11月10日の土曜日は、いつもお世話になっている
Antiques Violettaさんにて「和のアフタヌーンティー」でした。
講師の樋口宗葉先生のご都合で、
和のアフタヌーンティーは、この日が最終回。
先生は表千家、私は裏千家と流派は違えど、
毎回とても楽しく色々なことを学ばせていただきました。
先生の豊富なご経験と知識。
そして、西洋のアンティークと茶道の融合。
スタッフの方がご用意してくださる心づくしの食事や、こだわりのお菓子。
参加される皆様の和気あいあいとした雰囲気など、何もかもが心地よくて大好きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e7/be818bb57ab7d9fc48c1563ce7b68253.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/56/820dd8180bcc4d66814d84a33f69f1f7.jpg)
この日も美しいグラスで出されたウェルカムドリンクからスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/da/d0739a1cc2785cb9eb4d37eb019c281a.jpg)
柿の葉寿司。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4e/27af1113d7b6d9a443e51d03694346a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/77/f9dfa7f905e198e8c2c52b549d20ce3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c9/0bbf7dae6f98811ec6ac9628083200f8.jpg)
「秋」そのもの!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/92/6f9ba93ffe2a7acb8b4e7872dc39549b.jpg)
主菓子。鮮やかな赤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1f/0986a03ce35bea3f0883496220777d34.jpg)
対でドラゴンがついているコープランドのコンポートは、
どことなく東洋の香り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/58/3eef19247e5f06b5b51e9badb6ea02b6.jpg)
お干菓子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d3/a71e7e9ac557b93ea5aa7ac9d47db8dc.jpg)
お薄は、純銀のアンティークの器で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6e/2aace51700e5b3a58268749ac1933bca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ca/e4b900906590a2d3e82fd98235d03530.jpg)
参加される方たちも、皆さま勉強熱心で博識の方が多い!
この日のテーマでもあった「奈良」のあれこれ。
樹木希林さんが出演されている映画「日々是好日」のお話。
(それにちなんでご用意してくださった薄茶も美味しかった~)
多岐にわたって沢山のお話しを伺うことが出来ました。
最後は、お世話になった先生へお礼のプレゼント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c4/70a1582712239a55309f306a9f81e2bd.jpg)
他では決して味わえない贅沢な時間を過ごすことが出来ました。
先生、そしてご一緒した皆様、ありがとうございました。
Antiques Violettaさんにて「和のアフタヌーンティー」でした。
講師の樋口宗葉先生のご都合で、
和のアフタヌーンティーは、この日が最終回。
先生は表千家、私は裏千家と流派は違えど、
毎回とても楽しく色々なことを学ばせていただきました。
先生の豊富なご経験と知識。
そして、西洋のアンティークと茶道の融合。
スタッフの方がご用意してくださる心づくしの食事や、こだわりのお菓子。
参加される皆様の和気あいあいとした雰囲気など、何もかもが心地よくて大好きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e7/be818bb57ab7d9fc48c1563ce7b68253.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/56/820dd8180bcc4d66814d84a33f69f1f7.jpg)
この日も美しいグラスで出されたウェルカムドリンクからスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/da/d0739a1cc2785cb9eb4d37eb019c281a.jpg)
柿の葉寿司。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4e/27af1113d7b6d9a443e51d03694346a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/77/f9dfa7f905e198e8c2c52b549d20ce3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c9/0bbf7dae6f98811ec6ac9628083200f8.jpg)
「秋」そのもの!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/92/6f9ba93ffe2a7acb8b4e7872dc39549b.jpg)
主菓子。鮮やかな赤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1f/0986a03ce35bea3f0883496220777d34.jpg)
対でドラゴンがついているコープランドのコンポートは、
どことなく東洋の香り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/58/3eef19247e5f06b5b51e9badb6ea02b6.jpg)
お干菓子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d3/a71e7e9ac557b93ea5aa7ac9d47db8dc.jpg)
お薄は、純銀のアンティークの器で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6e/2aace51700e5b3a58268749ac1933bca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ca/e4b900906590a2d3e82fd98235d03530.jpg)
参加される方たちも、皆さま勉強熱心で博識の方が多い!
この日のテーマでもあった「奈良」のあれこれ。
樹木希林さんが出演されている映画「日々是好日」のお話。
(それにちなんでご用意してくださった薄茶も美味しかった~)
多岐にわたって沢山のお話しを伺うことが出来ました。
最後は、お世話になった先生へお礼のプレゼント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c4/70a1582712239a55309f306a9f81e2bd.jpg)
他では決して味わえない贅沢な時間を過ごすことが出来ました。
先生、そしてご一緒した皆様、ありがとうございました。