008年発売だが、まあ屈曲式光学系と言う
のもあるけれど、このころのペンタックスのデジカメは34mmと
か38mmスタートってのが多かったような気がするからまあ確か
に28mmはワイドなんだろうな。

と言うか同年代のコンデジでリコーブランドとペンタックスブラン
ドで(ペンタックスはまだHOYAガラス傘下だったけれど)リコ
ーのほうが圧倒的によく写ると言うか、高性能だったからな、最終
的にリコーに吸収されて良かったんじゃないか。

このW60は、水深4m2時間防水防塵だったと思うけれど、後の
WGシリーズと言うよりはリコーPXのお父さんと言う感じかな。
耐衝撃性能はないけれど。

名前的にはWGシリーズのさきがけと言うか系列だけれど、WGシ
リーズも4からリコーブランドになっているからな。

まあ、防水は年代を考えるとさすがにこれを風呂に漬けてみようと
は思わないけれど、出先で雨に降られたくらいなら大丈夫だろう。

で、そうそう、バッテリーチャージャーがないし元の電池はもうダ
メっぽいのでオプティオS1に江戸川バッテリー入れて、オプティ
オS1は普通のマイクロBで充電できるのでS1を充電器代わりに
して充電して見たら何の事ないちゃんと動く。

R1と同じ1000万画素だけれどまだ屈曲式はこの頃あまり良く
なかったのか写りで完全にR10に負けるのだけれど、日向なら、
まあ何とかなるかなって感じだ。

オプティオVS20よりできることは多くてメニューから入ってい
くと結構頑張っているのは分かるのだけれど、まああまり役に立た
ない。

なぜだか知らないけれどこの頃のと言うかペンタックスの古いコン
デジって「モノクロモード」というものを積んでいないので、モノ
クロを撮りたければ、紙に書いた文字をコピーする、というような
機能を使わないとモノクロは撮れないのだ。

ここは二コンS80でもそうだったから古いから・・・いや、リコ
ーR10はモノクロモードもあるし「マイセッティング」モードも
あるから明らかに上だな。

ニコンクールピクスS80は2010年だから同じ屈曲系でも何の
苦もなくバッチリ写るのだけれど、W60はあんまりパッとしない
な、いかにもこういうので撮りました、って感じがするからな。

まあ、お天気悪そうなときのお散歩用にするか。
そうすると暗くてグジャグジャな写真しか撮れないんだけどもねぇ。

まあ、1000万画素だと思わなきゃそれなりに写るよ。


本日の種:ペンタックスMX-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたまがいたい

2019-01-22 07:14:15 | ブログ

昨晩も何だか嫌な夢を見ていたけれど、毎晩だいたい二回目の夢を
見る午前三時頃に頭が痛くて目が覚める。

もう頭全体痛い感じでガンガンしていられなくって痛み止めを飲ん
で暫くしていると収まるのか眠いのかまた寝てまた夢を見る。

風邪の方は大分良くなってきたけれど100錠飲んでしまったので
めんどくさいから今度は150錠入りを買ってきた。

それより頭が痛い。
これは一体どうしたらいいのかなあ、医者でも原因が分からなかっ
たから困るのです。

うーん、また夕方まで寝るしかないのか?


本日の種:ペンタックスMX-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンタックス オプティオ VS20

2019-01-21 17:08:09 | ブログ

今日は風邪でぐったり寝てしまっていたのだけれど、午後四時頃起
きてしまって眠れないのでフラフラと近所のハードオフへ。

なんかないかなーと見ていたら、これ発見、例の「縦位置シャッタ
ー搭載コンデジ」ペンタックスオプティオVS20だ。

箱とバッテリー、充電器とストラップしかないけれど2500円で
出ている。
こんなもの2500円は強気な値段だが、結構キレイだし見せても
らったけれどちゃんと動くのでゲットする事に。

まあデカイな、フジのXF1と同じくらいだけれど、厚みはこっち
の方があるな、前面とレンズ周りのリング、天面のプレート以外プ
ラスチックだがあんまりそういうことは気にならない。

