ミヤマハンミョウ/2018.7.14
北アルプスの標高1600m付近の沢で同伴のAkakokkoさんがハンミョウを見つけてくれた
まだ見たことのないミヤマハンミョウでした 超うれしい初撮りです!!!
ミヤマハンミョウ/2018.7.14
北アルプスの標高1600m付近の沢で同伴のAkakokkoさんがハンミョウを見つけてくれた
まだ見たことのないミヤマハンミョウでした 超うれしい初撮りです!!!
カワトンボ/2016.05
残念ながら近所の里山には小川や池があるもののカワトンボはいない
ちょっと離れた近郊の山里の沢沿いではけっこう見ることができる
▼ニホンカワトンボ
▼ミヤマカワトンボ
ハンミョウ/2016.05.14
里山にはいないハンミョウ
先日、友人からハンミョウの交尾シーンの写真を見せてもらった
なんだか急に会いたくなり近くの生息場所へ
オオアトボシアオゴミムシ/2014.09.13
里山に着くや、路上で動く光るものを見つけた
オサムシの仲間かと思ったが、オオアトボシアオゴミムシという
やたら長い名前を持つゴミムシらしい 初見初撮りだ
タマムシ/2014.07.20
7月20日(日)、里山でタマムシを見つけた
ところが、この日に撮ったデータをPCにダウンロードする前に消去してしまった
復旧できるか、データ復旧のサイトを見るうちに、使用しているソニーのXQDメモリカードのサイトに、
復旧方法がアップされているではないか、必要なものはXQD用のカードリーダーとアプリケーションソフト、
前者は購入し、ソフトはソニーのHPから無料でダウンロード(ただしXQDの品番と製造番号が必要)
いざ、アプリを起動し、カードリーダーをつなげると簡単に復旧、3ヶ月前に撮ったのものまで復元
もちろん7月20日に撮ったものも完璧に復元できた。
復元できたタマムシをアップします
富士山麓の生き物たち/2014.07.06
富士山麓で見た蝶はどれも初見初撮りのものばかり
蝶を探している最中に見つけた虫たち こちらも初見初撮りのものばかりだ
▼ツノアオカメムシ
▼ハンノキカミキリ
▼ヨツスジハナカミキリ
▼ウスアカオトシブミ
▼不明なオトシブミ 3種 1枚目はドロハマチョッキリだそうです
▼不明なハムシ ヨツボシナガツツハムシ
▼アブ トラノオで吸蜜