キジ/2024.04.23
久しぶりにキジに会いに行って来た
前回撮影した場所からかなり離れた所にいて けっこう人馴れしたオスたちだった
草が伸びてきたので足元は撮れない
奄美大島の野鳥/2024.03.25から30
奄美大島のチョウに続いて奄美で出会った野鳥をアップしましす
チョウを探している先で出会った野鳥や野鳥の森で出会った野鳥など
アカヒゲだけは是非撮って帰ろうと思っていた 幸いたくさん撮ることが出来た
▼アカヒゲの囀り
▼アカヒゲのメス
▼ルリカケス
▼リュウキュウアオバト
▼サシバ
▼オーストンオオアカゲラ
▼リュウキュウサンショウクイ
奄美大島のチョウ/2024.03.25から30
投稿が遅くなったが、友人のSさんに誘われて初めて奄美大島に行って来た
Sさんはもう何度もチョウの撮影で奄美に通っているベテランカメラマン
雨の日が多いので保険をかけて5泊6日のけっこう長い取材旅行になった
取材の最大の目的は奄美原種で絶滅が危惧されているアカボシゴマダラの撮影
残念ながら6日間探して会うことすら出来なかった ますます絶滅が心配になった
出会えたチョウはタンカン(ミカンの一種)の花が満開とあって吸蜜にやってきたものが多い
初見初撮りはオオシロモンセセリ 美しいチョウだ!!
今回は6日間で出会ったチョウをアップします おまけで撮った野鳥は次回に
▼ナガサキアゲハ
▼リュウキュウアサギマダラ
▼リュウキュウコミスジ
▼アマミシリケンイモリ
▼ツマグロヒョウモン
▼イワカワシジミ
▼アマミイシカワガエル
▼フタイロウリハムシ
▼ナガサキアゲハ
▼オキナワカラスアゲハ
▼アサギマダラ
▼ウスキシロチョウ
▼アカハネムシ ?
▼リュウキュウオオスカシバ
▼ツマベニチョウ
▼オキナワカラスアゲハ
▼アサギマダラ
▼アオタテハモドキ メス
▼タテハモドキ
▼ツマムラサキマダラ
▼アオバセセリ
▼クロセセリ
▼ツマベニチョウ
▼オキナワカラスアゲハ
▼ツマグロヒョウモン
▼ミカドアゲハ
▼ツマベニチョウ
▼アオタテハモドキ メス
▼オオシロモンセセリ
▼イワカワシジミ
▼モンキアゲハ
▼ツマベニチョウ
▼名瀬港に入港する飛鳥Ⅱ
▼フタオチョウ
▼アオタテハモドキ
▼飛鳥Ⅱ 夕方 鹿児島に向け出港
▼リュウキュウアサギマダラ
早慶レガッタ2024/2024.04.21
隅田川の風物詩になっている早慶レガッタ
知人のお孫さんが慶應の選手として出場されるというので応援に行って来た
野球の早慶戦は何度も行っているが、レガッタは初めて 久しぶりに母校の応援に力が入った
結果はわずか1/4艇身差で慶應の負け
▼岸蹴り
▼応援合戦
▼早稲田がリード
▼浅草の仲見世通りには慶應と早稲田の旗が飾られていた
藤沢えびね・やまゆり園/2024.04.19
そろそろエビネが見頃ではないかと思い 藤沢エビネ・やまゆり園に行って来た
沢山の種類のエビネやクマガイソウが見頃を迎えていた
▼エビネ
▼クマガイソウ
森の野鳥/2024.04.17
何か渡り鳥が来ていないか 近所の森へ行ったものの何もいない
いたのはソウシチョウ
▼ソウシチョウ
▼キセキレイ
▼ニホンカワトンボ
▼ベニシジミ
クマガイソウ/2024.04.16
農家の方から自宅の庭でクマガイソウが咲いているから見に来ないかとのお誘いがあった
早速お伺いし見せていただいた すごい!! 見事!!!! 絶句!!