上面の図。
こうやって一杯何か書いてあるとカッコイイな、性能には関係ない
けれど。
「COMPACT DIGITAL CAMERA」ってわざわざ
書いてあるのは今時珍しいな、でも2012年発売だから新しいよ
ね。
ペンタックス・リコーイメージングになってすぐくらいのものかな。

これが天面とは別にカメラ右肩にある縦位置シャッターボタン。
ちなみにこのカメラ、2点吊りになるのだけれど、なぜかこのシャ
ッターのある右側が上になる縦吊りにしかできない。

で、まあこうやって縦のときはこのシャッターボタン使えという事
なんだけれど、これが何だか使いづらいと言うか、これ必要? と
思ってしまう。

わたしの場合と言うか、縦で撮る時こういう形のカメラならこうや
って撮るからな、反対なんだよな、と言うか立てて親指でシャッタ
ー切るんだよね。

グリップの出ている今時のデジイチとかだとこうはやりにくいから
右手が上になるけれど、そうでない場合シャッターボタン下にして
親指シャッターが多い。

ちなみにカメラを横に構えたときには横にある縦位置シャッターボ
タンは無効になるけれど、縦にしたときは両方生きているから親指
シャッター切れるのだ。

だけれどストラップで吊ると縦になるのでなんか意味がないような
気もするけれど、まあそもそも何で縦吊りなのか良く分からない。
オプティオシリーズはなぜか縦に吊るようになっているものが多く
て、PENTAXロゴも縦に吊ったときに見えるように正面から見
て縦書きになっているものも多い。

まあ、2012年のカメラだと言ってもCCDでISO1600に
なるともうゴゾゴゾになるというさらに10年前のスペックのよう
なカメラだが、このカメラの売りは何なんだろうか、20倍ズーム
だろうか、それとも縦位置シャッターだろうか、どちらも中途半端
でどうにもならないのだけれど、まあどうかと言えば20倍ズーム
積むために馬鹿でかくなってしまったこのボディが持つのにちょう
どいい大きさと言う事くらいだろうか。

今のコンデジは小さい替わりに使いづらいからな、これくらいデカ
イとしっかリ構えられるからいいかな。
暗くなったら出てくる絵はゴソゴソだとか背面モニタが43万ドッ
トしかないとかはリコーのR10にすら負けるけれど、出る絵はR
10と同じようなものなので、まあいいか。

見た目の格好良さとは裏腹に性能は2012年からさらに十年前の
ものだから、それが分かっていて使う分には何の不便もないからこ
れでいいのだ。

PENTAX デジタルカメラ Optio VS20(ノーブルブラック)1600万画素 28mm 20倍 小型軽量 OPTIOVS20BK
ペンタックス
ペンタックス


本日の種:ペンタックスMX-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は風邪かよ

2019-01-21 06:58:41 | ブログ

キリキリ女房鬼は治ったものの今度は一晩中風邪なのかゲホゴホや
っていて、当然風邪気味だったわたしにも映してわたしも完全に風
邪にされたしまって体中痛くて動けない。

ゲホゴホするならマスクしろよ。
頭痛いし何か全力でプールで遊んだ後のような身体のだるさがあっ
てどうにもならないのだ。

こうやっているのもだるくてどうにもならないのでもう寝ることに
する。
薬も切れたところだしもう勘弁してほしい。

本日の種:ペンタックスMX-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

触らぬ神に祟りなし

2019-01-20 16:09:47 | ブログ

また女房の癇癪が始まって、常にイライラキリキリしていて手のつ
け様がない。

一旦こうなってしまうと、もうなにを言っても火に油を注ぐような
もので大炎上するので恐ろしい。

なだめようにもなだめられないし、どうしようもないし、怒りをぶ
つけられるのはわたしだけなので「忍」の一文字で耐えるしかない。

ここで言い合いになってしまうとさらに大炎上して収拾が付かなく
なるのでまあ耐えるしかないと言うか、静かにしているしかないの
だ。

まあ、足が痛くて仕事もうまくはかどらない上に転んで怪我までし
ているからその辺が引き金だと思うのだけれど、だから薬飲んでも
痛み止めにしかならなくて根本的に病気は治らないんだから整形外
科がダメなら皮膚科、でもダメならもっと大きい病院でちゃんと見
てもらおうよと言うのだけれど、基本人の意見を聞かない人なので
困ってしまうのだ。

