朝晩、虫の音が響いて秋の訪れを感じますね。
さて。
先日、膀胱炎になりましたと書きましたが。
膀胱炎ではなく、腎盂炎でした。
歯の根が合わないぐらいの激しい悪寒と、3日3晩続いた高熱。
背中と腰が割れそうなぐらいに痛くて…。
不安になって、診断してもらった病院に電話で聞いたら
「とりあえず、抗生物質が出ているから様子を見てください」と。
膀胱炎では熱は出ないそうですね。
後からお医者様に伺ってわかりました。
しかも。
「入院して点滴したほうが良かったかもしれないですねぇ~」と無責任なことをぬかす!!
でも。
あのタイミングで発症したのは、ある意味…幸いだったかも。
大阪出張に行っている最中だったら、きっと知らない土地で入院。
不安な気持ちのまま、しばらく家には帰れない…となっていたでしょうし。
また、もう少し早いタイミングで腎盂炎になっていたら。
熱がとりあえず下がったから、と多少無理してでも行っていたかもしれないし。
出張に行った同僚に聞いたら。
「大阪に行ってまでも毎日、残業!」
「息つく暇もないぐらい、こき使われた!」
「しかも、最終日の業務が時間オーバーになって、帰りの新幹線の時間を遅らせた!」
と散々。
私よりずっと若い若~い(笑)同僚2人ですが、
土日の2日では疲れが全然取れなかった、と翌週ぐったりしていました。
出張疲れが何となく取れたかな?と感じられたのは、さらに1週間後ぐらいとの事。
絶妙なタイミングと言うと変ですが。
腎盂炎になったのが、あの日より…早くても遅くても
大阪出張がからんでいたから、大変だったかもと思います。
そういう意味では、身体のSOSに感謝しなくては。
で。
まず、私は残業を極力しないことにしました。
とにかく睡眠をちゃんと取らないと、身体がもたないので、まず睡眠!
大切な睡眠時間を確保するには、早めに家に帰りたい。
なんてったって、通勤に2時間(帰りはもう少しかかるから)。
今まで通り、残業もした上で早めに寝ようとすると
帰宅後は、常に時計を見ながら、慌ただしく過ごすことになってしまうので
それじゃ、かえってイライラして本末転倒。
これは、「ワタクシ、残業はいたしません!」宣言をするしかないなと。
残業しない為には、日中の仕事の進め方をどうする?
色々試しながら日々業務を行っています。
とはいえ。
何の為にチームをつくって、縦割りにしたのか意味ないわ!
と吠えたくなるぐらい、難しい案件になればなるほど、この縦割りが
全く機能しません。
そんなわけで。
昨日も、緊急案件、ワタクシ…ほぼ1日がかりでやっつけました。
間に入っている営業の方、その先にいらっしゃるお客様を思って、
最後は何とか無事に終わってホッとしましたが、
その一方で、内心…舌打ち100回ぐらいしたかも(笑)。
う~ん、まだまだ課題は多いわ。
今日はこれから、Hさんとランチ(^^♪