立科旅行 その3/2023.05.10
2日目は山荘から1時間弱の場所でオオルリシジミが発生しているとのことで行って来た
オオルリシジミは今まで旅行時期と合わずまだ見たことがなかった
今年は発生が早くすでに産卵行動も見られた
▼オオルリシジミ
▼ウラギンヒョウモン
▼キバネツノトンボ 久しぶりの出会い
立科旅行 その3/2023.05.10
2日目は山荘から1時間弱の場所でオオルリシジミが発生しているとのことで行って来た
オオルリシジミは今まで旅行時期と合わずまだ見たことがなかった
今年は発生が早くすでに産卵行動も見られた
▼オオルリシジミ
▼ウラギンヒョウモン
▼キバネツノトンボ 久しぶりの出会い
立科旅行 その1/2023.05.09
今年も昨年同様4泊5日で立科に行ってきた
温泉 お蕎麦 野鳥観察 渓流釣りを楽しんできた
幸いにも5日間お天気に恵まれ初めてオオルリシジミにも出会えた
先ずは行く途中に寄った八ヶ岳山麓の森で出会った野鳥から
▼ゴジュウカラ
▼クロツグミ
▼ツマキチョウ
▼ジョウビタキ
▼キビタキ
里山の生き物たち/2023.05.04
里山散策で出会った生き物たち
▼ミツバウツギフクレアブラムシ
▼オオツノカメムシ
▼
▼ネコハエトリ
▼
北アルプスの花/2023.05.02
北アルプスへクモマツマキチョウを撮影に行った際に出会った花たち
▼ショウジョウバカマ
▼イワウチワ
▼シラネアオイ