まあなあ、足の痛みが治ってくれば、と言うか放っておいてもその
うち鎮火するのだけれど、それまでが大変なのだ。

女房は躁鬱だから躁転するとハイを通り越して鬼になるからな、そ
れは分かって居るから、毎度の事かと思うのだけれど、こちらも大
変気を使うので疲れることこの上ない。

ここんところ何か様子がおかしいなと思っていたら、やっぱりこう
なったか、と言う感じだ。
うーん、暫くわたしは物言わぬ・・・いや、物言わぬだとそれはそ
れで怒るので、受け流すサンドバッグ代わりになるしかしょうがな
いようである。

むーん、こういう時に何かいい方法があればいいのだけれど、本人
に何かと聞いた所でまた炎上するだけだからな、困っちゃうのであ
る。

まあ、いらぬ事いわないようにして大人しくしているしかないか。
怖いのう・・・・・。


本日の種:ペンタックスMX-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人抹殺

2019-01-20 06:56:53 | ブログ

夢の中の話だけれどね。

・・・・こういうのはあまり言いたくないと言うか、何なんだけれ
ど、高校時代、と言ってもわたしは留年してそのまま1年2年2年
とやって落第させられたのだけれど、その高校と言うのが、今では
大学付属の進学校に変化してしまって、わたしたちがいた校舎の跡
形も無いけれど、とにかく「愛知県で一番悪い学校」であったのだ。

今でもググール先生に学校の名前を途中まで入れると「**高校ヤ
ンキー」と検索候補が出るくらいだが、その頃ヤンキーなんて言葉
は無かったから正しくは「ツッパリ」である。

まあそういうところだから県内選りすぐりのワルが集まる訳で、さ
ぞや荒れた学校だろうと思うかもしれないけれど、おかしなもので
一緒になってしまえば「同士」であり、中学校の頃しょっちゅう殴
り合っていた奴も、学校で会えば「おう、お前もここ来たんか」で
仲良くなってしまう、とにかく団結力だけはハンパなかったな。

わたしはその高校の中の、と言うかあまり格付けは無かったけれど、
いわゆる「一番悪い奴」だった訳で、写真の顔を隠しているのは昔
の顔を見られたくないからで、今の顔はもうまるで違うから気づく
人もまあいないので大丈夫だけれど、誰にも「**高校です」とは
言わない事にしている。

名前と高校の名前で「ああ、おまえが**(高校の)**か」と言
われてしまうのが気まずいので、言わないことにしている。
そんくらい有名人だったのだ、ヤクザも一目置くような存在だった
からなあ、ヤクザ引きずり落として「すいません」言わせるのは今
も替わらないけれど。

まあ、でも高校の中はさっきのように県内選りすぐりの馬鹿どもが
集まっているのだけれどみんなフレンドリーで団結力が強く楽しい
ところだった。

でもいるじゃん、必ず一人くらい虚勢を張って威張るヤツ。
そいつを今朝夢で抹殺してやったと言う話なのだ、前置きが長すぎ
たけれど、私と言う人間を理解して頂くためのだから仕方がない。

何か修学旅行か何かで、おおきな神社に居たのだけれど、そこでそ
の、仮にAとしようか、そのAがわたしをからかったので「なに?」
となって散々問い詰めて論破した挙句に長い階段の上から蹴落とし
てやった。
何かわめきながら転がって行ったけれど階段の下がヤツの墓場であ
る、おしまい。

