初めてのルーミスシジミ/2018.11
以前からぜひ撮りたいと願っていたルーミスシジミ
チョウ仲間のAkakokoさんにお誘いいただきやっと叶いました
まさにビギナーズラックで5頭の越冬集団や一つの葉にムラサキツバメとムサキシジミとルーミスが並ぶシーンなど願ってもない写真が撮れました
同行していただたEさんや現地で案内していていただいたNさんたち皆さん 本当に有難うございました
▼5頭の越冬集団
▼ムラツ ムラシ ルーミス のそろい踏み
▼その中のルーミスが飛び出した
初めてのルーミスシジミ/2018.11
以前からぜひ撮りたいと願っていたルーミスシジミ
チョウ仲間のAkakokoさんにお誘いいただきやっと叶いました
まさにビギナーズラックで5頭の越冬集団や一つの葉にムラサキツバメとムサキシジミとルーミスが並ぶシーンなど願ってもない写真が撮れました
同行していただたEさんや現地で案内していていただいたNさんたち皆さん 本当に有難うございました
▼5頭の越冬集団
▼ムラツ ムラシ ルーミス のそろい踏み
▼その中のルーミスが飛び出した
カワセミの影/2018.11
早朝の里山ウォーキングで出会ったカワセミ
朝日を浴びるカワセミとそのペンギンのような長い影が目にとまった
影に注目です
▼これはスカイツリーのようです
ムラサキツバメ/2018.11.23
里山で気にかかっていたムラサキツバメの越冬集団が確認できた
例年よりもまだ塒の数やそこの個体数が少ないがホットした
▼ムラサキシジミ
▼ウラギンシジミの越冬集団? 4頭並んでいる光景は初めて見た
▼右側の2頭
里山の生き物たち/2018・11
晩秋の里山で数少なくなってきたチョウ探し
ツワブキの花に吸蜜にやってきたヒメアカタテハがいた
▼ヒメアカタテハ
▼キタテハ
▼クロコノマチョウ
▼クロコノマチョウの蛹
▼4日後
▼ムラサキシジミ
▼オオアオイトトンボ
▼ウラナミシジミ
カワセミ/2018.11
里川ウォーキングで出会ったYS11とカワセミ
▼YS11 航空自衛隊所属のYS11が低空で里川上空を通過していった
▼カワセミ