まあ、あまりそこまで気に入らない人間は今まででもそうはいない
けれど、そいつと、あと一人女で「見つけ次第抹消」と言うやつが
いるくらいかな。
まあな、出会うこともないと言うか、今居るであろうところは多分
あそこと言うのはわかっているけれど、まあどうでもいいや。

夢でなら幾らでもやっつけたって罪にはならないからな、まあ高校
の時は勇士を集って他の高校の奴ら潰しに行ったりしたけれど、も
うそんな事している歳ではないと言うか、昔々のお話なので、それ
は思い出であるけれど、みんないい親父になって家庭持って何食わ
ぬ顔して生活しているんだろうなと思うとちょっと寂しいと言うか
笑えると言うか、まあみんなそうなんだけれどね。

ああでも今日は阿呆を一人始末したから気分がいいな、そういうヤ
ツとかシンナー漬けとかそういうヤツはみんなから嫌われていたか
らな、いくらツッパリの中のツッパリであっても関係ない他人に危
害を加えると言う事はなかったと言うか、そこには線引きがあった
のは今時のヤンキーと呼ばれる坊ちゃんたちとは違ったところだっ
たかなぁなんて思うのです。


本日の種:ペンタックスMX-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新式ZIPPOライター届く

2019-01-19 16:08:40 | ブログ

女房がなにを思ったのかやはり頭ぶつけておかしくなったのか「わ
たしのアマゾンの買い物のときに好きなもん買っていいよ」と言う
ので「25万円ぐらいするけれど」と言ったら、さすがに殴られた。

で、まあそのアマゾンの「ほしい物リスト」から選ぶのだが、いざ
「今買え」と言われても困ってしまうので、そういやと思ってスタ
ーリングシルバー#15の普通の銀ZIPPOが14000円ぐら
いだったので「これでも宜しいでしょうか」と言うとあっさりOK
が出たので、もうちょっと言っとけば良かったかなと思いつつ注文。

前にも書いたけれど、スターリングシルバーは昔から使っているベ
コベコのと保存してある1941レプリカがあるから、わざわざ同
じ今使ってる#15を買う事はないのだけれど、まああまりにも今
のがベコボコなので、まあマニヤの人はそういうのを喜ぶようだけ
れど、あまりにも酷いのでそろそろかなあと思っていたところだっ
たのだ。

まあ、んでもって新しいほうを使うかまだボロカスを使うかは決め
てないけれど到着してとりあえず何年製か見るのはZIPPO好き
の癖だな。

ほう、2013年か・・・・あれぇ?ちょっと虫眼鏡虫眼鏡。
老眼は嫌だのう、何のことはない2013ではなく2018だった。
去年作った、今年はまだ1月中旬だから2019ってのはまだなさ
そうだから、一応最新式ってことですか、こりゃたまげたな。

ZIPPOマニヤの人たちには年代に拘る人もいるけれどわたしは
全く気にしなくて、いつもの丈夫で壊れないライターであってくれ
ればいいのだけれど、最新版とはこれまた驚いたな。
まあ使うのには変わりはないから何年でもいいんだけれどなあ。

下がいつも使っている(家以外で)ベコボコので1992年とある。
1992年は今のと(上のが今回の2018年)一緒でしょ、と言
うあなたは知らないな、マニヤでないわたしだって知ってるぞ。
1992年は昔のそれまでのイタリック書体から今のゴシックと言
うかロゴマークに変わった年なので、両方存在する訳で、わたしの
1992年ベコボロシルバーはロゴが変わる前のギリギリのものだ
って言うのが判明したので覚えているのだ。(但し特別仕様とか記
念物とかはこれに当てはまらず)

さあ、どうしようか、あたらしいキレイなやつをまた自分色に染め
ていくか、十分自分仕様に成り果てたクソボロをまだ使うか、これ
が適当に2012年とか関係ないのなら即取り替えるけれど、それ
こそまっさらだものな、ちょっと躊躇してしまうんだよね。
来年になればもう関係ないから何とも思わないだろうけれど、出来
たばっかりのってのも勿体無いような気がしてなあ、もう少しベコ
ボロシルバー使うかな、ヒンジの溶接が取れちゃった蓋も付け直し
て貰ったし、まあ今更これ以上ぼろくなっても平気だし、まあ暫く
新しいほうは飾っておく(とは言え引き出しの中に放り込まれるだ
けだが)事にするか。

「2019年珍しく女房が買ってくれた記念商品」と言う事で。

Zippo【ジッポー】 純銀 (スターリングシルバー) #15 ラウンドトップ ミラー仕上げ
Zippo
Zippo


本日の種:ペンタックスMX-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は多少いいかな

2019-01-19 06:13:11 | ブログ

今朝の気温は寝室で7度か、外は2~3度かな、まあ今年はやっぱ
りあったかいな。

そして今朝はそれほど飛び起きちゃうような夢は見なかったので、
それと女房に耳栓導入したので変にゴソゴソされずに済んでいるか
らちょっとは眠れたかな。

ほんでもまだ頭痛いのは治らないので今痛み止め飲んだところだ。
風邪がまだ残っているのかなぁ、いや、そういう痛さではなくてい
つもの嫌な夢見たときとかと同じ痛みだからな、病気の方から来て
いるんだろうな。

大本はうつ病で、それに付随して統合失調が出てきたので、朝は気
分が落ちていて夕方になるとまあまあ元気になるから、だから人か
ら見たら「怠けてる」とか言われるんだけれど、こればかりはなっ
た人間で無いと分からないし理解の仕様がないからな、人には好き
なように思わせて置けばいいのだ。

あーしかしやっぱり眠たいな、寝るかな、こういうときしか眠れそ
うに無いからな。
まあね、だからと言って、今朝は良かったからと言って今から寝て
平気だとは限らないから、何とも言えないけれど、寝てみないと分
からないけれど、眠たいときに寝るしかない。

とりあえず腹が減ったから何か食べてから寝ることにしよう。


本日の種:ペンタックスMX-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンタックスQはシルバーがええな

2019-01-18 16:22:01 | ブログ

このシルバーの初代ペンタックスQはリミテッドシルバーと言って
02ズームとセットで1600台限定で出たやつだけれど、わたし
は黒いのを使っているので01スタンダードレンズも黒にしてしま
ったので、シルバーの01スタンダードレンズはこっちに回してダ
ブルレンズセットになっている。

と言うか、ペンタックスQだとこの換算47mm相当のスタンダー
ドレンズしか使う気がしない。
明るいしな、小さいし丁度いいから。

Q7とかQ10とかQ-S1なんかは面白くないしこんなカメラは
この豆センサーが面白いので、と言ってもまあ普通のコンデジとお
んなじ1/2.3型だけれど、レンズがやはり違うのかやたらよく
写るので別に1.7型でなくてもいいのだ。

この小さなマウントがネジ6本でガッチリ取り付けられているのは
最初っからKマウントアダプターも作ってたって事だよね、豆レン
ズつけるのにこんなガッチリしたマウントいらないもんな。

1600台限定と言う事で、それもシルバーなので予約で買ったけ
れど、使わず放ってあって、黒いのばかり使っているけれど、本当
に1600台限定だったんだろうか。

お店にサンプル機としてくるものも数には入っていないだろうし、
実際にはもっと作ったと思うけれどな、国内限定だと言う話も聞か
なかったような気もするし。

まあしかしアレだな、Q7やQ10の「路線を外して大はずれ」の
とか「いまさら」感満載のQ-S1なんかよりやはり初代に限るな。
そしてこのやたらと小さいけれど出来ることがペンタックス一眼レ
フとあまり変わらないと言う根の入れようだろうか。

おかげで画像再生ボタンが左肩の天面にあるとか置き所がなくなっ
ちゃったボタンなんかもあるけれど(裏側は殆ど3インチモニタ一
杯なので)まあそういうところも相殺して持って使って楽しいカメ
ラであることは間違いない。

ペンタックスの35mmフルサイズ一眼レフK1シリーズなんかは
あのペンタ部分のとんがり方なんか往年のSPとかを意識したとか
思えないのだけれど、どうせやるならフィルムのKシリーズの形に
すればもっと人気になるだろうと思うのだけれど、そうするとAP
S-CのK-3までとあんまり変わらなくなっちゃうからあえてあ
の形なんだろうけれど、どのみち売れてないから一緒か。

何で売れないかって言えば、レンズが無いからね。
ワイドは無いしあるのはフィルム時代からあるFAレンズとかばか
りで、あと格好悪くて変てこで使いようが無い焦点距離のリミテッ
ドレンズとか、だから今一生懸命レンズラインナップ拡大している
けれど、それがまた「こんなのこんなに高いの」と言う始末だから
なあ。

まあな、ニコンのレンズだってナノクリスタルコートになってから
「バカじゃね?」って言う価格になったからな、もう元は取れてい
るのだろうから安いレンズを出してきてもいいはずなのに、値上げ
したまま儲けようとしているからなあ。

わたしはもう今はフジのGFXシリーズの新型のうわさを聞いてい
るので行くならそっちで今更ペンタックスの35mmフルサイズに
行く気にはならないな、K-5があるけれどあれで十分だ。

うーん、このシルバーのQはどうしようか、持ち出してもいいけれ
ど、おもちゃ用には黒いのがあるから、二台も出してもしょがない
からまた箱に戻って在庫にしておくとするか。
六万五千円ぐらいしたはずだけれど、売っても知れているしな、勿
体無いし。

小さくて凝縮感があって、それでも手抜きせずに造ったってのがい
いところで、それでいてそこそこよく写るんだから今時のミラーレ
スより面白い。
センサーサイズが大きくなればそれは有利だけれど、豆センサーで
これだからタマンナイのであります。


本日の種:ペンタックスMX-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前頭葉が痛い

2019-01-18 06:50:10 | ブログ

今さっきまでまた娘と居る夢を見ていてワッと起きたのだが前頭部
が痛いというか前頭葉から右脳に掛けて痛くてたまらない。

普段使わない? 右脳をこういう時に使うのかな、だから痛いのか
も知れない。
いや、そんな事は分からないけれど、右脳もそうだが特に前頭葉が
痛い。
前頭葉の右側と言った方がいいだろうか。

まあこういう事を調べても「右脳派のあなたはこうで左脳派のあな
たはこうです」なんてのがあるけれど、駅前で小屋掛けているイン
チキ占い師と一緒で、どっちとも取れる事を言葉を変えて言ってい
るだけなので当てにはならないな。

うーん、今日も朝から気分が悪いぞ、娘と居る夢の前はなぜか修学
旅行で誰かと(分からず)ラブホで遊んでいる夢だったぞ。
その時は、ああ時間だ、と思って起きたのだが、そもそも男子校だ
ったので修学旅行も男ばかりであるからわけが分からない。

まあともかく脳が痛いわけで、もうじき脳溢血か何かで死ぬかもし
れない。
血液かたまらないように毎日納豆食べてるんだけれどな、それくら
いでは予防にはならんか。

いや、ということは頭の中は空洞ではなくて何か詰まっていると言
う事だな、水曜の早朝頭ぶつけて切って少ない脳みそ流れ出したん
じゃないかと言う女房よりマシなのか。

まあいいや、とりあえずまだ早いし寝よう。
まだ風邪っぽいし、体もだるいのでな、昨日も一日中事務所で寝て
いたし、今もまだとっても眠いので寝る事にする。


本日の種:ペンタックスMX-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんだ昼か

2019-01-17 12:07:11 | ブログ

まー昨日の朝早くから動き回って、昼から二人でお昼寝したんだけ
れど、それでもまだ眠くてしょうがなくって、事務所で寝ていて今
気が付いたらまんだ昼か。

つう事はまだ四時間半寝るって事だな? まあそれだけ眠れれば何
とか寝不足解消するかと言えば、そうでもないんだよね、事務所じ
ゃ熟睡できないから。
周りの音全部聞こえているからな、転寝しか出来てないのだ。

しかし眠い。
昨日も夜中眠れなくってやっと寝たかと思ったら早朝五時からフル
回転だったからなあ、そりゃあ眠いわさ。
ああ、昼からもまた寝てやるのだ、眠れる時に眠らないと、転寝で
もいいから寝ておかないとこりゃ体が持たん。

転寝だから夢も見ないしこれがいいかもしれないな。
だけれど周りはガヤガヤうるさくて気になるなぁ。
まあいいや、夜に悪夢や何やらで眠れない代わりに細く長く寝て時
間で稼ぐしかない。

こうやってるのも眠くて辛いから、一服したらまた寝る事にしよう。
大した仕事も無いけれどこりゃとても仕事にならん。


本日の種:ニコンS5100
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフDV女房

2019-01-16 13:55:17 | ブログ

今朝も何度か起きて、やっと眠れたと思ったら、女房がいきなりう
つ伏せで寝ているわたしの背中にニードロップかましてそのまま倒
れこんで箪笥と言うか、CD棚の角でぶつけてデコ切りました。

わたしはやっと眠れたところでグエ!となってそのまま別に積んで
あるCDの山にドガシャー!と言った音でビックリして起きたら、
女房が転がっているので「何しとんだお前」と言ったら「あれ血が
出てる」と言うので電気つけたら、昨日の晩やっていたテレビの恐
怖番組より怖い顔中血まみれの髪を振り乱したオバサンが居るので
「ちょっと見せて見ろ」と言って見て見ると、結構エグく行ってい
るのですぐに「こりゃ縫ったほうが早いわ」と思って深夜休日の案
内に電話でこれこれこうなんだけれど、と言うと、ちょっと待って
くださいね、と言われてなんか軽快な保留音を聞くことしばらく。

専門ではないですけれど一応処置は出来るところがありますけれど
行かれますか? と言うので、まあこんなの早いところ行った方が
よさそうなので行くわと言ったら長久手の愛知医大へ行けと言うの
でまあしゃあないし、今の時間なら車もいないので行くかと言う事
で連れてってきた。

で、暫く待たされたりMRI撮ったりして他には異常はない(中身
の性能は別)というのでまあチクチク8針ほど縫って、まあ今は何
針って言い方はしないんだけれど、7~8cm切ってそれ縫っても
らって、デコにマンガのナルトみたいな絆創膏貼って出てきたから
他はよかったようで一安心。

ところがもう八時過ぎだ、今日は女房のお医者の日であるので、ま
あ道なり一本道だからいいけれど急いでお医者へ向かって、話して
きたけれど、どうやら精神科で貰っている薬も眠くなったりふらつ
いたりするのだけれど、こないだ足が痛いといって整形外科へ行っ
て貰ってきた薬の中にやたら効く、何というかロキソニンとかとは
違う作用の痛み止めがあって、それが悪さしたんじゃないかと言う
事で、精神科の方のロキソニンは止めてもらって、それからまた終
わってから件の整形外科へ行ったら、一日それ3錠のを1錠にして
下さいと言われただけだったらしいけれど、まあ一日おきに消毒に
来てくれと言う事だったので、愛知医大から紹介状も持っていって
いるので、これからはそっちでいいだろう。

まあなあ、切ったと行っても鋭利な刃物でスパッと切れたのはすぐ
くっ付くしきれいに治るけれど、倒れながら横向きに摺るように切
っているので、切り口が悪いので跡は残るよと先生も言っていたけ
れど、女房は前髪パッツンなのでちょうど前髪で隠れるところなの
でまあそう気にはならないだろうけれど、暫くは傷が消えないから
恥ずかしいかもしれないけれど、まあ夜中に自分で寝ぼけて人に蹴
躓いて転んでんだから自業自得と言うかしょうがないけれどもな。

まあまるで子供だな、子供が居たときにはよく夜中に熱出したとか
へんなもん食ったとか何とかで色々な担当医のところへ走らされた
からわたしは慣れてはいるけれど、女房もケロッとしているのでな、
まあ日にち薬だけれど、目でなくって良かったねということで一件
落着。

まあわたしはちょうど眠ったところでニードロップで起こされて背
中は痛いし眠いのでちょっとお昼寝します。


本日の種:二コンS5100
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事してないけど出社

2019-01-15 11:17:54 | ブログ

今日はなぜか頭は痛くなくて、女房が代わりに足が痛いと言って整
形外科へ行っているようだが、私は渋々出てきてやることが無いの
で、物置をゴソゴソしていたら昔買ったラジカセがまた一台出てき
たので動作確認中。

2001年製だから18年前のものだけれど、肝心の一番弱るカセ
ット部分は何とか生きているけれど、やはり少し元気がないので今
オートリバースで回しっぱなしにしているところ。

このパナソニックのラジカセは我が家では二番目くらいに新しいか
な。
一番新しいのがソニーの片面走行しかしないダブルカセット付きの
四角いやつだと思ったけれど、こないだアマゾンでそれ見たらまだ
新品を隠し持っている所があるようで6万円ぐらいになっていてひ
っくり返りそうになった。
買った当時1万数千円ぐらいだったぞ、ノーマルテープしか使えな
いけれどダブルカセットで据え置き型と言うともうそれしかなかっ
たから仕方なく買ったはずだ。

で出てきたこのパナソニックのはもっと古いと言うか前に買った物
でダブルカセットでオートリバースもあるしクロームテープも使え
たはずだからな、CDもまだちゃんと生きているししばらく動かし
ておけばまた使えるようになるだろう。

何でこれを使わなくなったかと言うと、平ぺったい形で専有面積が
大きいので枕元で邪魔だから、もう一つ小さいソニーのを買ったん
だが、音は悪いしオートリバースしないしでまあCD聴くかラジオ
くらいならこれでいいやと使っていたのだけれど、物置からこいつ
を発見したので、ちょうどこの前カセットの話したばかりだしまた
引っ張り出して使ってやろうかと。

カセットはラジカセでなくてバラコンポで聴いているけれど、オー
トリバースならBGM代わりに鳴らしておくのに丁度いいからな。
テープは今でもまだ新品が箱一杯あるし、録音したものならそれこ
そみかん箱に5つ6つあるからな、古いの引っ張り出して来て聴く
のに丁度いいかな。

幸いリモコンも出てきて、この機種はリモコンがないと非常に使い
にくいので良かったな。
ただテープヘッドの摩耗はまだしもアジマスがちょっと狂っている
ので調整し直さなければならないけれど、確かこの機械ってヘッド
がくるっと回るやつだったと思ったので面倒くさいな。
4CHヘッドのカーステレオみたいにヘッドが反転しないやつなら
まだしも、まあ2CHヘッドの方が音はいいから、頑張ってやるか。

まあ頑張ってと言うほどでもないけれど、ついでにバラして埃掃除
もするか。
簡単にバラケる構造なので整備性は良いので簡単な方だ。

ついでに物置からソニーの縦型のCDラジオが出てきたけれど、ア
ダプターは一緒にあったもののリモコンがこいつは出てこなかった
ので、まあ、比較的新しいんだけれどカセット使えないしリモコン
ないと、まあこの機種はリモコン無しでもいいけれど、寝床に据え
置くならリモコンないと面倒だからな、また物置で保存しておこう。

画像のこのパナソニックのやつの場合はリモコンは面倒だからリモ
コン、と言うわけでは無くて、リモコンがないとできない事もある
し、基本的に本体のボタンだけで操作するのに不自由なのでリモコ
ンがないと困るのである。


本日の種:オリンパスXZ1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする